FFTよりも顧客がリメイクを求めていたもの貼る
なんだこのパチモンは
いや…そんなに…かな
ミュートたんハァハァ
左のやつすごい髪型してるなと思ったら違かった
追加ルールがなんもおもんない
アドバンスのタクティクスオウガの方リメイクして
リメイクは求めてるがTよりもってことは絶対ないと思う…
あっちは外部出演もそこそこあって知名度高いし
リメイク売れたらワンチャン無いかな…
こっちは追加シナリオ欲しいわけでもないしな
DSくらいの時にこんな感じのシュミレーションRPG多かった
めんどいし海外版やればよくない?
FFTAってそもそも松野関わってるのかすらしらん
TO外伝リメイクしよ
俺は好きだよFFTA
リッツ仲間にできる北欧版が滅茶苦茶羨ましいから北欧版の日本語訳バージョンとか出して欲しいし
でも世間一般の需要はFFTの方が圧倒的に上じゃないかな…
今回もリメイクの方向性が非難浴びてるだけでリメイクそのものが否定されてるわけじゃないし
なんか流行のゲームが出るとスレ画みたいなそれを模倣した他社のゲームがポコポコ発売されるのは昔からずっと変わってないよね
それはそれとして本家より優先されることは絶対にないと思う
ロウのシステムとか当時時間いくらでもある子供だったから楽しめたけど
今の時代だと正直面倒くささのほうが勝る気がする
縛りは自分の意思でやるものであってシステムに押し付けられたいものじゃねえんだ…!
FF12やってないけど関係あったりするんだっけ?
サブコンテンツでスレ画一行が出てくる程度だ
ロウを逆利用して強敵を退場させてやれ!的なのを想定してるんだろうけど
普通に殴り殺した方が早いからこっちへの枷でしかないんだよね
「自分だけじゃなくて相手も従わなきゃいけない」って平等なはずだけど
プレイヤー同士の対戦ゲームならともかくNPC相手だと相手が困ってる感ないし
相手が違反してペナルティ食らってもあんまスカッとするわけでもないからストレス源でしかなかったな
SPといっしょに買った覚えあるけどあんま印象に残ってない
クリアしたかどうかさえ
1回ロウカードでボス封じようとしたけど何度違反してもイエローだけで何の意味もなくてガッカリだったな
ファイナルファンタジー
僕ならそうする
自分が強い能力を持ってゲームの世界に入り込んで無双するゲームの先駆けだぞ?
歴代FFみたいな企画で全く触れられる事ないから多分無かった事にされてる
とてもつらい
ワールドとかメビウスとか零式も入るシアトリズムにいないつらい
そんだけ売れてなかったんだな…
ロウ破りルーチン持ちがボスだけだと分かっていれば一人旅縛りでかなり活用できるんだが…
アドバンスでTA
DSでTA2
3DSでTA3
そういうものだと信じてたのに…
アドバンスじゃないのにAってのも変だし…
FFTA大好きだけどやり直すとなると拠点設置とクエスト管理の面倒臭さが目に見えてるからな
自分で自在にマップ作れるって言うとなんかワクワクしそうだけど
面倒くさいだけだったなあれ…
俺が一番求めているのはA2なので限りなく望みが薄い辛い悲しい
愛護系のロウがクソだった記憶
特別なイベントバトル限定とかクリアまでに回数が限られてるシナリオバトル限定とかならまだ楽しめたと思う
ランダムエンカウントとかまでロウで縛られるのはめどい…
現行機でプレイできるようにするくらいのことはして欲しい
敵にしか利がないロウがあまりに露骨すぎた
あとボス格はルールいくらでも無視していい仕様だったよね?バランス取れなかったんだろうけどそういうのはないだろ
これは別に…いいや
ストーリーは最高
ゲーム部分はうn…ヌルいからいいけど
そんなゲーム
つまり求められているのはドラマCDのサブスク配信か
FFTリメイクに対してなんか口汚い奴多くてこわい
同じ松野作品リメイクのタクティクスオウガ運命の輪とタクティクスオウガリボーンが微妙だったから元から不安視されてたし
今見えてるセリフの変更部分もけっこう癖が強いから…
Tってなんだかんだ100万売れたゲームだからな…
やっぱ強いよアレ
ヴィエラのアサシンが弓もって敵ころころして回るゲーム
懐かしい
なんか通信でマテリアブレードとった記憶があるわ
休日の破壊者
ロウは面白くするのが難しい失敗システムだと思ってる
縛りで色んなキャラが活躍できたり相手を嫌がらせに悪用できるロウシステムだったら良かったけど流石にそこまで器用にできなかったのが勿体ない
改良すれば結構良さそうなんだよなロウシステム
ロウシステムはDSのTA2でちょっとは良くならなかったっけ
サモンナイトのブレイブクリアみたいなシステムになった
ロウを破ったらペナルティではなく守ったらご褒美
12やタクティクスやベイグラの遥か未来だけどそれをモデルにした12をやった子供たちが創った世界だから
始まりから立ち位置に困るやつ