発売直前なのでマリオ&ルイージRPGの思い出話。

マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!

新作発売間近だし
シリーズの思い出でも語ってみよう

補聴器がねーぞ

毎回攻撃が避けられないんだよな…
基本回避前提のシステムだからか敵の攻撃全体的に痛いシリーズだよね

シリーズ初プレイは2でした
敵が強いなあと思いながらずっとプレイしてた

またゲラコビッツ出るかなぁ


2が1番好き

3のストーリークライマックスの熱さと王道っぷりは今でもシリーズ最高峰だと思う

ダーク=クッパは

クッパ様操作できる3が一番好き

ほぼ全作遊んだけどブラザーアクションは1が1番好きだった

ブラザーアクション覚える前にマリオハンマーで潰したらすごい声出してキレるのを何となく覚えてる

ブラザーアクションのスコア競う奴クリア出来た事無いんだよな…
今回もあるのかな…

シリーズ進むごとに弟の兄さん大好き度が上がっていく

3のクライマックスでそれまでずっと手助けしてくれてた占い師が「あなたたちは必ず勝ちます!私にはわかるのです…占うまでもないでしょう!」って送り出してくれるの粋な台詞すぎて大好き

ミラクルコキノワクチン!!

3は封印されてたヤバい力がちょっとづつクッパの細胞食って進化していくのが
ヤバい存在になっていく感あって好き

3は序盤中盤のクッパが詐欺られる所は割とキツイ
それ以降はめっちゃ面白いと思う

4むずかったな…

ラスボスの戦闘曲は3が一番

己のボディと技で頑張る1がやっぱり好き
戦闘中にアドバンス閃いて仲良くするのも大好き

1のボス戦のBGMがすごい好きだった

4のアックームは最後で馬鹿にされてるけどミスると延々繰り返す攻撃してきてマジでしんどかった気がする

と言うか全体的に戦闘の難易度高い気がするよこのシリーズ
アクションと混ざってるせいもあるかもしれんが

回避できるって言うかそれが前提のバランスだから敵の火力は全体的に高い
そして終盤になるほど見切るのが難しい攻撃が増える

新作はクッパが第三勢力になりそうで結構わくわくしてる

パーニョ戦のBGM好き

アクションは2が一番好き

2しかやってないけどアイテムゲットのノリでちびピーチ姫回収するの好きだった

ドットアニメーションで回避するの難しいよね…

ペーパーMIXとか誰が狙われるのか表示してもなお難しい

4とMIXは避けるのがきつい敵多すぎる

4のマッスフ兄弟が準レギュラークラスで出番あってびっくりした

アックームの何がきついって夢世界戦だからマリオソロでごまかし効かないところ
でもそれ以上にドリームクッパがやべーやつすぎるんだが…

2が怖くてなんかデカいヨッシーのところでギブアップした


ゲッシー~砂漠の辺りはまだコミカルな方だからその辺でキツくなったらやめて正解だと思う
まあその前の話のキノコエネルギー吸収のインパクトが一番デカかったと思うけど

MIXはカウンター強いからまだマシ
4は時間かけてノーダメ回避程度なのおすぎ

1ブラザーアクションがよくわかんなくて積んでる

そんな難しい要素あった?

4は普通の戦闘は勿論なんだけど巨大ルイージ戦がね…
そっちは普通の戦闘と違ってレベルとかアイテムでフォロー出来ないからなおきつい

初代のたぬボーに挑んで殺されるのはプレイヤーの半分は確実に経験してると思う

超がんばって倒して経験値8とかで愕然とする

なんであそこにいてあんなに強いんだろう
なんで経験値カスなんだろう…

初代のスピーディなブラザーアタックが恋しい

ブラザーアクションは3のシステムがいいけどなぁ
1とかはマリオとルイージで同じの使えないのが嫌いだった

敵の動作から攻撃を見切って避けるのがパンチアウトの血脈を感じて好き

旧3は巨大クッパ戦が嫌すぎた
シチュエーションは好きなんだけど

4も巨大船苦手だったな……
タッチペンの反応がさ…

ブラザーアタックといえばやっぱり組体操ですよね!!!!

