【マイクラ統合版攻略】難易度ピースでやってると楽しさ減るという意見

マイクラ統合版

批判ではないことを念頭に置いて欲しいんだけど、なんでピースでやるのか解せないんだよな
特に初めてなら
初めて武器を作った時の喜びも、防具が強くなっていく感じも、敵と困難を超えてその先の何かを見つける喜びも少なくなってしまう気がするんだけどさ
イージーでも全然良い訳じゃん?
犬と一緒に戦ったり死なせちゃったり、襲撃何度も生き残る古参の村人がいたり・・・
敵は決して悪いものじゃないと思うんだよ

RPGがやりたいんじゃないんです
RPGならもっと他に面白いゲームはいっぱいあるけどここまで自由に広く建築して世界を作れるからやり始めたんです
最初はクリエイティブモードでたまに暇つぶしで建築して飽きたので素材集めからやったら面白かったので
でもある程度食料と鉱石とか資材の目処がついたらピースはやめる予定です

win10版やってるけど、操作もろくにままならない状況だったから
最初からピースでやってるよ。(初回はフレンドのところに行った)
あちこち歩き回るのが楽しくて、敵との戦闘が怖いからちょうどいい。
いつかエンダードラゴン倒しに行かなきゃとは思ってるけど、まだ先でいいやって。

自分もピース勢だけど、資源を得て衣食住を充実させるだけでも十分サバイバル気分で楽しいよ。
フィールド式のRPGのようにモンスターが出ない純粋に建築だけに集中できるエリアがあればいいのにとは思う

夜寝てたら実質ピースだよ


自分もピース勢だけど、資源を得て衣食住を充実させるだけでも十分サバイバル気分で楽しいよ。
フィールド式のRPGのようにモンスターが出ない純粋に建築だけに集中できるエリアがあればいいのにとは思う

次のアプデ1.18で敵モブの湧く明るさ(ブロックライトのみ)に調整が入って従来より少なめの光源でわき潰しができるような仕様になるから建築勢にはいいアプデかも
現行でもハーフとかカーペット使って目立たないわき潰しもできるけど
今現在の仕様だと明るさレベル7以下で敵モブ湧くけど1.18で1で湧くように変更になるので光苔(明るさ7)を集めておくのがおすすめ
光苔は松明ほど目立たないので屋外のわき潰しで出番が増えるかもしれない

たしかに夜なったらちゃんと寝てわき潰しもやっておけば難易度ハードでも建造物を壊されることってそうそうないとは自分も思う
自分のマイクラ歴を振り返ってみてもクリーパーに建物壊されたことって意外と記憶ないかも 落雷による火事はあるけど
敷地囲ってるフェンスとかは油断してよく壊された記憶あるが

頑張って建てたの壊されると確かに嫌だよね~ノーマルでやってて今のところはないけど…はちみつ取ってて気づいたら背後で爆発されたくらい
外出る前に飼ってるオウムがクリーパーの声出してたら警戒して見回りしてるけど

集中力ない時とか頻繁に離席する時はピースにしてるわ
腹が減って、敵対mobは湧くけどこっちから殴らなきゃ攻撃してこないモードがあったら最高だ

これからサバイバルのハードで遊ぶこともクリエイティブで遊ぶこともあるだろうが
ピースにすることは多分今後もないだろうな

でも、松明による湧き潰しが見た目的に嫌いって気持ちは分かるから
ピースモードで楽しんでる人がいるのは分かるわ

ピースにしちゃうと一部の自動装置が動かなくなるから、
もう余程のトラブルがなきゃピースにはできないな

ピースモードだとモンスタートラップ動かないからなー
自動で素材集め好きな俺にはピースモードは装置作る時以外無用なものだわ

人それぞれ色々な遊び方が出来るのがマイクラ の醍醐味

toro.2ch.sc/test/read.cgi/minecraft/1634476579