【ゴーストオブヨウテイ】篤男前過ぎない?

ゴーストオブヨウテイ(Ghost of Yōtei)

暴れたい放題だな篤…

誉を最初から持ち合わせていないからな

刀投げ強くない?

関西弁が多い…!

銭ハジキ先攻有利すぎる
パーフェクトゲームけっこうできるぞ

ツシマは時代劇だなーって思えたけど
これはなんかこうファンタジーやってる気分になる
いやまぁツシマの時代劇もリアルではなかったんだが…


カット割りが西部劇的な雰囲気を感じる
まぁ時代劇と西部劇って互いに影響与え合っててオマージュシーンとかすげぇ多いんだけど

初めての死亡は熊でした…
ガー不しかしてこねえ!

俺前作イノシシに轢き殺されたよ

クマ強くない?

思ったよりコントローラー使う要素が多い!

えっこれ斎藤とか蜘蛛とかすごい画数にならない…?って思ったらそこは優しかった

二刀流の修行最初は入力クソむずいの最後は楽になるの強くなったのを感じさせていいね

あーしって言え

投げが強いのかそもそもあっちゃんが強いのか

流石本場の熊は強い

数回斬られても耐えるのに熊は一撃なのおかしくないか…

俺はもちろん蛇で1デスしたよ

今回は自分で探索してる感が滅茶苦茶高くていいね
前作はなんやかんやでマップのマーカーを巡ってるだけな感じあったから
今回は望遠鏡覗いてあっちになんかあるなとか調べたり地図屋で買い物したり話に聞いただけでも自分でここらへんかなってパズルする必要あるしで

ツシマでやってたし万死行けるだろと思ったらなんかツシマより難しくない……?

序盤の賞金首の赤攻撃連打が全然かわせなくて何?ってなった
よくわからんから距離取りながらちくちく倒した

浜で死ねるか!このあほだらめ

熊は駆除すべきだわ…
人間じゃ勝てねえ

難しいで始めたけどマップで最初に会った野党からして強い
お話楽しむために難易度下げるか

隠密闇討ち楽しすぎだろ!


雑魚ならゴリ押しで行けるだろってやると結構さくっと死ねる

万死ヤバい
これ我流にして攻撃力だけ難しいにした方がいいかもな

篤さん蛇に腹刺されたのに何事もなく立ち去ったけどタフすぎない?

怨霊だから

まだ火縄銃と鎖鎌取れてないけど
大太刀で全部いけますよ!感が凄い

なんとなくいとうあさこに似てて美人と男前の間みたいな感じでかっこいいなこの姉さん

最初の宿に入るシーンは西部劇だ…ってなった

朝からずっとやってるけど流石に石川先生政子殿のりおハーンほど強烈なキャラは出てこないな

じゃあ竜三みたいな不快キャラも…?

最初の賞金首の人に勝てない~ん
しばらくステ上げしてから行くか…

やっと合法的にキツネ出せるようになったんだな

最初の三味線がよくわかんまま終わった…

美人のすっぴんみたいな顔してるよね篤

今作はマジで個人的な復讐譚だから仕方ないんだけど仁さんの妙なコミカルさが懐かしくなったりもする

サブストーリーの救いのある感じは逆にこっちの方が明るい雰囲気あって面白い

何か主人公いきなり腹貫かれて普通に生きてるんだけど何で

亡霊だから

色んなとこにアイヌの品が落ちててマップ探索してて楽しい
何もないところが少ないからいいね

ツシマ本編の対馬は極限状態だからな…

ゲーム起動した瞬間からもう演出が良すぎる

絵描くの面倒臭くない…?

ツシマより明るい感じなのかい

冒頭だけやったけどアレだな
シャドウズと被るな

いや仁さんそんなコミカルだったか…?

スキップできるのもあるけど絵とかは若干めどい

PS5パッドの機能使いまくるからこれ移植版だと大分ゲーム体験変わりそうだな

スッスッスッ

三池モード血飛沫はいいんだけど画面近くなるのと走ってるだけで泥跳ねすごくて何もしてなくても泥だらけになる

なんとなくリアルな汚さみたいなのが三池映画っぽいってのはある

ちくしょう謎解きが分からねえ
なんかゆるい狼の石像くるくる回したけど何も起きねえ

狼を中心に向けるだけね簡単簡単
と余裕ぶってた俺はお笑いだったぜ

最初の奴なら4体とも羊蹄山に向けるんだぞ

(❌割愛)

最初の謎解きなら全部羊蹄山に向けろって書いてあるんだ
像に向けろとは書いてないんだよく読むと

方言がこう…これ沖縄ぽくない?


そもそもこの時代の蝦夷地って本土から色んな人が来てるからアイヌの人以外はマジで方言ごちゃ混ぜ状態なんだ

子供時代の口調がギャルっぽい

開拓時代みたいな感じなのかね

西部劇要素マシマシなので多分そう

熊は銃で倒せる?

ねえこれ富士山…

羊蹄山見た事ないの?

蝦夷富士でぐぐれ

血の拭い方が仁さんとも違ってかっこいい…

おっ母がギャンブル中華で笑った

あんだけ未開拓地だらけなところに
あの庭園はまさしく癒やし空間

コントローラー活かしすぎ!

ガチめに戦争してるし篤が復讐しなくても松前藩が消してくれそうだな…

自分の手で殺してぇ!が復讐だし…

最初のお宿に殴り込むとこ西部劇すぎてにっこりしちゃった

ちょっとズレるけどマンダロリアンで見た!ってなった

敵の攻撃が早いからうちの篤さん怨霊モードになれる気がしない
6人倒す前に被弾しないの前より厳しいね

ツシマより純粋な時代劇っぽい

刺して放置しただけで殺したつもりになってるのが?なのと今のところ斎藤が敵って感じが薄いとこだけ引っかかってる

子供を刀で串刺しにしてそのまま木ごと燃やすまでしてるから…

メイン進めず探索しちゃうよぉ!

万死楽でいいな~と思ってたけどなかなか終わらない雑魚ラッシュ辛すぎた

ねえこれツシマと比べてやる事が多くない?
序盤なのにもう自由に動けるけどメインストーリーどころじゃないっていうかあ…

ファイルーズは怖い声も可愛い声も出せてお得だな…

土日は羊蹄山から帰れなさそう

まさか蛇がチュートリアルボスとはね…

蛇だけに酔っ払わせて弱体化させるとは…

あっちゃんいつも血塗れだな……

強いんだけど普通でも三発くらいで落ちるバランスなのがきついぜ!

これは前作からこんな感じだし…

他は鬼や蛇なのに斎藤だけ斎藤なの面白い

アイツは政敵として幕府に追い立てられた名家として身を立てて勢力まとめてるからあれでいいんだよ

ただやっぱり
蛇…鬼…狐…蜘蛛…龍…斎藤!
は笑う

蛇と龍ちょっと被ってるな…斎藤…斎藤!?