スト5の頃を考えると今みたいに普通に配信者がランクマしてたりトレモに籠もってたりするのが信じられない
やりやすいからやる→やってみたら面白い→面白いから流行る→流行ってるからやる
って感じだしな
6の出来の良さより配信界隈の変化のが大きそう
配信者界隈に刺さったのは大きい
プロや先にやってた人から教わる事が1つのコンテンツになったのがすごい
Vはランクマでそこそこ見える試合するまで練習時間がかかりすぎるからね
最終シーズンあたりはランクマも下の方地獄だったし
「格ゲーのコンボ練習はFPSのエイム練習よりは結果が伴うから楽しい」って言ってる配信者がいて逆にFPSのエイム練習ってどんだけ辛いんだよってなった
FPSは対人戦すると上手い人に躱されながら撃たれて死ぬだけなのがキツい
それで練習も足音立てない移動方法とかスモークに銃口向けずに入るとか左右ふらつきながらしゃがみも混ぜての回避しながらエイムするとか自分の成長が見てわからないから楽しくない
ゴールド以下同士でもうまく拮抗してたら普通にそこそこ見てて楽しい試合になるのはデカいと思う
あと傍から見てても仕掛けようとしてた内容までは察せなくても何が起きたかはわかりやすいし
人が多ければランクマで同じくらいの人と当たって接戦になるしな
ちょうど皆がFPSに疲れたところに刺さったと聞いてなるほどなと思った
完全に自己責任の世界だからOWとかMOBAの野良に疲れてる人にはむしろ良いんだよな
逆に言うと他人に責任転嫁できない厳しさはあるかも
他責思考の人はキャラやバランス調整に文句を言い続けないといけないという
周りに迷惑かけるからチームしんどいって人を救ってる
他責って言うのは簡単なんだけど改善するのは難しいんだよな
自責も難しいんだけど他責よりはまだ可能性あるっていうか…
最近トレモ配信してる初心者配信者多くてゲーム上手い奴でもこんだけトレモしないと何も出ないんだなって勇気付けられたからコンボに苦手意識あったけど自分もやってみたらアホほど時間掛ければ自分でもまあまあ出来るようになって感動してる
今世界だと対戦シューターはマベライ流行ってるけど日本だけ全くと言っていいほど流行ってないのもあるかもしれん
マーベルvsCAPCOMライバルズならなぁ!
ヴァロは配信してやるとスナイプがキツい上にそいつに1試合何十分も付き合わされて萎えるのとチーターが超増えたのと何故か遅延導入を要求してくる視聴者が増えてソロランクマ配信は終わった
格ゲーなんて経験値あってもゲームごとに感覚違うから立ち回りは原人でやれてもコンボは練習して感覚を手癖にしないとどうもならんからね
APEX級がでたらすっとみんないなくなるのでおどろかないでね
FPS後進国の日本ですら流行ったバトロワブームが異常過ぎただけ説もある
格ゲー落ち着いたら次のPvPジャンルは何が流行るんだろうな
確実なのはまたマリカ
マリカランクマ配信で回しまくる人ってそんないるかな…
どうもこうも100%ないやつだ
キッズ向けのゲームが配信界隈で流行ったことない
海外の他ジャンル含めたらlolやCSは桁が違うし落ち目って言われてるapexでも同接はスト6の約4倍
PvPゲーのランクマ人口国内で圧倒的に多いであろうスプラは配信でやる人多くないから年齢層はある
スプラなんて人口全然いないのにこういう勘違いってどこから来るんだろう
コラボ配信とかならともかく年単位とかで流行りになるかと言われると流石に…
マリカはストリーマーコラボ企画やら視聴者参加企画みたいな広め浅めの流行りじゃないの
マリカは身内大会とかならまだしもどっかの事務所主催でストリーマー大会とかに任天堂協力しないスタンスだしな
長期的に継続して流行るかって言ったら確かにきつそうだけど
それ考えたらスト6が異常な気がしてきたな
ニコ生ではちゃんと流行ってたのにスプラ
配信者にやられてなくても実際には国内人口多い対戦ゲームはいっぱいあるね
でも配信者の間で流行ったら流行るのもまた事実
フォトナとかか…?
それかスマホゲーは人口の割にYouTubetwitch配信少ないとかはありそう
なぜこんなストイックな物が流行ったかわからんけど
なんか他のゲームも行くけどこっちがホームみたいな位置の人増えた感じ
少人数チーム戦ばっかだからそっちのがかなりしんどいのとストレス溜まるのはある
まあ人口どうこうは何でもいいけども
流行りって予想はつかないよね
競技人口って実際どんなもんなんだろ
スプラとか誇張抜きに遊び大全より同説低いと思う
スト以外の格ゲーも流行んないかなと思いつつも無理だろうなとも思う
2XKOが海外で流行るかもくらいか
日本だと厳しそう
というかストですら赤字垂れ流しながら大会運営してる企業体力に任せたやり方だからなぁ…
少なくとも既存の格ゲーがこれから流行るのは無理だろう
スト6のヒットを見て作られる新作に期待する
だからアークはストライヴ引っ張らないで早く次に行って欲しい
ギルティは気軽に出来ていいよ
コンボもスト6より簡単
国内でしか売れないから3ですら出るか怪しかったゲームがアクティブ20万もあるわけない
スト6で格ゲーの座学の多さとか入りづらさ
継続の難しさが散々知れ渡ったので良くも悪くももう他の格ゲー流行らないと思う
スト6終わったら格ゲー終わり
スト6に慣れられたら他格ゲーもスッと入れるとか思うけどね
格ゲーの中では動きの制限重い側だし
だからやりやすい
家にあったpsコンで出来てるから楽でいいなってなる
コンボやコマンド入力の難しさの違いキャラ対に硬直差とかの座学とかまた1からトレモを格ゲーごとですんのカロリー高いからな…
昨今のFPSのヒーローシューターの座学覚えるよりマシに思えちゃうな
スト6がここまで流行るなんて想像してた人誰もいなかっただろうしスト6以外流行らないなんて今の予想もどうせ外れるんじゃねえの
当ててから言え
と言うかスト6自体そこまで圧倒的な人口ないのに複数タイトルに分散したらそれぞれ過疎って一部のマニア以外息できないいつもの過疎ゲーが始まる
2D格ゲーも大概応用効くよ
なんなら鉄拳とかも割と2D格ゲーの経験持ち込めるしね
鉄拳が3D格ゲーの中だと比較的2Dライクってのはあるが
次があったらどうなるかって程度には界隈の人が表に出てきたのは大きいと思う