ゼノブレイドシリーズって順番にやるべき?

ゼノブレイド2ゼノブレイド3

ゼノブレイド2のホムラちゃんとヒカリちゃん可愛過ぎるのでゲームやりたいんだけど
これ2って事は1からやった方がいいんだよね…?

というわけでもない
3やるならどっちもやってた方がいいけど

99%くらい知らんでも問題ない

ホムヒカ好きがモチベなら2からでも問題ないぞ

それはそれとして面白いから1は触るとお得


これあれじゃん!みたいな驚きは消失するけどホムヒカかわいいするぶんには必要ないよ

1やってると終盤にここの話ってそういうことか…!ってのがある
まあ知らなくても普通に話は通る

今2やるとたまにカタログに居る顔の濃い男コイツかぁーっ!ってなるんだろうな

ぶっちゃけ1の方が面白いと言い切っていいけどホムラちゃんとヒカリちゃん目当てなら1に用はないよ

あの話そういうことか!っていうのを体験したいならゼノブレイド1やる前にまずゼノギアスをやらないとねぇ…

ストーリーは1の方が面白いけど2単体でも終盤ちょっと?になるだけで大丈夫
3もやるなら1もしないといけない

ドラクエやFFのナンバリングみたいなもんだから単体で遊んで問題ないよ

なんなら2やってゲームおもしれーってなるようなら1に遡る形でもいいんじゃない?
満足したらそこまででもいいし

1やらないと桜花一刀流のダンで笑えないのでやりたまえ

全部やっといて損はないことは間違いないよ

ゼノサーガは?

ゼノサーガは…まぁ…ほら…
まぁ…

ps2かDSの用意があるなら止めない

いいえ私は遠慮しておきます

ゼノサーガやって2やるとテロスに疑問しかないぞ!
あいつどう考えてもゼノサーガから来てねえ

ココダケノハナシモ

移植まだかな…

Wiiの1と2どっちからっていうなら1だけど
DEと2って言われると好みで…ってなる

みんなの話見るとホムラちゃんとヒカリちゃんなの為なら2だけでも問題ないっぽいね
ありがとう今ゲオでセールやってるので明日にでも買ってくる!

1やってるとニヤっとできる要素はあるみたいだけど
2だけでもめちゃくちゃ楽しかったし置いてけぼりにはならなかったよ

テロスは実質無限のフロンティアのキャラって言っていい

よしゴールデンウィーク消費すると思うけど楽しんで来いよ!

UI的には2→1の方が違和感薄いかな?

DLCも破格の安さだから買えよ

いきなり3から以外は全部オススメ
ところで未知の惑星をロボで探索するのに興味は

2のDLCをクリア後に入れたから疑問なんだけどヒバナとカムヤってストーリー攻略で役立つ強さしている?

もうあいつらだけでいいんじゃないかなというレベルで強い

入手時期も含めてほぼバランスブレイカー

アイツらは強いしハナバスターも便利


3のイノなんかはマイルドな感じするな2のDLCどもに比べたら

ホムヒカだけの情報で2やるとレアブレイドの豪華さで驚けるのか
いいな

そしてブレイドガチャに絶望することになる

事前情報なしでやるとレックスにレアブレイドが集中しすぎてしまう問題

2も3も前作やらんでええ!!と思ったけど嫌やっぱやってたほうがいいわ…ってなるから困る

やらなくていいよ
本当にやらなくていい
でもどうせなら全部楽しんでほしいなという気持ちは止まらない

俺はゼノギアスとゼノブレ1しかやったことないけど2でいい?
っていうかゼノシリーズって繋がってるの?