言われて気付いたけどもう明後日か…
やべえ全然ゲーム崩せてねえ!

1は無印ならチョッパーブロスが無法してるからこれだけありゃいい

連打力が問われすぎてRTAで上位取りたいなら高橋名人より連打早くならないといけない

楽しみすぎる

1DXだと最序盤たぬボーいる方面の道にバリケード貼られてるっていう

そういやボリュームどんなもんなんだろうね新作
そもそもこのシリーズ毎度ボリュームどんなもんだったか…
流石にもう細かいとこ覚えてねえ!!

確か最高レベルが30くらいだったからそこまででも無かったはず
まあ一応マリオのRPGだしね

マリオRPGと間違えてないか!?

2のクリスタル神殿みたいなとこのボスと激闘して倒したのにフリーズして滅茶苦茶悲しかった

バーカ滅びろ!ゲラエクスプレス!

1の当時小学生だったけど樽のパズルミニゲームで詰んでた
あれムズすぎない?

やったことないんだけどいきなり新作やっていい?
それとも1から順番にやったほうがいい?

お話的につながりはそこまで無いから気にしないでもいいと思う
ってか今から全部やるのかなり大変だぞ

多分新作からやっても問題無いけど
過去作からやった方が楽しめるネタはあると思う

多分ストーリー的な繋がりはないよ

毎回起きる事件が変わるし登場人物も一部除いてリセットされるから基本はいきなり新作やっていい
…正直癖がめっちゃ強いシリーズなんで1からやると間違いなく胃もたれするし

1の写真のカッコいいポーズ好き

マリオが炎属性でルイージが雷属性なのいいよね…
シップではフラワー使ってうまいことマリオとルイージの属性分けしたな

1はSwitchでリメイクあるのにその上でGBAのやり放題にも来てるのはいいのか?って思う

まあ…会社滅んでるし…

イエロースターもゲーム内で説明あるだろうしやらんでええ

過去作のファンサみたいなのはあるかもしれんが基本知らなくてもOKだ
黄色い全裸ぐらいは覚えといたほうがいいかもしれんが

ニンテンドーミュージックに追加しろ

レベルある程度低くてもバッジやコンボ組めば勝てるから
強い戦闘法見つけるのが大事なゲーム

それよりもしっかり回避できるかじゃないか?

基本は回避してやるもんだけどレベル上げでカバーも出来る感じ

今までのシリーズでストーリー的な繋がり合ったこと無いしね

イエロースターとかブロックの人とかの出演があるかなあくらいかな

アルファドリームってそういえばもう無くなったのか

なんだかんだで本当に久しぶりの新規のマリオのRPGよね
いつ以来だ

シリーズ知ってたらより楽しめるって程度で
どの作品から始めても問題ない親切設計だよね
だから3やってクッパ様にハマろうね

ペパマリMIXで読んで字の如く敵が束になって襲ってくるの好きなんだよな
当時までの紙シリーズで1番紙であることを上手く使ってる場所だと思うあそこ

避けられない攻撃はないって別のゲームで聞いたんですけど…

マリルイにはある(イベント戦)

ラスボスがモリモリ回復するんじゃない

1のリメイクスイッチに来てたっけ…覚えてねえ

マリオのRPGにしては戦闘の難易度高いよね
軽い気持ちでやって投げかけた思い出

ダメージ受けたら回復すればいいやーなんて考えてると痛い目見るよね
回復量が追い付かねえ!

なんなら新作で思い出して今1してる
スタービーンズ砕け散ったけどこんなテンポ良かったっけ…

子供の頃アハハアカデミーのギミックで一度詰んだな

最近はガードもあるからね
だからちょっと攻撃難しくしてもいいよね

実は1には超ごく一部回避不能攻撃がある

シリーズ全て通してソロアタックがすぐ産廃化するのはわりとどうしようもない

今回そのためのプラグって感じだけどどうなるかなぁ

ブラザーアタック長いから雑魚相手はソロにするか…よっわ…

このシリーズマリオもルイージも互いに好き過ぎる
会話の途中で遊びだすルイージ好き