マイクラ1.19
古代都市もマングローブも見つからず
seedmap見たらそりゃ見つからんわってくらい離れてて笑う
毎度見つからんよね新要素
古代都市は山腹とか地面に大穴空いてるタイプの地下の大空洞とセットになってる感じかな
今のところそのタイプの洞窟の深部に都市への開口部が見つかってる感じ
古代都市全く見つからねえ…
山の下に生成されやすいって聞いたけど山自体見つからねえ…
古代都市は真面目な話としてコピーした世界でコマンドで探した方が良いと思う
普通にプレイしてて偶然見つかる確率はかなり低い
そこまで確率低いのか…諦めるわ!
大空洞探索マニアで1日2-3空洞は探索余裕です!みたいな人でもないと厳しい感はある
昨日見た夫婦のライブでは先にシード値晒して随行員を伴って探してたな
ライブの時のみのワールドだからそういう手もあるのかって感心したけど
マルチは尻込みするけど協力して欲しいからシード値晒すって手も確かにあるな
見つけても暗すぎて解りづらい
なんだこの大要塞…
ネザー要塞でも迷いやすいのにこれは…
都市って言うくらいだから相当広い
でも行き止まりとかほぼ無いし方位さえ間違えなければそうそう迷いはしない
小麦は俵にして有り余る程貯めたから準備はオッケーだぜ!
後は…MOD待ちだぜ…
旧断崖鯖も古代都市見つけてわちゃわちゃしてた
古代都市への入り口は遥か下の方に発見したんだが
そこまで降りていくルート構築が完了しない
ヤギの角笛欲しいのにJava版じゃ一向に実装されなくて悲しい
1.19で実装されたけど
Wikiのヤギのページにはbedrock限定って書いてあったけど実装されたのか
情報サンキュ
ウォーデンのドロップにもう少しこう手心を…
公式「倒す意味ないから放置でいいの良心的でしょ?」
本来「避けるべき敵」だしな
倒すのは良いが何もやらんよ?って公式のスタイルだし
ウォーデンを避けながら古代都市を物色して
頭を使って仕掛けを解いてレアアイテムを見つけて欲しかったんだろうな
ピースフルにしてレアアイテム物色して
ウォーデンは観賞用の施設を別途用意するね
たぶんこんな感じになる気がする
カエル探しが肝だな
新しく始めたマップだと近場にマングローブあった
ジャングルもあって竹も簡単に手に入ってラッキーってなってる
MOD待ちの俺も居るぞ俺
それはそれとして行商人が苔ブロック持ってきてくれたので
まで見つけてない苔むした洞窟?系のアイテムがモリモリ手に入る
ナニコレしゅっごい
天井に咲く花だけは直接繁茂の森行かないと採れないんだよなぁ
18来てからかなり遅い時期まで見つけられなかったわ俺
ワールドがぶっ壊れて畑が消えた
スナップショットやバージョンの文字列で検索して出てきた情報で
ちょっと何言ってるのか判らない…って時に見てるかなマミムン
アレイは早く見つけたいというか仲間?にしたいけど
縄とか使わないとどっかに行っちゃうのかしら…?
カエルは別にマングローブだけじゃなくて既存の沼地にも普通に湧く
マジで?
うちは大昔からあるアプデ前の沼地にもたっぷり湧いてたよ
マジで
入れてるMODに既に以前からカエルが実装されてるから
1.19準拠にしたバージョンが来るまで迂闊に歩き回れねぇ…
1.18で作った世界1.19のアップデートで探索エリアを広げたらマングローブはあっさり見つかった
でもいまだに砂漠が見つかってないんだよなぁ……
砂漠だらけの俺のワールドと少し交換したいわ
メサみつけりゃセットであるはずさ…