今見終わって来たけどめっちゃマリオで面白いねこれ!
でも謎の80年代ソングのチョイスと嫌味な家族と上司パートはもうちょっと削っても良かったんじゃないかい?
後あの青いのなんなの?
take on meは削らないで欲しいんじゃないのかい?
家族パートとスパイクは絶対いるだろ!?
80年代というかスーパーマリオと同年に流行った歌だ
懐メロ洋楽流しまくりいいよね
最近アメリカ映画もよく取り入れてるし
ラストシーンのMr.Blue Skyは同年どころかゲームウォッチよりも前じゃないかい?
せっかくブルックリンの救世主になって家族や元ブラッキーからも認められたんだからニューヨークからキノコ王国に移住してるオチはサプライズじゃなくてワンクッションは欲しかったなって
1時間半しかないのに削らなくていいだろ
配管工のマリオがスーパーマリオになる物語だから地元の描写は必要不可欠じゃないのかい?
青い奴なんなのはそうだね
マリオが自分で作ったCM見て奮起するところがマジ良かったしそこから逆算すると家族と上司パートは絶対いる
厳しいことを言う父には認められ、優しい母には見守られる
いいよね…
ディレクターズカット版とか見たいんじゃないかい?
でもカットされた部分があるか怪しいんじゃないかい?
橋の上でプクプクに襲われた時のシーンが少しカットされてる
久しぶりに映像ソフト買ってしまいそう
フル尺でクッパのコンサートを!?
うるさい!
消灯の時間だ!
青いのと言われて甲羅の方を思い浮かべた
キノコかもしんない
トゲゾー甲羅の人はある意味今作で一番優遇されてたな
個人的に現実世界パートと配管工アピール重めにしてたのなんとなく旧実写映画版の存在意識してた感じする
トゲゾー甲羅に中の人がいたなんてね…
ゲームの方にも逆輸入されそう
まぁあんな執拗なホーミング性能なんて中の人が居ないと無理だろうし…
ポケモン映画のときも感じたけど
親元の手綱がしっかり握られてる映画化はやっぱすごいな
ブルゥゥゥシェエエエエル!
火力が高すぎるんじゃないかい?
あえて言うなら夕飯はほんのちょっと…いやでもあれがないと落ち込んだ兄さんに対する巻き込まれてなんかないさって緑のセリフが無くならない?
開始早々の嫌な奴がいないと僕の弟を悪く言うやつは!が無くならない?
と思ったのでやっぱ居る
青いのはわからん
兄が疲労! アホを殴るヒロちゃんに遠慮がない~
本当に兄が披露してて駄目だった
兄弟愛が大きく扱われてるマリオは新鮮だった
DSのマリオ&ルイージRPGあたりだと仲良し描写多いのだろうか
ルイージマンションとかも結構大きく扱われてるよ
2は執拗なルイージ虐めがあるけどそれにマリオが怒る描写もあるからオススメしたい
映画にもあったけどベビィの頃からマリオがルイージを守ろうとしてるのが良い
吹き替えと字幕で音声だけが違うんじゃなくてちょっと編集もいじってるって聞いたけど
特にいじれそうなとこは無かったように思えないかい?
前半兄弟の信頼パートでしっかり関係性を重視するのを描写した後はルイージが脇役として割り切った判断は内容のバランスとしては正解かなって感じした
今回甲羅が脱げるのはやらなかったね
昔から兄さんの役に立ちたいと願い事してるぐらいにはいい弟
兄弟の初めての絡みってゲームだと実はこれが初めて?
絡みと言えるかは微妙だがマリオブラザーズで同じ画面には出てるね
もしかしてスーパーマリオになってからはしばらく同じ画面にすら出てない?
マリオデやり直してるけどルイージと冒険したい…ってなる
序盤のシーンは安定した職をやめて貯金全部使ってCM作って独立した直後と考えるとまあ家族からは多少当たり強くなるよなと思う
ラスト見る限り普段はそこまで仲は悪くなさそう
マリオがせっせこキノコルイージの皿に移してるので笑っちゃった
ゲームだとマリオは完璧超人って感じだからああいう人間味のある短所があったのは意外だったね
そんなマリオが弟の為に頑張るってのが良い
マリオの諦めなさと冒頭のIt’s you MarioのCMとがスーッと重なって…これは…
ゲーム内で一番兄弟愛伝わってくるのはルイージマンションのエンディング
良いよね弟が泣きながら笑いこけるの…
終始ビビりながら必死こいて探索続けて
ラストに普段ならまず勝てないだろうあんなのをやっつけてようやく再会出来てからのエンディングいいよね…
ただのマリオブラザーズがスーパーマリオブラザーズになる映画だった
ブルックリンでもっとヘイト稼いできたら俺はこの映画を素直に好きになれなかったかもしれないけどちょうどいい長さだった
クライマックスでCMを見て立ち上がるマリオは最高に燃えるポイントだしそれのシーンのために必要な最低限度だけ詰め込んであとは場面ワープして飛ばしてる感があるから本当にちょうどいい
仮にマンションに捕らえられていたのがルイージでマリオが助けに行った場合おそらく掃除機で捕まえずにプルプルブロックぶつけまくって始末してたんじゃないのかい
It’s you Marioはもうずるいよねあれ……
最後の子の「できた…!」って言うの良いよね
配管工であることにこんなにスポットライト当たったの初めてじゃない?
実写映画の方でも結構あたってるんじゃないかい?
というかあの実写映画をブラッシュアップしたのが今回の映画って感じがするんじゃないかい?
そうなんだ
実写映画はどこかで見れないのかい?
アマプラにあったけどおま国されてるんじゃないかい?
ブルーレイ買うかい?
マリオからルイージもルイージからマリオもどっちの矢印もデカくていいよね