エフィリスを捕らえた連中がポップスター宇宙に来てほしゆめくんとか作ってたとしたら妙に納得してしまう
表エフィリスのフィギュアで完全体に戻ったあと次なる侵略を企んでいたみたいな解説あるし人間に裏切られた線は微妙ではあるが
飛来から捕獲されるまでの過程は想像するしかないから何とも言えない
少なくとも人間側は危険な侵略生物って認識ということしかわからんちん
エフィリスの使う次元の裂け目が星形で、マホロアソウルが使う次元の裂け目も星形なのは関連あるのかな?
裂け目を使って極太ビーム転移という似たような技も使ってるが
エフィリスの侵略ってのは原住民食いまくってたってことなのかな
片割れを失う以前から力を維持するのに膨大なエネルギー必要だった?
実はエフィリス捕獲した人類がわにも危険物がバックについててってパターンもありうる
エフィリスは普通に完全悪でしょ
それはそれとしてあんな放送何十年も何百年も聞かされてたのは同情する
ラボディスカバール周りの技術力は普通に現代以上だと思うし
普通に旧文明スゲー!で良いんじゃないの
対策チームとかあった辺りそれなりにエフィリス相手に苦戦はしたみたいだし
ハルカンドラ科学派の元と思えばエフィリスを星間飛行エンジン扱いできるのは納得できるけど
そんな連中さえ利用を反対してハイネスと揉めたジャマハートって怖いな
新作である程度リセットされた世界感と見せかけて
ハルトマンやローアのワープを思い出させるの好き
実際はどうなのやら
侵略しに来た時はまだ幼体だった説もある
襲ってきた時にあの完全体だったとは限らないね
BGMと説明からしてナゾのうず=異空間ロードはほぼ確定でしょ
たしかにフィギュア説明文に侵略の事書いてあるしエフィリス被害者説は無理あるか
星ぶつけることの出来るやつが真っ向勝負で捕らえられることなんていくら文明栄えてようと厳しいと思うけどもワープ技術さえ開発できたの捕獲後らしいし
まぁ考えても今ある情報じゃ見える事実しかわからないけど
ワープ技術があるなら世界行ったり来たりできるのに
ここまで発展した星誰ひとり残らずみんなで捨てるんだな
アスレチックの背景をよく見ると、
アカデミックな網目→不気味な遺伝子→ウィルス
になってるから、
実は致死性は低いけど
殲滅は難しい人工のウィルスが逃げて、
地球を捨てたんじゃないかとか思ってるw
最後の背景ってあれウィルスか?
神経っぽくみえるんだけど
なんか滅茶苦茶禍々しいから
ウィルスかと思ってたw
遺伝子の時点でよく見るとわりと気持ち悪い配色してるし…w
宇宙から来たエフィリスが原生種をバクバク食ってたところを
不意を突いて捕まえたんかなあと鉄腕ダッシュのグリル厄介を見て思った
エフィリンがID-F87とされてたみたいだからエフィリス以前にもよくわからない生命体に85体遭遇していて、その中にはエフィリスに対抗出来る技術に繋がる何かを持っていたのがいた…のではないかと思う。
現実の陰謀論的な世界観で一般市民の文化・技術水準は大して進化してないけど研究されてた技術レベルは宇宙進出レベルだった……とか思ったけど最高機密に近いID-F86が一般公開されてたな
一般公開されたのは真面目に研究開発してた頃よりずっと後だろうからなぁ
あのアナウンスはワープ技術が完成して一般的に使われるようになった後のものだし
0xF86(3974)体目である可能性
あるかもしれないw
考察というよりか妄想の域だが
エフィリスもニルの始祖を封印した英雄の一人だったりしないかな
心のヤリを使うガラクタがバイトに食われて、今回エフィリスもバイトに食われてる
そしてエフィリスもヤリ使い
アプデで更なる強化形態が出て心のヤリ使ってくるんじゃね?
母星を捨てる理由としてありきたりな資源や環境の問題があるようには見えないし
人口が増えすぎたなら元の大地も併用すればいいだけだから完全に捨てた理由は謎だな
エフィリスを何十年も見世物にしてたくらいだから捕らえてすぐに移住を開始したわけじゃなさそうだし
異常気象とかだろうか
・ラボ・ディスカバールとその関係?施設には新世界文字でH-86 HALLAB 1980のロゴ
・エフィリスを捕獲・研究開始から30年後にワープ実験事故発生
・事故以降エフィリスの空間転移能力は不安定化(と同時に新世界各所に異空間の裂け目が出来始める?)
・ハル研の設立は1980年
・初代星のカービィの発売は1992年
・星のカービィWiiの発売は2011年
・今年は星のカービィ30周年
ほぼフィギュア集めたけどエフィリスがワープ実験の事故でフェクトフォルガ幼体とエフィリンに分かれてしまいフェクトフォルガはF86でエフィリンはF87って呼ばれてたっぽいってことでいいのかしら
この星侵略していいですか?って交渉してきたから捕らえたのかもしれない
ハルカンドラにもハルカンドルディとかいうのいたよね?
