即死技ってボスにはほぼ効かないし
ザコには外れたり普通の攻撃魔法で倒した方が早かったりで使いにくいゲーム多い気がする
そのくせ敵が使ってくると強い
こっちは強敵に使うには制限あるのに敵が強敵であるプレイヤーへ使う分には条件ないことが大半だからな
対策方法が用意されてることもあるけどリソースをわざわざその為だけに用意させるってことにもなっていいことない
条件次第で殺せるやつならたまに効く
HPクソ多くて真っ向勝負だとめどいけど即死技効く敵がいると嬉しくなる
即死が強いゲームだと大体それ使ってればいいってゲームになっちゃうからな
FFⅩ…
光無効闇反射
いいよね即死チート
アバダのなにがすごいって
えっ!?主人公が使えるの!??このゲームやりたい!!!ってなった事だと思う
テキストがシンプルほど強い
雑魚相手にもわざわざ使うより燃費いい技使って殴った方が効率いい印象ある
バニシュデスくらいの塩梅が良い
ソウル系って自分の即死は多いけど敵即死させる技って全然ない気がする
ボスだと効きません!みたいな技は正直あんまり用意してほしくない…
というかボス戦こそデバフとか行動不能系使いたいのにボスに限って耐性あるのはなんなの…
攻撃しつつ追加効果で即死とかは安定択選びつつ上振れも狙えるから好き
ウィザードリィのマカニトみたいなやつは便利よね
一定レベル以下の敵を問答無用で即死させるやつ
そういう観点でいうとポケモンの一撃必殺は案外いい塩梅の調整なのかもしれない
ルックウッドに使ったらどうなったんだっけ
ジョジョの格ゲーみたいなのはあっちが打った時だっけ…?
人型ボスに使うと問答無用でHPゲージ一本吹き飛ばす
ゲージ複数本持ってないやつは即死する
本当のボスには効かないけどボス相手はギミック戦闘だから普通の戦闘だと本当にクソ強いアバダ
連射できないのがネックすぎるがそれでも即死は強い
FGOではキャラ凸しなくても高難度周回に起用できるというかなりの強みがある
FGOの即死こそボスには効かないクソじゃん
たまーに即死が入る相手がいるハンティングとかで絆余ってるから使われることがあるけどカジノなんて普通回らないし
これ解禁されるの遅すぎる
なのでステルスしてペトリフィカルトタルスで即死させる
No2との戦いでラスト不意打ちで使って来る技がクルーシオってのがアレ
直前にアバダ使ってたのに
ゲームによっては 即死攻撃で倒すと 経験値が入らないのもある
許されざる呪文実際に使ってこんなもん使っちゃだめだわってなるのいいよね
お辞儀だとアバダを基礎呪文感覚で連射出来るって聞いてそら強いわってなった
アバダ使えるぞが驚きポイントかと思えば最終的に連鎖アバダとかやり始める2段構えいいよね
即死がめっちゃ強かった作品ってペルソナQくらいしか思いつかないな
スネークショットみたいな種族即死が一番バランス良い気がする
ただの即死だと効くかわからないから使わんわってなる
正直に言うと大体の状態異常でなる
セバスはやり過ぎだと思うよ
(アバダ習得してるヤツのセリフ)
FateだとCCCでギルの即死技が相手HP半分以下の時しか発動できないってピーキーさだけど裏ボス相手だと相手が終盤HP全回するタイミングで打つと楽になるとかあって楽しかった
スタンすると即死が確定するから足がらめから次元断に大分助けられたリベサガ
一人アバダっただけのセバスがアズカバンっておかしくない?
禁じられた呪文はどれも人に使ったら一発アウトだ
密猟者とランロクのせいだからね!
敵が使うので全く効かなくて仕様ミスってないか?ってなるのあるな
ナイトガンダム物語3のクェスのデスとか
集団にクルーシオ撃つの楽しかった
ランロクのせいだからね!
どう見てもやばいけど規制する法律が無さそうな古代魔術
使える奴が少ないし…
詳細不明なので規制しようがない
なんだかんだでタルが強いってこうまあなんというかね
変なカエルみたいなやつがアバタで死ぬのは助かる
トロールもいけるんだっけ?
ドラクエで言うとにげる・ニフラム・ザラキは同じ枠って感じがする
人を殺す闇の魔法だなんてなんて恐ろしいだ!
オラは密猟者を樽爆弾にするしか出来ねえだよ
効く奴に的確に使っていければ強いんだろうけどどいつに効くかとか分からんし…
樽爆弾にして爆散させるって中の人粉微塵になりません?
ランロクが悪いんだからね
アクロマンチュラとトロール即死できるのがデカい
アクロマンチュラと戦って改めて分かったことはこんなん飼うとかバカじゃねえのハグリッド
だから一貫して凄いけどアイツさぁ…みたいな扱いなんだぞ
事実上の即死技はたくさんあるのに演出で格落ちしないからいいゲームだった
ハグリッドは倫理観がないだけで良い人だから…
スレ画は石化呪文も敵が直立してそのままバタン…って倒れるのいいよね
ねぇこれ死…
石化はフィニートすれば死なない(ネビル)
レダクトしたら死ぬ(ベラトリックス)
即死無効だけならまだしもダメージソースにすらならない場合だと悲しい
功罪考えたらギリギリ罪が勝ちそうなハグリッド
戦闘中にルーモス使う5年生がいるらしいよ
ソウルイーター「せやな」
耐性無視の即死いいよね…
手間とリターンのバランスとしてはデスを100個ジャンクションするくらいがいい
石にしてから砕いたほうが早インパラ
ディフィンドはこれ闇の魔術じゃなくて大丈夫なんですか
即死が効かない敵には前転しながら白菜を投げる
クルーシオ伝染使う奴は放置しちゃいけないと思うのよ
主人公のヤバさがちゃんとありつつお辞儀もあれすごかったんだなって思える良い調整のアバダだった
ベラトリックスは戦い方が残酷な方向に合理的だよね
バトル物だと通るか通らないかだけになるからね
FF零式のデスは好き
相手に当たると即死かクリティカル確定のマークがつくから無駄にならない
お辞儀はアバダ連発できるのヤバい
アバダ使わなくてもロンのかーちゃんとか魔法で即死させてくるから…
企業wikiのオススメ魔術ランキング上位全部禁じられた魔術だったのめちゃくちゃ笑ってしまった
ガチの魔法使いどもは相手の思考を読んだり読まれないように対処したりしながらワープを繰り返しつつ当たると終わる魔法を打ち合う
こわい
ノータイムアバダ連打凄い技だったんだね…
ジャスガしたらマーキング飛ぶのも大概無法だと思う
ガンガン効くのもそうだしこれがあると無いとで道中の快適性がガラッと変わる一種のインフラめいた強さがあったな…
スレ画はマーキングしたら複数相手連鎖で殺せるのが便利