頼れる仲間
下水道うろうろしてた辺りはベアというか重装歩兵を外せる気がしなかった
我慢比べなら負けんぞ
効かんな
我慢比べなら負けんぞ
初心者のエンディングまでのお供
こいつ自身も頼れるしアビリティも頼れる
私がパーティから外れても私の魂(オートパリィ)はいつも陛下とともにあります
オートパリイ!オートパリイ!ガーダー!ダメージカット!見切り!オートパリイ!ガーダー!!
あっ帝国の誇り高き盾だ
スービエとダンターグの攻撃を防いでくれてありがたい・・・
システムの噛み合いがちぐはぐでネタキャラ扱いだった旧作からこうも出世するとは
オートパリィ込みで剣の評価は高い
ベアがいなかったらディープワンで泣いてたと思う
アビリティは間違いなく最強
本人もタンク特化として使うなら上位
一人だけウィルガード追加で装備してるようなもんだからなオートパリイ
最初剣使ったターンのみ発動だと思い込んでた
持ってるだけでいいのは無法だろ
EDの最後に迎えてくれる初期メンいいよね
もちろんベアもいる
ヘクターはいない
手前でめっちゃいい笑顔してるから好き
死ぬかゼロにするかなら使うしかねえ!
ずっと外せない…こんなに頼りになるとは思わんかった
下水道でゴリゴリLP削られる削られる
二代目ベア族は突然の砂漠強行軍でさらに削られて死ぬ寸前に
なんとなくベアのオートパリイ発動率高いような気もするけど気のせいだろうか
初期案では帝国重装歩兵(女)を追加する構想もあったという
剣持ってるだけでいいからサガフロ2のクリスアカラベスみたいなのが欲しかった…
意外とそこそこ魔力あるのと術と盾が併用できるようになったのもあってパリイしつつ支援やサイクロンスクイーズのスタン狙いいける
オートパリィしつつ棍棒でデバフもできる池面
気配りの達人
本当に頼れる男
ベア無し縛りは考えたくない
極意コンプ狙おうとする時期は外れるけど
女子のみPT作るとかじゃなければ結局タンク欲しくなってベアが戻ってくる
弓以外の全体攻撃に恵まれて雑魚戦が消化試合になり始めるとやがて姿を消す辺りもイケメン
ベア族抜かすと大体最終皇帝がタンク役になる
パジャマを激励するところ大好き
殴られる前に殺しきった方が早いの状態になると流石に火力面の弱さが出るけど
一回敵に手番渡す想定のパーティだとベアかオートパリィ極意持たせたタンクが欲しい
デフォルト難易度くらいなら体術や大剣の高火力でごり押せるけど難易度上げると盾手放せなくなる
というか火力もそこまで差がないから剣や斧でいいじゃんってなる
エンディングの一番最後でベアを含めた最初の3人やレオンで揃って出てくるのは
スタッフ本当によくわかってんなーってなった
なんか本当に手抜かりのないリメイクだったな
令和基準で目を瞠るような技術の粋が尽くされてるわけじゃないけど
外したら駄目な部分を一切外さなかったという
原作になかった後付の演出のことごとくがナイスな演出で本当にありがたい…
発動確率書いてる数値と違うくない?ってくらい効かんなっする
時々発動しなくて盾ガードしてきかんなっ(効いてる)になる
可愛い女の子4人+帝国重装歩兵
盾役をインペリアルガードに引き継いだ後もオートガードが活躍したよ
なんなら軽装歩兵に付けてもいい
サラマンシングドレッドでは必須スキルすぎる
三忠臣でウルッときた直後素通りレオンでえっ…てなる
初期勢だとテレーズが最序盤で強いのも嬉しい
ベアジェイムズテレーズは帝国が一番やばい時期を支えたからな…
ノマ男「あのっ」
男はLP多めの特徴をこれでもかと活かす
そんな技まで流すの!?ってなるから頼もしさが凄いベア
それ術っていうかエネルギー的なもんじゃないの!?