ブレイドのナンバリングは繋がってる
あとギアスとサーガとブレイドはパラレルワールドでほんのり要素要素を共有してる
どこもゾハルで宇宙がやばい

2→1の順にやったけど特に支障なかったよ

2でいいよ

一つ言えることは1からやったら2やるのは数ヶ月後になるよ

1と2は並行世界みたいなもんだから
順番は特に気にしなくていい気がする

でも新規プレイヤーも10話冒頭で叫んで欲しいいいい

ゼノブレイドシリーズは明確に繋がってるけど他のはふんわり匂わせる程度だよ
3のDLCでちょっとモロな固有名詞見えたけど
さらに言えば明確に繋がってはいるけどその辺カッチリ矛盾なしでできてるかと言われると疑問で
なんなら2と2のDLCでも噛み合わない箇所がわりとあるぞ!

2と1は毛色違いすぎるからFFのナンバリングくらいのつもりでいいよ

人気は2の方が高いしストーリーも2の方がいいって人もゴロゴロいるからあんまマニ受けないように

人気とか言い始めるやつは大帝

2からやってもいい
でも2やったら1もやって

カムヤはヒカリ不在で詰まった人の救済措置なのかなって感じがする

個人的にはホムヒカよりメリアちゃんの方が好きだな
…もちろんDEのだけど

タイオンはかわいいからな…

クリアしたら全員水着にして2周目いけ

クロスなら今のところ一作で独立してて安心だよ
キャラクターは可愛すぎないけど

ホムヒカの新規勧誘打率すごいな
このままいっぱい沼に沈めて行って欲しい

2ならビジュアル的にはナナコオリが大好きだった俺はかわいい路線大歓迎なんだ
そんなにかわいい路線だっただろうか3…
セナは本当に強い

1と2はどちらから先にやってもいいも
3をやるなら12両方やってからの方がいいも

2はエキスパンションの特典で雑に配られたコアクリやらオーバードライブやらハナの結晶やらの有無でかなり快適度が変わってくる

ゼノブレイド2を完全に理解するためにはまずゾハルについて説明する必要がある
少し長くなるぞ

2やって気になって1やって3って流れでやったけど十分楽しめたよ
ただ1の戦闘面に関しては派手さが足りなくてだいぶ物足りなかった…

キャラ以上にこのシリーズの戦闘システムとBGMはもっと評価されていい

ゼノブレイドクロスもよろしくな!

移植でリズムを維持して

KOS-MOSや色んなキャラデザの人呼んでレアブレイド結構な数収録してるし2だけ気合い入りすぎてる気がする

2の時点で3までの構想考えてたそうだから続き出すためにだいぶ頑張ったんだろうな

1を後に回すと多分回復手段がシビアすぎてビビる
その分極まったタンクがめっちゃ頼れるけど

2からでいいというかゲーム的に今からプレイできる1て
ディフィニティブエディションっちゅう所謂リメイク完全版で
これは2より後に作られたもんだからインターフェイスが2より進化してるのだ
だから単に1(DE)をやってから2をやると少しシステムに古さを感じてしまうかもしれない

個人的には戦闘も話も2が一番面白いと思った
でもチュートリアル読み返せないしタイミングも変だし唐突に世界観と関係ない属性玉とかが戦闘に絡んできたりして初見だとゴチャゴチャだよ

中古価格は2が1番高いけどまぁそうなるな…って感じではある

2は今ならGEOで4000円もしないぜ

どっちでもいいよ
俺はなんとなく2から入って1をプレイし清々しい気持ちで最近3をクリアした

2は敵が魅力的で好き
シンとメツとマルベーニと敵なのにどいつも魅力がある

1の戦闘は爽快感は他に劣ると思うけど1番戦闘中に頭を使った印象あるな

ブレ2でブレやっててこれは!みたいになる要素最後以外あったかな

…バーン会長とか?

ヴァンダムさんとか巨人の上に人が住んでるとか

レアブレイド要素がプレイ中あらゆる面で脚を引っ張るのがなあ
これとUIさえまともならオススメ出来るんだがな
今やってもフィールドスキルに傭兵団はマジでだるいから最終的にチャレンジバトルに籠もる

2やって気に入ったらDEやって3が良いと思う

あらみらやってると石田が何者なのか2を先にプレイした上で念頭に置けた方が楽しめる気がする