格ゲーって同じ最上位のキャラでもちょっとのお仕置きで済むキャラとガッツリお仕置き食らうキャラが居るのは何でなんだろう?
同じくらい下げようと思ったけど思ったより下がらなかったとかある
意図した強さだった奴と意図してない強さだった奴の差でしかない
政治力の差
それがわかれば苦労はしねえ
別に格ゲーに限った話でもないし
格差つけないとゲームがめちゃくちゃになるかつまんなくなるかどっちかになるっていう
鴨音にでも聞いてみたら?
調整が下手だと何回もナーフくらった挙げ句
最終的にゴミ寄りにされるぜ
胚乳のことか
バランスとれてたらそこから動かせなくなるだろ
バランスとれてないから調整何度もできて人が離れないんだ
最近のトレンドとして下げる代わりにオモチャをあげるってのがあるけどそのオモチャが思ったより強かったり逆に弱かったりがあるよね
何年も弱いままだとこのキャラなんのためにいるの?とは思う
戻すかルーク
5のリュウ刑期長かったね
開発側しか把握してない強連携とかがあって要望されてるここが盛れねえとかはあるそうな
スレ画が一番奪われてるんだろうけどそれでもティアAのトップ
くらいに位置されることが多いからすごいよ
調整は複数のレイヤーで見てるからなあ
大会で無双してるキャラでも一般的な使用率が低いとお仕置き少なめとか
逆にランクマでは勝率高いけどプロシーンじゃ通用しないキャラが強化もらえなかったり
運。
上げるのよりも下げるほうが難しいんだよ
特定のぶっ壊れ技に頼ってたキャラはそれ下げたら何も魅力なくなったりするし
一方で全体的にハイスタンダードなキャラは一つ二つ技をいじってもまだまだ強かったりするし
強いとこ無くなると単純につまらなくなるからな
とは言え強すぎると不快になるから塩梅は難しい
コンセプトが強いキャラってどうすればいいんだろうね…
キャラの強さがそいつ固有の特殊なアクションとかに由来してると
どこいじっても結局強いみたいなことになって困る
プロからしたらつまらんだろうけどキャミィコンボルートの選択肢が少ないから使いやすいんだよな…
キャミィで格ゲー始めてから豪鬼触ったら難し過ぎてとても使いこなせなかった
大kブンブン丸でもめっちゃ勝てる!
楽しい!
プレイヤー数の多い人気キャラの性能さげるとそのままユーザー数の減少にも繋がりかねないからなあ
だいたい大Pタゲコンでいいからコンボ簡単になったけど
そのせいでつまんないのもその通りだとは思う
マリーザは有名人の持ちキャラでも忖度しませんよアピールのために過剰に下げられた感じがして仕方ない
つっても弱体化された部分自体は相応の内容ではあるでしょあれ
どっちかと言うと強化が足りなすぎた
マリーザは手足捥いだら死んじゃったからな
もぎ方がさあ!
こいつが無敵もってたら強すぎるだろはわかるけど
端がこんなに強いゲームでもってないのきつすぎるよな
マリーザは前回のアプデで大量に強化調整もらっただろ
それでも大会0人だっただけで
問題となってた根本部分に手が入ってないからさ~
正直ストライクはもっと出しやすくしてくれないかなという気持ちがある
あたりもしない最大溜めを強化に含めるな
課金キャラかどうかはナーフ具合に影響してくるだろ
Cマリーザは大Kに大幅強化もらえたんだけどそれもあってMは本当に可哀そうなことになった
スト6って散々バランス良いって言ってる割にこういう文句出るの面白い
話題性が耐えないとこまで含めてバランスとってると思うよ
LoLとかもそんな感じ
一番欲しいものは与えずどうでもいい所を強化してあげるのがトレンド
スレ画はあれだけナーフしてもまだけっこう強いというのが
今までが本当おかしかったんだなとなる
1人だけ入れ替え無敵技でラインの押し引きの陳腐化
見てから球抜け余裕のナックルしかもフェイントに引っかかってガードされても有利
置き技として強すぎる中P
ゲージ消費しない容易な入れ替えコン
なんでストライクと最強SA3持ってるやつが全部持ってんだ
大抵のゲームでバランス良いって言ってる人は強キャラ使いだよ
文句が出ないゲームなんてありえないからな
過去作と比べたらバランス良いのは間違いないよ
試合が成り立つ程度にバランスは良いのと
それはそれとして文句をつけたい部分があるのは両立するので
言っちゃなんだが今のキャミィにtierAの強さは無い
いいとこtierB
キャミィはちょっとのお仕置きじゃなくね
強いけど死にやすくて難しいでも面白いっていう豪鬼はどのくらい意図した強さなのか聞いてみたい
4とか5の反省があったからこうなってんだろうし
完璧なバランスの格ゲーはつまんないよ
だからといってギルティや鉄拳みたいにされても困るけど
そんなゲームないからあんまり実例として実感が無いな…
格ゲーにかぎらずオンライン対戦ゲーの調整でうまくいってるの見たこと無い
キャラごとの特徴づけが出る時点でバランスなんてどうなろうが文句出るからね
最終的に俺が使ってるキャラ強くしろ相手の強いキャラは弱くしろを無限に言い続ける
結局大きく喰らってる奴は元々が歪な強さしてる奴だ
システムに沿った強さの奴は生き残るしそれがシステムに愛されてると言う
それで行くとキャミィは多分コンセプト自体が「入替え」だったんだと思う
バランス取ろうとして全キャラ弱いみたいな状態になると格ゲーとしてつまんなくなるとは思う
誰がどう使ってもクソ強いのと特定のプレイヤーがやたら使いこなしてクソ強いのではかなりの差異がある
が
前者は意図的にまんべんなく強く作ってあるのでマイルド調整で丸くなるだけで済む
後者でナーフ食らって尖った性能を奪われゴミカスになった事案は数多い
逆に完璧なバランスって何をもって完璧だと思うの?
キャラが1キャラだけ