これリアタイでやったことある人いる?
第一印象どうだった?
ポケモンセンターに預けたらポケモンが奪われると勘違いしてた
レポートの意味がわからずセーブできなかった
これ結構いると思うんだよね
通信ケーブル売ってねえ
すごく面白かった
まず父親がクリアしてから下げ渡されたからちょっとネタバレ食らった状態だった
なんか周りでめっちゃ流行ってたから買ってもらった
ゲームボーイポケットだったから単四電池の寿命の短さに怯えてた
セーブが1つしかできないわけないだろと思って
途中まで進めたデータに上書きしてしまって悲しい思いをした
当時のGBは大体1つだ
夢をみる島は3つくらいあった気がする
そんな色々遊んでなかったし…
サガは1つだけど聖剣は2つだし結構バラバラ
ヒトカゲ選んだせいで無茶苦茶苦労した
1匹だけ育てたカメックスでゴリ押しした
小学生だから弱点とか何も考えなかったな
グリーン許さねえ
タケシはリザードで
カスミはリザードンで倒した
投げても投げても捕まえられないからフリーザー倒した
サントアンヌ号で5日くらい過ごした
コロコロコミックだけの限定販売青バージョンを買ってもらったよ
限定じゃねえじゃん!
グリーン版を買ってもらって初めて育てたのはヒトカゲだった
シルフカンパニーはクソ
サンドとニャースが欲しくてたまらなかった
赤が欲しいのに緑しか売ってなかったと言われたのは記憶に残ってる
年末に入荷した赤も買ってもらった
兄が赤俺が緑だった
サンド可愛かったからヨシ!
こおり状態がとにかく強かった
そりゃ後のシリーズでナーフされるわ
当時でもなんか特定のタイプだけ弱くねえか?ってなった
炎とか虫とか岩とか格闘とか
炎が弱いイメージは序盤のヒトカゲのせい
あと水タイプがなみのり全員覚えられるせい
ニド夫妻とかサイドンがなみのり覚えるのはやっぱ怪獣は海から現れる事多いからかな
元々のタイトルがカプセルモンスター(カプセル怪獣)なことも含めて昭和特撮濃度高いよね赤緑青
どこ行ってもなくて雑居ビルの一角の小さいゲームショップでようやく買ってもらえた
クラスで初めてコイキングを進化させたのは俺だ
うちは兄の俺が緑で弟が赤だったけどなあ
けつばんが蔓延してた気がする
セーブが壊れやすすぎて困ったな…俺はただミュウを釣り上げたいだけなんだ
壊れるようなことするほうが悪い!
サイホーンに石投げて何回目で逃げるかなって遊んでた
歩行中の毒ダメージがバグみたいで怖かった
きりさくが無法過ぎた
ミドリ買ったの自分だけだった
トキワの森でリザードンだぜ
いいだろ
自分でプレイはじめたのは大分流行ってからだったけど
先行してやってた親戚曰く「とにかくバランスが崩壊してる」とのことだった
あとレベリングでそれを上回れるけれどそれを実行するとなるととんでもない作業ゲーになるから「使える」モンスター優先して育てたほうがいいとも
最初のタイトル画面で選んだポケモンが使えるようになると思ってずっと粘ってた
64マリオスタジアムでケンタロスの強さを知る
でも俺はサンダースを使うぜ!
赤緑やってるみんなから遅れて青買ってもらったのはリアタイに入りますか?
いいですよ
若者のフリするぞぉ
クリア後はなんかよくわからんままひたすら四天王回して全員に破壊光線憶えさせて
育てるポケモンにはレベル上げる前に薬全部10個あげるようにしてた
イカニモな赤よりよく分からん緑の…カエル…?が気になって買ったら
フシギダネが図鑑の1番でなんか嬉しかった
シオンタウンこわい
同じアパートの年下の奴にポケモン捕まえる方法分からない!って訊かれた
俺が捕まえ方教えてやるぜってやってみたらボール買える場所までストーリー進めてないっていうオチだった
オーキドのお使い中に進化させてしまって詰んだ人割と多かったと聞いた
何それ知らない話だ…
進化したらストーリー止まるの?
