カメラ回転反転じゃないとプレイできない派。

ゲームニュースや雑談

俺は上下リバース左右ノーマル党だけどお前は?

初めて飛行機飛ばしたのがスーファミのパイロットウイングスだったからリバース

多分リバース党はこれですり込まれた人が多そう
俺もだわ…

飛行機の操縦桿感覚だとストレート

飛行機の操縦桿はリバースじゃね?


スタート前にオプションで真っ先に上下リバースにする

わかる

ナカーマ
ゲーム内でないと変更できない上にチュートリアル中はオプション開けないゲームは嫌い

上下は結構党派が分かれるけど
左右はノーマルが殆どでリバース派は稀にしかいないよね

64マリオでカメラ操作習ったせいなのか20年ぐらい左右リバースだった
今はやるほぼ全てのゲームでカメラ移動とエイムがほぼ直結するようになったから上下左右ノーマルになったが

アクションゲーとかのカメラはストレートだけどエースコンバットとか飛行機飛ばすやつの操作はリバースじゃないと混乱する

わかる
なんか不思議だよね

上下N左右N 多分一番多い
上下R左右N 多分次に多い
上下N左右R 多分一番少ない
上下R左右R 多分三番目

自分でも上下はリバースなのに左右はノーマルなのなんでなんだろうと思うが
多分パイロットウィングスのせい

ググッてみると上下左右全リバース党が結構多くて
もしかして上下リバース左右ノーマルの方がこれより少ないんだろうか

ノイジーマイノリティって言ってね

視点切り替え出来る場合三人称の時は上下リバースで主観はノーマルって人もいるよね

ちょっと前までy軸反転あるけどxは無いみたいなの多かったんだよな

ジャイロのお陰でだいぶシンプルになった

お前首上げて下見るのかよってなるからノーマル
飛行機系だけ操縦桿だからリバース

パイロット系はカメラじゃなくて言ってしまえば身体ごと動いてるじゃん

こういうのは理屈じゃねぇんだ

いや…スティックのニュートラルを水平と見たときのチルト動作だから下に倒して機体が上に持ち上がるのが自然だよねって…
パイロット視点のFPPで周囲をフリールックする操作があるならストレートじゃない?

他人から見て不自然でも体に染み付いてしまってるものというのがある
大体最初にプレイした三次元視点移動があるゲームからの刷り込みであることが多い
どういう感覚かどうかが自然という客観的視点にあまり意味はないのだ

最近はハード側で設定できるんだっけ?

でもさ選択肢とかカーソル移動はみんなノーマルじゃん

直感的には上下リバースなら左右もリバースじゃないと変な気がするのに左右はノーマルの方が多い
頭で理解しようとするとやっぱり気持ち悪いな

左右だけリバースにしてる
多分なんかのゲームで刷り込まれた

直感的と言うならそれこそ上下左右全ノーマルでは

設定できないゲームがあったりするからリバースだったけど矯正した

最近はもう滅多ないけどPS1N64時代はリバースしか無いってゲームもあって苦労した

TPSだと左右リバース
航空するようなゲームだと上下リバース
って人も居るよね

身体を傾ける感覚だから上下だけが自然だわ
というかこういうの上下で左右の方向転換するからあんま左右使わないかな

操縦とは別に視点移動できるゲームだと操縦担当の左スティックの上下だけリバース


TPSはリバース、FPSはノーマルがいいんだか
個別に設定できないゲームがあって辛いから全部ノーマルで慣れ直した

自分がどっちに慣れてるかちゃんとわかってないわ

昔は上下リバース党だったけどFPSやり始めたら不便すぎたのでノーマル党になった

ノーマルリバースどっちだっけ??って毎回試す俺

チュートリアルで上を向いてくださいって出てスティック入力した方向で初期設定変わる奴があってすげえって思ったことがある

乗り物系は上下リバース
人体系はノーマル
左右リバースって使う奴居るの?

マリオ64プレイヤーに多い
プレイヤーの視点を動かすんじゃなくて後方にあるカメラを左右に降るイメージで

PCでゲームするようになってから上下ノーマルになった

中々罪深いなマリオ64

もう令和なのに3Dコレクション版に意地でも左右ノーマルを追加しなかった任天堂だ
面構えが違う

カメラ持ってるキャラがちゃんと居て地形に干渉までするからな
キャラの視点でなくカメラの移動って捉えたらそれ自体はしっくりはくるんだ

PS2辺りまでは背後のカメラマンを動かすイメージでリバースがしっくり来てた
今はもうTPS準拠でノーマルだわ

三脚に乗ってるカメラを手で回すか自分がカメラになって首振りするかの違いよね

上下をリバースするのは機首上げ機首下げのイメージ
左右は普通に

基本どんなゲームかに関わらず上下リバース左右ノーマル
X軸はできないがY軸ノーマルリバース設定だけはできるゲームは割とあるから助かる

最近ドローン買ったけどリバースに馴れきってるからストレートなのすごい混乱する

たまに砲台とかの特殊シーンで設定反映されなくてくっおおーっぶち殺すぞ…!ってなりながら抜けるゲームある

ゲーム毎に慣れりゃいいじゃんと思っていたがだんだん難しくなってきて老いを感じる

カメラ操作はノーマルだけど飛行機の操作は操縦桿の操作だし上下リバースだな

昔は全部リバースが普通だった

アーケードの操縦桿ゲーくらいじゃなかったか

狙撃中のパターンを別に設定できるやつ微妙に悩む

上下ノーマル左右リバース
上下にしかリバースにできないゲームはそこそこあるので
その場合酔いくたばりながら遊ぶしかない

恐らく最も珍しいであろう組み合わせきたな…

全リバースは眼球を裏から直接ぐりぐり動かしてるイメージだと認識しやすい
飛行機の上下リバースは尾翼の操作の名残

左右リバース!?どんな感覚なんだろう…

背後のカメラを動かしてるか
頭を動かしてるかの違いだと思う

飛行機は前に押してピッチダウン横に倒してロールじゃないと訳分らなくなるな
たまに横に倒してヨーの奴あってなんだこれ!ってなる

エスコンのイージー操作もこれに近いよね 横入力で横移動はまあわかりやすくはあるが知識ある人ほど操作感覚に慣れねえってなる

リバースできないゲームはチュートリアルでリタイアする

初めての3Dアクションが64マリオだった人は多いので刷り込まれてしまうのだ…

だいぶ前なのもあって自信ないが最初モンハンってデフォルトがリバースじゃなかったっけ

Pからの新参なんでリバースでやってた記憶は残ってるけど
俺がマリオさんに調教された結果そうしてたのかデフォがそうだったのかガチで判断がつかぬ…

上下リバースあったりなかったりでやってたらどっちも違和感感じるようになっちゃった

初めてコントローラーのスティックで今のFPS/TPSでの標準的な操作に触れたのは地球防衛軍1のテクニカル操作だったな
もちろんそのまま上下リバース左右ノーマルに慣れて今日に至る

昔は左右もリバースにしてた記憶あるんだけど
何かのゲームで矯正されて左右ノーマルになった

三人称なら問答無用で左右上下リバースになるけど
一人称だとあれ…ノーマルのがいいのか…?みたいな迷いが生じる
一番困るのは零みたいにどっちもやるやつ

こういうときチュートリアルで自然に上を向いてと右を向いてとかの指示だけで設定してくれるの助かる

基本ノーマル
まあデフォでリバースになってるゲームもそれほど不便することはない
FPSとか厳密なやつをやらないだけかもしれないが