みたいなのまでパキンパキン弾くよね
テレーズは回復の水術と全体攻撃のでたらため矢が序盤は本当に助かる存在でな
ジェイムズはなんか影薄い
LPHP低めで腕力もそこそこで大剣はヘクターがいるし槍も弓兵男がいるしで得意武器の被りが辛い
ドット絵ポーズ取りながら名前ドーンってなる大ボスの演出いいよね…
ラストバトル流しながら「七英雄」はカッコよすぎる
あ連携やめて
リメイクのおかげで真の漢感が増した
タイラーさんくらい頼もしい
七英雄七連携でベア一族が
パリィ・見切り・パリィ・ダメージ無効(インペリアルガード女のアビリティ発動)・見切り・パリィ・パリィした時は心底感動したんじゃよー
慣れるとジェイムズは封印の地から帰ったら即エメラルドと交代になる
3のリメイクにも期待がかかるってもんだ
個人的に七英雄戦で陣形が見える構図の戦闘になるのめっちゃ好き
惜しむらくはアレ七英雄とこっちの配置が逆だったら完璧だった
右手に武器構えてるからオリジナルと同じ構図だと多分見栄え悪くなるから…と思うようにしてる
なんか違う…ってなるリメイク多いからなぁ
こんだけ原作ファンも新規も満足できるリメイクはマジで10年に1本レベルじゃね
海外でもリベサガの評価高いんだよね…
SFC版時代のベアってここまで強くなかったよね?
そもそも論として原作はパリイとベアは相性が悪いぐらいだったんだ…
まずインペリアルクロスとベア族があんまり噛み合ってない
リメイクとはいえ根幹のシステムは大体オリジナルと同じだから受け入れやすいのも嬉しい
なおかつ遊びやすく派手でカスタマイズ性が高くて楽しい
宮廷魔術師男が割り食ったな初期メン
テレーズと同じ水術だからな…
大体はベアとテレーズにヘクター加えてジェイムズ抜いてエメラルド入る
畜生!
レオンが死んでヴィクトール兄さんも殺されて帝国最大の危機だっていうのにフリーファイターの二人が戦闘拒否して戦わねぇ!
4人で陣形組めないけどやるしかねぇ!
からのベアの頑丈さで国が救われた…ありがたい…
なんでここ城でメンバー補充できなくしたんだろうか
テレーズの胸当てしてる部分だけ揺れないとか拘りが…拘りがすごい…!
相手が大技出そうとしてくるときの向かってくる気か…面白い!ってセリフが頼もしすぎるベア族
遊びやすくて今風なのに体感が昔とあんまり変わらんのは本当に良く出来てる
エンディングの演出でいえばオリジナル超えてると思う
3Dになったリベサガで酒場のアレやると違和感出ちゃうし
「歴代皇帝たちが守って繁栄させたアバロンの街を抜けて玉座に至る」ってアレンジにしたのはすごい良い落としどころだと思う
そして立ち入り禁止に指定された皇帝の玉座がもう必要のない時代になったんだなーという感慨深さと
そして最後に戦った仲間4人が最終皇帝の前に現れて一緒に去っていくシーンには感動したもんじゃよー
ベアジェイムズテレーズがEDでもいい立ち位置でよかった
レオン帝から末代まで重装兵として使えた面々だ
覚悟が違う!!!!
アビリティのシステムがベアと相性が良すぎてこいつのために作られたんじゃないかと思うくらい
ジェイムズと言うか軽装歩兵も昔を考えると寂しいとこがある
原作だとすぐにWP250行って頼れたんだよな
インペリアルガードだとこうはならんというかマジで全然WP違う
サイコくしテンプポセイドンマリオソウル赤竜波は初見で本当に最高にびっくりしたし最高に粋な追加要素だったと思う
でも名前がひどすぎる
でもあのネーミングセンスはサガシリーズだと思うぜ
旧作だと帝国〇〇兵って序盤抜けたら基本使う職業じゃなくなってた気がする
軽装歩兵はWP高いから割と採用する
他はまぁね…宮廷魔術師男はステータス的に恵まれてるけど呪いの装備のせいで額面通りの活躍出来ないし
旧作からめっちゃ株上げて必須キャラにまでなった男
かわいいだけになったノーマッド♂
最後に王冠の無いレオンが去るところで永きに渡る呪いとも言える七英雄との因縁が終わったんだな……ってなる
封鎖された玉座に置かれた王冠もだけど
あの辺は明確にメッセージ性感じ取れるように作ってあるよね
エンディングは不覚にもちょっと泣いちゃった