進化すると図鑑が貰えなくなって酔っ払いが退かなくなる
通信ケーブル持ちは神
これポケット用だから…
変換コネクタ持ちは神
普通に楽しかったよ
御三家を揃えるために通信ケーブルとゲームボーイ貸してって言うからかしてあげたら
俺のポケモンのデータ消して御三家量産してやがった
151匹全種集めてたからちょっとガチの殴り合い喧嘩になった思い出
緑で通信したことないのになぜかビードルとコクーンを持ってた
俺のエースはジュゴンだったよ
初代のヒトカゲクリアは序盤が余りにも鬼畜すぎる
今のポケモンやってるようなにわかキッズにやらせたら泣いて投げ捨てそう
ヒトカゲ選んでクリアしたけど実際やったことと言えばレベルを上げて無理やり進むって単純な攻略法だったし別に難しくは無いんじゃないかなぁ
タケシ カスミまではその辺で拾えるポケモン使っても焼け石に水だからな…
マチスはディグダで念入りに殺されるのに
何も知らん過ぎてトランセルが固くて積みかけた
こんなに巨大なコンテンツになるとは思わなかったなぁ
インドメタシン等の基礎ポイント意味ある派と意味ない派でバトってた
敵を倒してレベル上げた方が強いは一貫してた
とりあえず薬あげたらちょっとステータス上がるからやってた
当時は細かい仕様なんて全部知らんかった
物理特殊がタイプごとに分かれてるとかも全部知らんかった
四天王周回してレベル100なった後もポケセンに預けて引き出すとステータスが上がって
無限に強くなれるのか延々試してた
努力値なんてものはご存じなかったのだーっ
リザードにいあいぎり覚えさせちゃう
そういやなんか自分は普通にセーブ=レポートと認識してレポート書いてたけどあれ誰に教わったんだっけな…
ゲーム内でそんな詳しく出てこないよね?
説明書に書いてあるからでは…
貰いもんだったから説明書なかった
のしかかるの技マシンが沢山欲しかった
それまでマリオしかやった事のなかった俺は
おつかいとか話しかけてイベントを進めるとかのRPG基本概念をまったく持たず最初の酔っぱらい爺さんで詰んだ
マリオしかやった事のない奴にまで始めさせるとかすげーブームだ
おかげで誕生日に買ってもらったゲームが序盤も序盤で何も進められなくなって楽しめなくて親にはそんなこと言いづらいし楽しいよって嘘ついて引き出しの奥深くに封印した苦い思い出なのだ…
カビゴンが可愛かったから絶対捕まえてた
友だちがミュウを釣り上げたりコイキングから作ったりしてる中なぜか俺はケーシィからミュウを作ってた思い出
ケーシィからの作り方しか知らなかった…
発売5日か1週間かで平田くんがこのゲーム今全然流行ってないけどめちゃくちゃ面白かったからやった方がいいよって皆に言ってた
マスターボールの100パーセント捕まえられるの意味が分からず100匹捕まえられるボールだと勘違いしてコンパンに使ったのは今でも覚えてる
やむなく覚えさせる秘伝わざでもなみのりは優遇されすぎだと思ってた
ヒトカゲ一匹縛りならともかくハナダの草むらにナゾノクサ出るしそこまで絶望的じゃないよね
そんなもん役に立たないよ!
役に立つとしても相当レベル上げなきゃ無理
最序盤で欲しくなるピカチュウも地面と相性悪いのちょっとかなしい
単独でも暴で何とかなるレベルにすればええ!
スターミーは相性を種族値で殴ってくるからナゾノクサしか採れない赤青は半端な状態だと結構おつらい
正直なところ話題になってから買ったから発売当時のことはわかんない
アニメ化前に触れてたら当時扱いでいいと思う