クジンシーは最初嫌われてたけど
「一つじゃなくて二つ言った」って
ツッコミを入れてもらえるほど仲良くなれて
本当に良かったよね
みんな七英雄の称号に誇りを持ってるから何だかんだでクジンシーのことは受け入れてるんだよな
クジンシーを毛嫌いし続けていたら七英雄呼びにも嫌悪感持ってるはず
それにしても、クジンシーそこまで嫌われる要素ってなんだったんだろな?
記憶で見る限りではそこまででも……?
とは思う
七英雄内ではそこまでではない
どれが正史とかは知らないがギャンブル好き、H、小物、ホラ吹き、見栄っ張りで嫌われてたみたい
こち亀の婦警からみた両津みたいな感じか
六英雄はダサいもんな
ロックブーケだけで良くなる
六英雄はロードス島戦記(ロードス島伝説)
あれはあれでカッコいい
現代クジンシーは甚大な嫌な奴だが他もそうだからね
クジンシーは裏で自分を大きく見せて仲間の事も陰口言ってそう感
幻影戦で、死ね、とかバカが、とか短絡な口の悪さが知性も品も無い
ちなみにダンターグ、ボクオーンも嫌われてたみたい
ダンターグは力こそパワーみたいな求道者的な面で苦手な奴は多そう。
ボクオーンもまあ、頭良くて合理主義特有の嫌われ方はしてそう。
根が狂気に近ければ狂っても差はは無いって言うのはままあることで、ただ三メンツだとロックブーケだけはよーわからん。
ワグナスノエルスービエは狂い方が正当というか、むしろその中でボクオーンが力の使い方を間違えまくってる印象。
でもワグナスが胸生やしたのはちょっとベクトルが違う方に狂ってる()
ワグナスは妖精吸収してたせいしゃね?
みたいなのは見たことあるな
個人的には女性化願望あったんじゃね?とか思ってるw
古代人からの七英雄評価って、大神官がワグナスを王殺しの冤罪で陥れて処刑しようとしたように
真実ではないネガキャンも入っていたとは思うんだよな
ターム討伐時の英雄時代には、ダンターグやボクオーンにはネガティブ要素は感じない
クジンシーはターム討伐隊とか軍内部て嫌われてそうで
七英雄内では興味持たれてもなさそう
現在七英雄ってモンスターに精神やられたのか理性のタガが外れて本日はあんな人間なのか意見分かれそう
そりゃ記憶の茶番は後付けだもん
ワグナス!の漫画の方がわかりやすいよ
クジンシーはなんかうざいけど頑張ってるよな(一般兵)
みたいな空気感なのかなぁとか思ってたけどよくわからんよね
クジンシーは古代人にも嫌われ者とか言われてたし、いろんなやらかしてた気もする
ノエルが塩対応するって相当だぜ
ここ10年ぐらいのアニメに多い卑屈キャラっぽいよなクジンシー
でも一応自分から死地に飛び込んでるから卑怯とか臆病って感じでもないんだよな
本当に卑怯者だったら六英雄の帰りにしれっと合流して一緒に戦った感出すだろ
ついてきたけど戦うシーンはないからな
次に映ったのが凱旋するシーンだったし
アリと戦ってるシーンあるやつノエルダンターグスービエボクオーンだけか
クジンシーって古代人じゃなくて人間の設定なんですかね。
帰ってきた七英雄の手下になった現代人も居たけど、差が激しい。
ヴァイカーとかスゲー忠誠心が強い、一方でギャロンは威を借るだけでの小者っぷり..
サイフリートはボクオーンに降ろうとしてたんだっけ?
塔を調べるのに現代人を手下にしないで河馬人間を採用する辺り、ノエルは何なんだろうな
炎系極めてリブァイブァ習得した方がいい感じか?
レストレーションは全体回復だから重宝されそうな感じはするけど
リベサガを極めるとなると氷系より炎系か
ギャロンは小者臭いだけで功績はすごいだろ
武装商船団を瞬く間に掌握して帝国の収入を半減し死後も嵐を起こしてロンギット海封鎖とか超働き者だわ
死んでもロンギット海に嵐起こして漁業と海運滅茶苦茶にするし
ボクオーンかそれ以上にあの世界に及ぼした影響大きいよね
ワグナスノエルボクオーンスービエは明らかに人格バグってるのにロックブーケダンターグクジンシーはあんま元から変わってないのを見るに元の知性が高い奴ほど狂う幅がデカいのかな?
ロックブーケとかマジでなんも変わってないだろ
ギャロンは羽振りがいい
ただそれだけで掌握される商船団が情けないって言葉しかねえ
記憶の描写によると、ドレッド倒して七英雄として名を馳せてから追放されるまで数日から数週間というところなので民衆から嫌われたりその性格を知られたりといった時間の猶予はない
宛てね
追放行為を正当化するための大神官勢力によるネガティブキャンペーンの結果だろうな
嫌われ者クジンシー
お仲間のD氏からの評価が8割、Rさんが1割あとはその他
愛され者のクジンシー
ヘクター、漫画だとクジンシー側に寝返ってなかったっけか
記憶の限りではあるけど、寝返ったんじゃなくて帝国に従う事を止めた。
で、運河要塞で捕らえられた上で契約を結ばれそうになったけど、すんでの所で救出、からの油断して危ない所を「まだ甘いなお坊ちゃん」的な展開で共闘して運河要塞突破した上で再度従ってる。
ゲームより割と納得する形で元の鞘に収まった。
追加で悪いけど、そもそもその場伝承法だったからジェラールが4人で討伐、レオンの死を知って離脱みたいな流れだった。
ジェラールは理解を示して引き止めなかったし、ヘクターも残る傭兵が居るなら残れとは言ってたような。
ありがとう。そうだったそうだった。少し思い出したよ
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1738571161