ダグトリオってこれで一匹扱いなの?【ポケモン】

ポケモン

これで一匹判定なのおかしくない?

そうなの?

中で繋がってるから

下で繋がってるかもしれない

タイレーツとか弱しがありなら群れる生態のポケモン何でもありになってしまう


進化で顔が2つ生えてきたって結構ホラーね

顔だと思ってたモノが実は…ってやつだろうな

パペットマペットがピン芸人なのおかしくない?

R-1の事務局の人が「ああ全然問題ないですよ!」って軽いテンションで言ってたみたいだし…

レアコイル…

ワッカネズミとか一匹だけだと個体名すらないぞ

メタグロスもなんか合体してるよね

顔みたいに見えるうち二つは実は顔じゃないのか
複数の個体が集まり群体を形成して一体化しているのか

一個体が分裂して三つ子になった

群生キノコみたいなもんやろ

こいつは仕方ないにしてもなんか途中から勝手に集まってくるヨワシを特製扱いして1匹として扱ってるポケモンバトルのルールどうなってんだ

バトル中も変えられない習性とか身体特徴だともうそれごとバトルに組み込むしかねえんじゃねえかな…
ミミッキュのばけのかわとかコスプレの首折るなって方が無理あるし

ドードリオ…

ドードリオは明らかに一匹だろ

無限の住人にも似たようなのいたしままええやろ

確かにガブ3体並べてガブトリオしてもグレーか?

ダクトリオがいいならこれもいいよなぁ!?ってそういうことした人ポケモン界の歴史にいそうではある
そして結局3体のポケモンをまとめて出してるだけだからボールはガブトリオ+3で実質4匹分しか持てないし結局1ターンに1回攻撃のルールは変わらないしなんだかんだあんま強くねえなこれ…ってなってやめてそう

普通のポケモンをボールに複数匹入れることってできるのかな

どっちかって言うとこっちよりウミトリオが更にお前ら別個体だよな?みたいな面してる

岩が本体なんだよきっと

これで一株っていう植物みたいなもんだろ

ボール1個に入るから1体判定なのかな?

まあよく考えたらレアコイルだってあいつら気軽に分離するから何で一纏め判定なのか分かんない時有るし…

タイレーツはアレでちゃんと個体ごとの特徴分析済んでるんだよな

タマタマ…ナッシー…

イッカネズミとかもなんかずるい
ニドキングニドクインニドラン一家も認めろ

ナッシーはちゃんと統合されてるからいいだろ

やっぱり強えぜ…メガガルーラ!

進化で明確に他個体と合体したりしてる奴がいるのが


まあ増えるなら減るより納得できるから良いでしょ
ジヘッドからサザンドラなんて明確に一匹分居なくなってんだぞこえーよ

あれはジヘッドの脳が両方なくなって新しい脳のついた頭が生えると思ってる

ポケモンSVまめちしき
大体の多頭ポケモンはどれか一つの頭にテラスタルジュエルが生えるが
ジヘッドの場合は背中の辺りから生えてくるぞ

こいつの貧弱さ(HP種族値35)があまりに憐れだから3匹セットで許されてる説

いくらなんでも低すぎる
いや高そうな見た目でも無いけど

ディグダ(HP種族値10)→ダグトリオ(HP種族値35)
だから一応ちゃんと三倍以上に増えてるんだな……

ディグダやダグトリオみたいなのがモンスターボールに入ったり海の上で出せることよりは不思議じゃない
レアコイルもいるしな

たまごと進化があるんだから一個体判定は出来るだろ

このアルセウス3体は一つの卵から産まれたんです!

こいつらは一応集まって進化って判定だろうけどモロにドラメシヤを武器に使ってるドラパルトはなんだお前

番は同じボールにしてやったほうが良いのかもしれない

公式ムービーみてるかぎりヤドンが自発的にシェルダーつってヤドランになってるから成人の儀みたいなもんだな!

3匹判定したあとに見えない部分で身体くっついてることが判明したりしたら気まずいし

ボールが1匹と認めれば1匹

シャリタツ…ヘイラッシャと相部屋で住んでくれるか…?

認めてるのはボール側じゃなくてポケモン側だろ

アローラ地方のディグダの頭に髪みたいなの生えてるけど髭が変化したものって図鑑に書いてたし顔じゃないんじゃ…

こいつらは下の土部分もポケモンなのかな?

なんでこれだけ研究されてて土の下の情報が一切無いんだ

土の下の様子くらい理解ってるわ
あまりポケモン学会を無礼るなよ

なんかおかしくね?

イッカネズミとかもいるし複数匹でも1匹とします!

そのイラストだとまるで害獣みたいじゃん

ちかで きのねを かじる。 そだてる やさいの ひんしゅに よっては のうかに がいを なす ポケモン。

ポケダンだとディグダが父親のダグトリオのことを「お父さんたち」と言ってるのがシュールすぎる

もともと ひとつの からだから 3つごに なったので みんな かんがえることは おなじ。 ちからを あわせ どこまでも ほりすすむ。

ガラガラとかデカヌチャンみたいな武器持ちも武器と一緒に縮めるし複数チームポケモンもなんかそんな感じの特性があるんだろう

そういや縮むのがポケモンの習性とは言われてるけど付属物まで伸び縮みしてるの意味わからんな…

ヨワシはまあ空中とか水上で出してもああなるディグダみたいなゲームの都合としか言いようがない

人が何人も余裕で通れる位の洞窟掘るんだから害獣でしかない

でも土をめちゃくちゃ良くするから基本的には農家に感謝されてるポケモンなんすよ
モグリューは害獣だけど

ダグトリオの土の中身は3Dになった今も頑なに明かさないな…ただ単に設定とかないのかね?

もうそういうノリで通した方がギャグになるからやってるだけだと思う
空中に連れ込む技無効化みたいな特殊仕様もあったし

下の方が繋がってたとしても結合双生児みたいにそれぞれの人格?で一匹ずつ別々に扱ってあげるべきだと思うの

コイツに関しては一つが三つに分裂したから考えることも同じだし…

ドードリオは一番首が太い奴が主導権を握る

レアコイルも
れんけつするとき 3びきのコイルの のうも ひとつに れんけつする。 3ばい かしこくなりは しない。
となるのでただの寄り合いではない

グロスはスパコン並になるというのに…

レアコイルは最終的に1匹になるから