あの世界ではあの姿が標準なのか、2つの世界に関連があるのか
しかしなんであの星の人類は復活したら厄介であろうID-F86を放置していったのか…
厄介と思ってないんでしょ
捕獲した上に無力化、拘束できる程度の存在なんだから
まあ地球の人類も暴走したらヤバいエネルギーを扱ってるという点では似たようなもんだし……
デデデ→プププランドの食べ物を貪りまくった
ナイトメア→悪夢として現れた
ダークマター→ポップスターを侵略
マルク→太陽と月喧嘩させてカービィ騙し、ノヴァ出させてポップスターを自分のものにしようとした
ゼロ→ポップスターを侵略
ゼロツー→ポップスターとリップルスターを侵略
ダークマインド→鏡の国を支配しようとした
ドロシア→怨霊、現実世界を妬み全てを絵画世界にしようとした
★→なんか宝箱から出てきた
アミーボ→毛糸の国をバラバラにした張本人でプププランドを我が物にしようとした
ネクロ→カービィを分裂させた
マホロア→カービィたちを騙してランディアを悪者に仕立て上げ倒させたあとクラウンを奪い全宇宙を支配しようとした
セクトニア→天空の国と下界を支配しようとした
星の夢→ 全ての生命体を不完全な存在と見なしカンパニーの繁栄の妨げになると判断して全生命体滅亡させようとした
ニル→虚無なので特に目的は無し
エフィリス→人類?が住む星に飛来し侵略しようとするも捕獲され研究と実験をされた挙げ句見世物にされ続けたあとビースト軍団に片割れを探させ完全体に戻ろうとした
こう見ると★は悪事も強さもしょぼ過ぎるな
暗黒の支配者とは何だったのか
暗すぎて周りが見えてなかったんでしょ
ガチでただの通りすがりなんだよな★
ケーキを奪われてマジギレしたカービィの前に現れたばっかりに…
無理やり起こされてケーキを盗まれたカービィに半ば巻き込まれる形で倒される
一応ドロッチェに取り憑いたのは悪事に入るんだろうけどやっぱり不憫だな
つまりエフィリスvs旧人類の途中経過がわかるとエフィリスの格が決まる
歌とラボ音声の言語が違うのはどういうわけだろう
ゲーム的には「知らない言語による異世界感の演出」と「突然地球語が流れ出す違和感の演出」以上の理由はないかもしれないけど
オートで対応言語識別してたし、超技術でカービィかワドルディか、はたまた画面の向こうの俺らの言語を識別したってことで理解してる
まあ、「それではご覧ください!」は日本語として聞いた方が不気味さが増すからそっちの意味合いの方が強いかもしれないけど
突然地球語が流れ出す時点でメタネタだし画面の向こうのプレイヤー(実際にはswitchの言語だろうが)を認識したっていうのはしっくりくるな
ふと思ったんだけどさ、アライブルモールでは惑星ワープ記念のバーゲンやってたり、旧人類ってワープする前やたら浮かれてるんだよね
いくら楽観的な民族だとしてもせっかく築いた文明を捨てて未開の惑星に行くことにそんなに浮かれるものだろうか
惑星ワープを計画した人達がエフィリスの精神干渉受けてた可能性はないのかな
先住民がエフィリスの干渉で別の世界に行ったってこと?
もし俺がエフィリスの立場でそこまで外部に干渉できるなら、自分を解放するように仕向けると思うが…
ビーストと原住民の関係がわからなかった
原住民に取り残された種族なのか、原住民そのもので一部残った連中がビースト軍団なのか
元はただの動物だったのかもな
アヒルの親子とか水鳥とかリアル動物も存在してるし
レオン達は原住民が去ったあとに何らかの原因でミュータント化したのかも
ビースト軍団はエフィリスに操られたレオンが結成した
ついでにその時レオンはレオンガルフに改名
本来やつらの名称はアニマル
エフィリスと同様に連れて行かれずに放置されたのだと思う
ビースト軍団と星を去った人類(仮)の関係は
実は最後まで一切説明されない
人類(仮)がいてエフィリスに操られてない頃のビースト軍団に知能とか統率があったのか、
あったなら人類(仮)とどんな関係だったのかは
完全に謎
エフィリスはエフィリンと同化して救われた感あるけどフェクトフォルガのときに飲まれたレオン以外のビースト軍団はそのまま死んだのかな
カオスの最期にうごめいて光と消えちゃったのがそいつらな感じするけど
大物キャラはなんだかんだいつか救われる希望ありそうだからセクトニアとハルトマンもあんま心配してないけどああいうキャラはわざわざ救済しないだろうからすごいモヤモヤが残る
あとセクトニアに乗っ取られた被害者達もかわいそう
ビースト軍に関してはストーリー裏面の導入でエフィリンが、あれからレオンガルフだけ行方不明(=他は無事っぽい?)でキャロラインが探してる的なこと言ってた気が
そうだったっけ
それなら少しは安心した
なんか昔からモブキャラが犠牲になるの嫌いなんだよな
バトル漫画で敵の強さを表すために闘技場の客が56されるやつとか
エフィリスのデザインラスボスの中でかなり好きな方だわ
toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1649067375