七英雄の変心をいち早く見抜いていた賢人
七英雄は死んだ方がいいぞ!
なんでこいつ倒せねえんだろうな…
アバロンからしたら別に無関係な存在だからですかね…
こいつのせいで話がややこしくなったから無関係ではない
勝手に古代人通しでやっててください
モンスターならしょうがないか
サブタイがリベンジオブセブンなのにね
それだとリベンジトゥーセブンだろ
7英雄に帝国が復讐してるからね
諸悪の根源ではあるが…皇帝の皆さん的には赤の他人だからしゃーない
ついに七英雄めが馬脚を現しましたぞ
それにしても国王陛下に対し奉りなんたる不敬なんたる不忠
そりゃ七英雄が勝手に遺跡探索とかやってるだけなら良かったけど
攻めてくるんだもんな
ワグナスって人望ありそうなのに居合わせた連中誰もワグナス側につかなかった辺り
やっぱ吸収の法ってやべーもん扱いはされてたんだな
当初はともかく明らかにかつての理性は無くなってるのがわかるもんな…
実際精神汚染はされるからな
当初からどんどん変質していくのはわかった上で手を出してたはず
モンスターの残虐性とか暴力性の衝動と常に戦ってるからな追放直前ですら
そんないつ爆発するかわからんやつ怖すぎる…
見るからに悪い奴
見るからに悪人顔過ぎるからこう見えて実はいい人だったり…しないんですか?
人類にとっては良い人
七英雄は人類にカウントしないものとする
クジンシーがやらかさなくてもボクオーンロックブーケがやらかしてるからどの道終わりだろ
でもここまで上り詰めて出世してるあたり能力的にはかなり優秀なんだよね…
だからこそ裏で七英雄だし抜けたわけだしね
優秀だからこそ面倒
強いていうならば古代タームがヤバすぎたのが悪い
吸収の法に関しては今生きてる設定か知らんけどリマスター版あたりでモンスターがそれ絶対ヤバいって!と言ってたくらいだ
ほんとヤダ
ほんとヤダ
ほんとヤダ!!
大神官タームと七英雄きらい…
サガによくいる直接手を出せないところにいるワル
ローバーン公とかカンタールとか…
いつか七英雄帰ってきますよ?って言われて別次元に逃げるならなんか理由でっち上げて自分達だけ別次元に渡ればよかったのに
天災が迫ってるから別次元に逃げるのは既定路線だ
天変地異が起こるにせよ転移装置ごっそり残した世界に七英雄置いていくとか何の意味もないだろ
古代人からしたら今のワグナスの姿って悪堕ち以外の何物でもないんだろうな…
おれなら信じねえよワグナス様の名を騙るモンスターが
ヴァイカー熱烈な七英雄シンパでずっと帰還を待っていた古代人説
オアイーブなんか幼馴染が必ず帰ってくると信じて罪の意識に耐えながら待ち続けてたからな
舞台版だとこの人と一緒に逃げた古代人達にタームの卵引っ付いてったらしいな
舞台は舞台でもロマサガ2じゃなくRSの方の部隊だから一応パラレルではある
スレ絵の暗躍無しに古代人と一緒に逃げてタームと延々と戦い続けると考えるといずれ七英雄がターム化しそう
オアイーブって元々こんなヒロイン的な役回りだったのそれともリベサガで格上げされた感じ?
昔のオアイーブ知識って漫画のそれはオアイーブが勝手にやったことのくだりしか知らん
エンサガの河津書下ろしのロマサガ2ゼロから
だから河津の中だともともとそういう設定
オアイーブ周りの設定は結構早々に今の形で固まってたはず
こいつらに復讐しようとしていた七英雄はとっくの昔にモンスターになっていたから介錯するお話だと思っている
大して変わってなさそうなダンターグって実はすげえ心が強えやつだったの
心がつえーというかあいつ吸収対象厳選してたはず
その上で結構影響は受けてる
死ぬほど煽りに弱いのは吸収の法での変質の結果の一つだったはず
サグザーのおいたわしやムーブがノエルの変質ぶりを物語っててつらい
復讐の裁きを!!とか言ってたのがデカパイモンスター化して浮遊城なんか作らせてエンジョイしてやがる
復讐しようとしたらモンスターってじゃあ恨みなんて一切持つなとでも言うのか
左様
それが正しい人間の一生じゃ…
ノエルは?
あれだけみんなのためにモンスター殺してたやつがモンスターを利用しようとしてる辺りもうモンスターだよ
みんなはもう仲間しか居ないじゃない
オアイーブって何駅なの?
タニス・リーの冬物語っていうファンタジー小説の主人公がオアイーブなのは確認した
基本的に全員好戦的になっているね
ダンターグは元々精神性がモンスター寄りだよ
ターム討伐したノエル倒そうとするし
この作品で一番悪そうな顔してる…
当時は言われなかったの何でこいつバチ当たらねえのみたいな
SFCにいたっけこいつ…
当時は古代人全員で追放したみたいな感じで大神官のだの字もなかったんだマジで
ただ皇帝的には復讐なんてくだらないって言い切ってるからなあ
皇帝からしたらマジで無関係な人だから仮にこいつに出会うことがあっても
私が大神官です
で会話終了するよね
原作は大神官なんて存在してなかったので…
舞台版だったかで出てきたんじゃなかったかな
まぁ昔と今のユーザーの価値観も違うだろうからな
リメイクだし原作に描かれていない事柄だからこの因縁に皇帝関係ないしで無理やり理屈はつけられるけど
仮にこれが完全新作で画像がその後一切露出なく退場とかだったらえーって声ははっきり出ると思う
なんか生えてきた変な装置で見せられただけのオッサンなんで…
タイトルからして古代人ぶん殴れるって思ったんだけどな
皇帝からしたら殴りに行く理由が現状まったくないからな
悪さしようとしてるなら話は違ってくるだろうけどももういないし…
オアイーブ勝ち逃げしすぎじゃね?って声が強かった
どいつもこいつも業から逃げられないキャラになった…
オアイーブたちは七英雄への贖罪で残ってたから本来何もすべきではなかったのが短命種が七英雄の被害を受けてることに黙っていられず行動したというのが本編なので原作内情報でも別に勝ち逃げとかではないです…
オリジナルは過去はほぼ語られずオアーブたちは七英雄への償いのために残っていただけで古代人の大多数はサラマットにある転移装置で何処かに消えたことだけが作中で判明する
漫画が早いうちからネットミーム化してたせいもあるのか少なくとも追放当時は七英雄は悪くないって方向で盛られたけど
SFCのゲームの内容だけだとモンスターと戦ってはくれたけど同化法のせいで当時の時点で実際危険な存在だったとも受け取れたからな
漫画にしたってダンターグが早期にモンスター化してちゃんと恐れられる理由はあったし
そんな勧善懲悪なゲームじゃないからなサガ
生みの親あんま関わってないから七英雄かわいそうになったたけ有情
皇帝一行からすると現状暴れまわってる七英雄が問題なのであって
七英雄がなんでこんな事になったかはかなりどうでもいいのがね…
どうでもいいというか同情はできても今更どうしようもならん奴らだからな…
それに迷惑かけてる現実には変わらんし
ワグナス!人類のためにやったのに俺たちかわいそう!
ボクオーンとか過去を知るほど現代では劣化しまくってるのが分かって酷い
まあこのオッサンも絶対ろくでもない末路迎えたろうなっていうのが何となく察せるから…
オッサンというかまあ他の世界に飛んでも結局元の木阿弥になるだけだよなって…