もっと評価されてもいいのでは?【ポケモンファイアレッドリーフグリーン】

ポケモン

過小評価されがち
俺の気のせいかもしれない

ナナシマすかすかすぎなのが心象悪い

バトルサーチャーとか強化四天王とか後々定番になる初の試みがある

良くも悪くも第3世代の赤緑

サカキの切り札サイホーンに変更が謎すぎる
サイドンはチャンピオンライバル戦で初のお披露目にしたかったんだろうか


あらすじモードの鬱陶しさとオレンジ諸島ではなくナナシマなことと徘徊三犬の個体値は気になる

言うてロケット団残党いたり割とイベントなかったナナシマ

今思えばリメイク時期早いな

第3世代で互換切られてるからこいつないとまともにカントーのポケモン揃わねえんだ

3世代のドットの感じが好き

全国図鑑完成にルビサファとコロシアムが必要

思ってるよりはイベントあったけど思ってるよりはスカスカ
そんな感じ

スリーパーの扱いが決定的になったやつ

特に伝説ポケとかなんかゴールがあるわけでもないナナシマみたいなダンジョン割と好きよ

俺の中でバンギラス使いのネームドがグリーンになった原因

せっかくポケモン増えても通信制限キツいのがマジで楽しくない

ルビサファが初ポケモンだったから金銀ポケのレア感がすごかった

…おや!?
ゴルバットの ようすが…!

HGSSとかよく褒められてるけどあっちは逆に元が割と未完成な部分あるからなのもあるよな

徘徊伝説が悲惨な個体値なんて知らずゲットして喜んでた

コロシアム抜きでやろうとしたらジョウトのポケモンがマジで苦行
特に御三家と三犬

ダンジョンとか入る時に一枚絵が出る演出いいよね

フォントが何か好きじゃなかったぐらいかな

グリーン戦のBGMアレンジだけでお釣りがくる

BGMが好き

無双させてくれないというか強化四天王相手するのしんどい

ルギアホウオウのいる洞窟がなんか好きだった
デオキシスとかと同じく限定のアイテムないといけない場所だっけ?

強化前最高レベルがライバル御三家の63で強化後先発ジュゴンが64なの好き

結局6の島のダンジョンは何だったんだろう

オレンジ諸島逆輸入しないでナナシマとかわけわからないしょぼい追加ダンジョンにしたのだけは解せない

金銀買って貰えなかったからナナシマで金銀のBGMやポケモン出て来たときは感動したよ

BGM最高
ナナシマは最悪

ナナシマ割と好きなんだけどな…

ナナシマなんてそもそも良し悪しの判断材料になるような追加要素じゃない


ナナシマからカントーにそらをとぶで帰れたらな…ってなる
育て屋が4のしまにあるから尚更

そんな評判悪いのかナナシマ…
なんだこれって場所も含めて楽しかった記憶しかない

喋ってるキャラが男性か女性か無機物(看板のメッセージとか)によってフォントが微妙に違うというのを最近知った

ちょうど関東から行ける距離にある伊豆七島(半分ぐらい伊豆七島ではない)モチーフだから…

HGSSもだけどやってないけど評判だけはネットで知ってるみたいなのがループしねるんだよな

カンナさんはちょっと掘り下げられたままその後行方不明だ

ナナシマは悪い訳ではないんだけど謎めいた場所が謎めいたままイベントが終わったりするから結局あれ何なの…?みたいなのがちょっとある

伝説のbgm普通の野生とほとんど変わらないのにすごく緊張感あって好き

初代金銀が好きでルビサファのビジュアルあんまり好きじゃなかったからなんていうか存在そのものが辛かった

ナナシマは交通の便が悪いからあまり繰り返し来ることないから印象が薄い
格闘家しばき回す温泉スポットくらいしか思い出せない

ナナシマはなんか惜しい

未だに謎のままのしるしのはやし

ロケット団女下っぱがかわいい

ナナシマはなんなのかよくわからん…って所まで含めて好きだった気はする

赤緑から何年後の作品だっけこれ…
当時はリメイクという概念すらあやふやだった…

ナナシマ好きだけど今振り返ると三世代らしさはあるけど赤緑リメイクとしては浮いてるよなとは思う

ルビサファというかGBAフォーマットの赤緑以上のことはないというかアレンジ具合に好みはあるんだろうけども

一応GBAの作品だけでも全国図鑑完成できるんだっけ

いろいろやりたかったんだろうなぁって感じはするナナシマ
そしていろいろやれなかったんだろうなぁと

ゲームボーイの雰囲気含めて初代って感じだから綺麗になるとなんか違うなって感じはあった

へんげのどうくつとしるしのはやしが壮大に何も始まらないやつすぎる

ナナシマ評判がどうとかじゃなくシンプルにこれいる?レベルなのがよくない

HGSSのボリュームはこれの失敗?が間違いなく生きてるきはする

周辺機器と拡張の多さはここがピークなんじゃないかというかあれこれ買わせすぎじゃねぇか?みたいなのは振り返って思う

ヨーギラス出てくる草むらとかある島は雰囲気がいい

据え置きの不調をポケモンの勢いでカバーしてたが故みたいな配置バランスは感じる

エメラルドが出た後だとコロシアム無しでもすっっっっごい手間だけど全国図鑑完成不可能ではなかった気がする

エメでなんとかするにはエメを3周しないとジョウト御三家手に入らなくない?

デルビルとかメリープとかGBAだけだと出てこないはず

友達と融通し合ってねみたいな感じだよなそこらも

エメラルドは殿堂入り後サファリが広くなって出てくるジョウトポケ増えるよね

コイルつええ!ヒトカゲのメタルクローってなんだ!?ゲンガー浮いてて地面よええ!ってなるしあんま初代っぽさはない

ボックス機能だけのソフトとかあったよね

初代→金銀は単純なポケモン追加だけどGB→ルビサファで初めてリストラって概念出てきたからフォローする作品作らなきゃまずかったのか

久しぶりにやった時のあらすじは有り難かった
なぜか実装されたのこれだけだったな…

アスカナの遺跡ってなんなんだよ!

リストラというか互換切りというか集め直しというか…

よく覚えてないけどスレ画でルギアホウオウも出てこなかったっけ…

イベントでもらえるチケットあれば手に入る
それ以外はバトル山かダークルギアを殴れ

ネームドの裏情報みたいなの収集できるアイテムが新鮮で好きだったな

デオキシス初めて出てたのこれなんだ

個人的に原作よりスレ画のほうのグリーン戦のBGMが好きなんだけど大体赤緑のほうがいいって言われて賛同されない