【真・女神転生V Vengeance攻略】引き継ぎしたらヌルゲーになるかもしれない。

真・女神転生VVengeance(ヴェンジェンス)

開始1時間くらいはほぼ同じストーリー
全書解禁されたら引き継ぎした悪魔は呼べるけどレベル99だと30万前後必要でした(全書解禁時500マッカ所持)
引き継ぎクリア特典の各ルート写せ身と特典はすぐ使えるからDLC合わせるとヌルゲーじゃないかな、シヴァ写せ身とかで冥界破、バリオン使える、使わんけど

ネタバレはしないというかゆっくり会話拾ったりして進めるからフラゲで解禁できる情報は引き継ぎ情報くらいかな?

不完全版のルートクリア神意はやっぱり引き継がれない?

引き継がれないから最初から集め直し
ミマン探しはたぶん場所はVと同じっぽいけどダルすぎて思い出したくない

ありがとう
ストーリー全スキップで創世4周やってから復讐やるわ


2週終わった頃位に復讐でも行けるやんみたいな話がでてくるんだろうなぁ

それありそうだけどSwitch版でもセーブデータに印つきそうだからクリアしておく
後から創世やるのツラいわ

つまりレベル99悪魔引き継ぎはアカンてことやね?

呼び出せるのが最終盤というかストーリーはクリアしてそうだな

Lv99で引き継いでも更に解禁で150まで育てられると言う喜び

有料DLCのマガタマで金策すれば序盤から強い悪魔呼べるんじゃない?
勿体ない遊び方になっちゃいそうだけど

その勿体ない遊び方を引き継ぎ勢の大半がやりそうで、一回やったらなしプレイなんて出来ない身体になってそうだよね
だから引き継ぎなんてろくなもんじゃねえのに…

不完全版被害者なら別機種を買ったとしても創世からやる人もいるだろうし有料DLCで稼ぎながらプレイする人もいるだろうし引き継がなくても同じじゃね?
本人の遊び方次第だし他人が否定する事ではないだろ

あくまで俺個人の感想ね?好きな悪魔引き継いでて使う気満々な人達ばっかりだから新規よりそういう流れになりやすいだろうなぁって思っただけだよ

へたに引継ぎはしない方がいいのか

有利不利で見たら引継ぎしたほうがええやろ
ただ1からやる楽しみもあるかなとは思う

やっぱ神意取るために旧ルートやらないと駄目なんかな

創生は何なら1周目選べなくてよかった

創世も一応マガツロとかの追加で遊びやすくなってるとは思う

引き継ぎプレイしない人ってHardでやる?

PC版だけど無印経験者だしもちろんハード
芸人の先行プレイのボス戦みても言うて創世ハードのヒュドラよりは強くも無さそう

初見だけどハードやります

それが醍醐味だと思ってるからね
特に戦闘がって言われてるゲームだし

2周目は新生でも同難易度の1周目よりは温くなるからハードはそこまで温存する
ノーマルでも1周目なら簡単過ぎてつまらんってことはないしな

初見Hardは最初しかできないもんな
2回目は耐性やら弱点やらもうわかってるし
と言いつつ無印プレイ済み勢多いんだろうけど

ハードは初見でやってこそよ
二週目なんてプレイヤーの知識経験の影響がでかすぎて難易度上げても大した苦労はしないからな

トロコンや実績コンプが目的でも6周は覚悟した方がいいね
悪魔全書100%に各ルートしか出ない悪魔の合体解禁もしないとダメだから

悪魔の裏庭とか写真撮り始めて進まない人とかいるだろこれ
100時間余裕で超えるぞ

ミマン引き継ぎはさすがにあってほしい

今の低レベ悪魔に必死にスキル引き継いでるけどどれにしたらいいの?
プロレマ?九州?流鏑馬?

初めからヌルゲしたけりゃ吸収とかギガプレとか不屈とか

ありがとう
反射よりも吸収がいいの?

そこは好み

吸収なんて言うほど使うか
そりゃ最初のジョカで衝撃吸収あったら楽勝だろうけどそういうピンポ採用しかないし


レベル90くらいで挑むシヴァが一番楽しい

割とマジでレベル補正緩和と創生追加が1番嬉しい
Vはレベル補正凄まじいから2周目の時点で既にヌルゲーだったし

敵よりレベル高いなら補正強かろうがなんだろうがヌルゲーになるだろ

メガテンはレベル高くてもちょこちょこ離れ技飛んできてパトるけどな

確かに補正が強いとその手の事故を警戒しなくなるな こっちが高い分には補正を緩やかにってのが理想的なんだが

復讐で継承の掟破りがもらえるなら復讐からやるんだけどなぁ
創世4周やってから創生で復讐やるわ

アトラスは創世でも復讐でもどっちから始めていいって言ってたはず

新要素紹介の動画かなんかでどっちからでもいいよーって言ってたのは見たね

そのうえで復讐やってくれると嬉しいって言ってたはず

toro.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1718098223