クソのような異星人とクソのような暗黒メガコーポを組み合わせた
深海から巨大な化け物がズォォォォ…って迫ってくるのが本当に怖い俺には
すさまじいホラーゲームだった
金拾った瞬間主張しやがってよお…
あまりにも怖すぎてしょんべん撒き散らしながら叫んでたら隣に居た友人がビビってた
犬かよ
宇宙人はギリアウトぐらいだから…
異星人は病気が星の外に出ないようにしたかっただけだし…
うおっすっげぇ砲撃
そんな…ちょっと自分たちの星で流行ってた疫病を別の星に持ち込んで研究してその過程で原生生物を殺しまくった挙句
うっかり漏洩させちゃって星中に蔓延させちゃったんで感染者殺す生物兵器と近づく宇宙船無差別に撃墜する砲を設置しただけで…
うわあああああああああああ!!!
プシャァァァアアアア!!!
友人「!?」
なんていうか生存本能に来るタイプのホラーって感じがした上手く言えないけど
リーパーリヴァイアサンみたいに積極的に殺しにくる奴より
ゴーストリヴァイアサンみたいな迫ってくるのがとにかく怖い…
広げようとしない意思が見えるのはスペースジョッキーなんかよりは好意的に思える
そりゃ既に自分達の星からこの星に広げちゃった後だもの…
初めて作った家はリーフバックの鳴き声がクソ煩い場所でした
バイオハザード起こした挙句あっさり一人残して全滅してんじゃねえよ!!
本当にかわいそうなのは救難信号を基にして助けに来てくれたのに撃墜されたサンビーム号のクルー
マルチ出来るらしい2が楽しみ
生態系のある星で細菌の研究するな
治療法の開発に生物サンプルが必要なのはわかるけどせめて軌道上でやれ
マルグリットおばちゃん!?生きとったんかワレ!?ってなった
けだもの飼い慣らしとる…
シーエンペラーが必死にこうすれば卵が孵化しますよってテレパシー送ってんのにお前らはよぉ…
拠点が豪華になるほど一人の寂しさを感じて人恋しくなる
異星人はテレパシーガン無視してたんかな
そもそも通じてなかったとか言われてたような気がする
たぶん周波数が違うあいつらの通信地球人の機械と混線するけど地球人の機械テレパシーに反応しないから
ビロウゼロを考慮すると解決策探すの必死すぎて周り見えてなかったやつがずっと事後対応してたからテレパシー聞こえる余地がなかったんだろうなって
一回頭冷やしたらめっちゃ理性的だったから間が悪すぎた…
おばちゃん生まれる時代が違かったら歴史に名を残してるか天下取ってる
俺の中でホラーゲーに区分される名作
シーモスの使い勝手が良すぎるのが悪い
いきなりあなたは誰?された時は直前の不穏なメールの件もあってビビりちらした
対象の抹殺を完了
残る抹殺は後ひとりは怖すぎる通信だって
リーパーをナイフ一本で始末した後死体に入り込んでデスゾーンを抜けただけだが?
なんでこの手のメガコーポは現地でヤバいもの見つけたら後先考えずに兵器にしようとするんだ…
カニが!ああ、カニが!!
すげーぜコエンザイムQ10!!
2も今年出るみたいだから楽しみ
当初は墜落した惑星は観光リゾート地の予定だったり
それと救難に来たロケットの人があまりにもすぎる
海恐怖症がよく分からなかったけどこのゲーム初めて気持ちがわかった
潜るにつれて光が届かなくなっていくの怖すぎる…
スレ画いまからやるなら通常版とVR版どっちがいいだろ
VR版はやらない方が賢明
VRはめちゃくちゃ酔う
初見なら尚更酔う
俺はVR版とか絶対無理だ…上のレスじゃないけど失禁してしまうかもしれない000
未知に恐怖を感じるって感覚がよくわかるゲームだった…先の見えない深海怖すぎる…
これでもなお海の恐ろしさ表現しきれてないからな
離岸流とか
人体はどんな水圧にも耐えられるけどその気になれば単独深海踏破出来るのかな
生物兵器作ろうとして反乱起こされて会社の手勢と壮絶に自爆したような生まれる時代を間違えた豪傑女に
同じレベルの豪胆さを持った妹がいたのが運の尽き
そこに漂流した歴戦の女傭兵をぶつける
不透明な海の果てから巨大生物がゆっくりゆっくり迫ってくるのが結構トラウマになるレベル
VRでこんなんやったら怖くて死んじゃうよ
VRはMOD入れてようやくまあギリ…ってレベルで操作性が悪いから正直あんまり勧められるもんじゃない
あまりにも恐怖に耐え難くて購入後動画で済ませちゃった奴
海洋恐怖症の気をこれで自覚した
動画で耐えられるなら全然大丈夫だよ
ビロウゼロの方は陸地の探索が多いのと海底が明るすぎるのがね…
あとデルタ島付近で鉱石素材ほぼ集まる
スキャン装置持たずに深海の大洞窟潜って発狂しかけた
ビローゼロ主人公とおばちゃんの脳筋豪傑コンビ見てると
1の主人公ってだいぶ平和的だったなって…
良い子だから使った資源の分働いて返してね
ゲームですら狭い洞窟で迷子になるとパニクるのに現実で嵌るの絶対嫌だわ
動画でも水棲巨大知性体に話しかけられるの無理すぎた
友人にデスゾーンまで行くと殺されるよって言ったら
面白がって実際行った後デスすぎる…って言ってた
でもロストリバーが真っ暗だったら俺はクリアできる気がしない
道に迷って
初めて作ったシーモスは繰り出して出会したリーパーリヴァイアサンの囮にして破壊されました
サブノーティカなんてそれでいいんだよ
ロストリバーから先はなんかもう完全にファンタジーで怖くもなんともなかった
探索が進んでくると恐怖要素は減る…いや終盤ママに会うまでビビってて落ちたと思ったらママ登場は声が出たわ…
恐怖感のピークってたぶん沈没船の中をくまなく調べてるときだと思う
上下分かんなくなってきた!
出口どこ!?
酸素が…
シードラゴンくんはちょっと出てる作品の雰囲気を理解してない部分がある
何だそのやる気に溢れすぎたファンタジー生命体フォルムは
開幕おぼつかない操作でいきなりピーパー掴んでしまって悲鳴をあげましたよ私は
一番怖かったのは序盤のゴーストだと思う
誰しもがとりあえず遠くまでいってみっかするだろうし
PVだと平和そうなんだけど怖いゲームなの?
生存と脱出が目的のクラフトゲームだから正直ある程度進むともう怖くない
マリオ64のかいぞくのいりえでちょっとでも恐怖感じた人にとっては超が付くほどのホラーゲーム
食べる以外の理由で生き物殺す理由の無い平和なゲームだよ
氷点下の海はあったかいというゲーム