【FFTイヴァリースクロニクルズ】ヴォルマルフ神殿騎士団団長。

FFTイヴァリースクロニクルズ

こいつはヴォルマルフ
部下たちからは聖アジョラの再来と言われる程の高潔な男で妻と家族を愛していた立派な父
そして予算が厳しいのでとにかく値切る神殿騎士団団長

本来の人格は知らんけどコイツに関しては90%ぐらいハシュマリムだよね

700ギルでどうだ?

シーフ相手に値切ってるシーンが初出であんまり登場シーン多くないからセコいイメージが強い

コストを抑えられる社員は優秀な社員

ローファルの最後の台詞が追加されて
良く考えたらあれヴォルマルフ様じゃないかもしれん……
異端者ラムザ達に判断を任せるか…デジョン!
だからこいつに関してはかなりハシュマリムだったんだろうな


あの帽子地面に叩きつけるモーションすごく印象に残る

丸投げするなローファル

身内のメリアドールもいるし審判の相手には十分だろ…デジョン!

これ敵側だけ都合よすぎない!?

基本的に敵が使う魔法だからね…
ファファファ…お前懲戒解雇!デジョン!

なんだと
ゴルベーザに取られた闇のクリスタル即回収したりするのにも使うだろ

よく考えたら死んだはずのバルクが唐突に復活してるの謎だよな
別に必要なキャラでもないし

この辺リメイクで補足とかなかったのかな?

アルガス復活させといたぞ

金も足りなきゃ血も足りないので最後は自害で補う

ヴォルマルフもハシュマリムもクソ真面目だよね
だからどっちかわからないぐらい浸透して憑けたんだろう

色んな意味でlawな人って感じ

ローファルってそういう…

ムカつく交渉をしてきた奴を殺すついでに息子も一緒に殺す男

流石に変身を目撃されたら生かしておくわけにもいかんだろ
おのれ異端者!!

値切ってる時点では聖石なかったんか?

人質の顔も見せずに聖典と聖石要求したりやる事が基本的にケチな男

かねがね金がねえ

ウィーグラフはこんな貧乏騎士団でも浮かれるくらい充実してたんだ…


ラムザはあんた利用されてるよ!って言ってたけど
イズルードが本気で心配してたり仲間意識強いアットホームな職場っぽかったよね…

俺たち皆で腐ったイヴァリース変えようね!から発足した物だからね新生ゾディアックブレイブ
何も知らない若者たちはそりゃ燃えている

ウィーグラフなんで側近女しかおらんの

敵はテレポで緊急避難してずるい

(逃げた先で死にそうになってるウィーグラフ)

銀英伝のロイエンタールみたいにこれワープの衝撃で傷口が開いたとかないだろうな…?

ローファルやクラシアンは知っててついてきてたんじゃないとおかしくないか…?

デジョンで送り込まなきゃ勝ち確じゃねえかって話が割とあったんで
何でデジョンで送ったの?→最後の最後でヴォルマルフがマジで化物になってるんじゃないかと疑ったになった

確かにラムザを送り込んだのは謎なんだよな

ローファルクレティアンってルカヴィパワーで人間やめてなかったっけ…?

エンハンスドではローファルだけ辞めてないことになった

どう考えても利敵行為だったもんな
生贄の血を送ったという考え方もあったけど

ローファル戦からずっと台詞が追加されたメリアドールとかいう奴

クレティアンは元々教義より聖アジョラの限界信者だったので
教会からアルテマのしもべになってても何もおかしくはない
らしい

影が薄いやつだけ思い切って設定改変したってことか
当時から考えてたってこともなさそうだな

ローファルがデジョンやらなかったらミュロンド行く手段まったくないから最悪詰むだよね…

ゲーム中ルカヴィたちの元の人格が全然見れないのはもったいないと思う

ヴォルマルフは娘息子どちらも良い子だし元々は良い人だったんかなやっぱり
子供に関しては周囲の人間や母親のおかげかもしれんけど

ラムザ達が聖石持ってるからじゃないの?

実は戦闘会話見るのが目的で編成するゲームに生まれ変わったってところなのかな

リメイクだとルカヴィになってもだいぶ人間味残ってる感じになったみたい

どっちが主ってわけでもなく割合がまちまちで混じってんのか

メリアドールは仲間になってから対面するまで半信半疑だったっぽい

神殿騎士の中には教会が裏で戦争煽ってるのも知らなそうなのがちらほらと…