レオンって最高の父親なのでは?【ロマサガ2リベンジオブザセブン】

ロマサガ2 リベンジオブザセブン

親ランキング上位

はい、はい

領土拡大の野望や以後の皇帝に七英雄との戦いを強制させてるといった側面も見られるけど息子のためにその身を捧げたのは実行力あるよね

巨大好きおじさん

帝国兵の服を見るにみつしり詰まった尻も好きだろこの人


ロマサガ2って各地が独立した文化で割とうまくやれてて大きな国3つしかないからマジでモンスターぐらいしか障害ない

ジェラールの名前呼ぶ時の声のトーンが優しすぎる

言われてみると何で皇帝なんて偉そうな名乗りしてるのか疑問だけど
古代人が消えた後に現代人を最初にまとめたのがスレ画のご先祖ってことだったのか?

伝承法なかったらジェラールは武人として覚醒できなかったわけだしやっぱ向いてないことを無理やりやらせるのはよくないと思うよパパ

でもある程度強くなかったらヘクター辺りはいつまで経っても舐めた態度してるだろうから皇位はヴィクトールに譲るとしてもジェラールにも強くなってほしかったんじゃない?

違う!もっと真剣になるのだ!

帝国って言うけど別に帝国らしいこと作中世代からしかやってない気がするが昔は違ったのかな

この場合の皇帝って別に帝国の統治者って意味でしかないので

本来は北バレンヌと南バレンヌ全域の支配者だったのでその時は帝国らしい事出来てたんじゃない
作中で始まった時は一番弱体化してたまであるし

帝国つってるけどあまりにも田舎

とは言うけど他に国らしい国がカンバーランドとヤウダくらいしか無いし…

モンスターという脅威が常にある上で王族と言う立場だから
万が一に備えておくのは何もおかしくないと思うぞ
七英雄の悪い噂も聞こえてきてる段階だし

本来ならマップの左上全部バレンヌ帝国なのでめっちゃ縮小してるのだ

所詮国の在り方の一名称でしかないし帝国
創作物のイメージだとデカくて強い国ってのがつきがちだけど

ゲーム開始時南バレンヌすら領地じゃなかったけどやっぱモンスターのせいで統治できない感じだったのかな

序盤はクジンシー抜きでも封印の地とかウォッチマンの巣とかゴブリン襲撃とか本当にアバロンの近所のモンスターの処理に奔走してるしな

デカい理由は運河要塞じゃね

運河要塞本来5人で制圧しに行くような場所じゃないよな

ぱいぱいぱぱい、ぱいぱいぱぱい

違う!もっとまじめにぱいぱいぱぱい、ぱいぱぱいするのだ!

時々勘違いしちゃうけどこの人も別にバレンヌの始祖とかじゃなく割と代重ねてるんだよね

帝国猟兵と魔術師の服はこの人の趣味なのかなぁ?

30代皇帝なのでめちゃくちゃ歴史は長い

×魔術師
○魔術士

兄の死に泣いてるジェラールの部屋に入るの一瞬躊躇うシーンが凄く印象に残る

兄さん死ぬシーンはけんゆうさんの演技も相まって大分感情が籠ってた

真面目な話するとオアイーブは短命種相手に心から絆かけたからアビリティ貰えたんだよな

天術使えるのマルディアスの神から教わったとかいう与太話本当かね

女帝国兵を揃えてるからこいつもきっとアレだぜ


かつて栄華を誇ったバレンヌ帝国はいまや大陸の片隅に~みたいな表現あったし元々は大帝国だったよね

ジェラールは運河要塞のあと得意な内政頑張って引退して年代ジャンプしたと思っている

頭身リアルになると死に際にクソの役にも立たない遺言残す兄とか
復讐のために実質的に国を捧げる父にトンチキ感あるよな

継承法があるから血筋に縛られないのはよかったんだろうか

周辺に他の人間勢力見当たらないし魔物を抑え込めずに領土減らしたのかな

いいよね親父と兄貴がそれぞれ真剣にジェラールの事考えてるけど親子間だからこそ平行線になるのが見えてるからオアイーブ招いて話打ち切るの

カンバーランドからのおたより届くから一度たりとも王座に座らなかった

良いかジェラール
我々は今から引用レス祭りに参加する

領土減らしてた原因にも七英雄関わってるんだろうか
運河要塞あたりなんかは特に

でも食堂のテーブルの上でぴょんぴょんはしゃぐよ?

このスレのせいでもう一周したくなってきた