俺はスカバイから対戦を始めたトレーナー
快調にスパボ級まで進んだもののそこで足踏みしてるのでパーティーの改良が必要だと感じた
アドバイスが欲しい
自分で感じた問題点は
・サザンドラがきつい
・ゴーストテラスキョジオーンがきつい
って感じ
なんかフルアタ多くない?
オリーヴァに草技覚えさせたら塩は対処できるようにはなるんじゃないかな
大地の波動はフィールドさえ張れてれば草技になるから…と思ってたけど使い勝手悪いから変えるか
広い技範囲で殴るの楽しいよね
壁張りサポートとか積み技は試してみたことあるかい?
ベネツィアのマルチ潜って強いのは理解したので組み込んでみたくはある…オーロンゲあたりがいいのかな?
耐えて殴るんじゃなくて倒される前に倒すことしか考えてないな!
サザンキツいならチョッキマリルリとかどうだろ
あとキラフロルはタスキの方が雑に削り役として使えると思う
技範囲もヘドロと補完の大地の力に絞って
空いた枠にはステロとか置き土産入れると後続のアタッカーが動き易くなる
やたらゴーストタイプ見るせいでラウドボーンを出す機会が少ない気がするしそこを変えてみるか…
一発で倒せる範囲少なくてジリ貧な展開が増えそう
積み技持たせたりステロ撒いたりして削りきれる展開増やすの意識するのもいいかもしれない
キラフロルにステロ持たせるといいかも
ステロ撒くならCSの方がいいかな?
キラフロルは素直にタスキにしてステロ撒け
カイリューの神速でスイプー性能が上がる
後カイリューのけたぐり打つ相手思いつかねえ炎のパンチに
ゴーストキョジオーン辛いのはスカーフエルレイドが聖剣すかされたら交代せざるえないだろ
達人の帯でもいいし突撃チョッキにしてもいい
突撃チョッキならサザンドラもある程度見られる
ラウドボーンはキラフロルのステロ後にあくび怠けるループにするとか
全体へのアドバイスありがとうございます
やっぱりもうちょい変化技意識した方がいいか…
あとキラフロル関連のアドバイスもありがとうございます助かります…初めて出た色違いなもんで使ってあげたいんですよね…
キラフロルが1番分かんねぇな
まずラウドボーンに怠けると欠伸or鬼火入れろ
ハッサムの泥棒は剣舞にしろ
スカーフエルレイドにはトリック仕込め
キラフロルはステロ撒け
オリーヴァとエルレイドあたりは適宜入れ替え候補を作っておけ
フルアタキラフロルは挑発避けとかには使えるだろうしそれを理解して使うならいいけれど…
実際割と挑発空かして返しで敵持ってったりはできて楽しかった…強くないよねと言われるとそうね
役割論理は大真面目な話をするとパーティにそういう役割のポケモンを何匹か入れるなら良いけど全部それに染めたらタダの狂人だからな!?
この中で特にこいつを使いたい!ってのはあるの?
俺も今作で対戦初めた初心者だけど漫然と6体眺めるだけだと構築しづらいと思ったよ
霊キョジオーン辛いならサザンドラいれたら?
あくのはどうとラスターカノンでまず詰められるだろうし
身も蓋もないこと言っちゃうと最初は自分で組まずに強い人のやつ丸パクリするのが1番いい
キラフロル使いたいならそれこそ襷とステロ使うのがまず第一だろう
型を試作するのは慣れてからでいい
キラフロルなんてタスキもたせりゃ仕事するから相棒にはもってこいだな
無双させるタイプではないが
CSアタッカーキラフロル使ってるけど自分の場合はとにかくキノガッサ誘導させるパーティーにして
草テラスで胞子透かしてマジカルシャイン入れて襷発動
返しのマッハパンチをニードルガードして無傷で突破ってやってる
ステロの強みが体感したいならカバなりガブで昆布すれば多少は分かりやすかろう
キラフロルならまずはスタンダードにステロだよね
初手で出てきやすくて対面に来たらステロ撒くのすら無理!ってなるガブとかに対応できる子を入れて…って組んでくのがいいんじゃないかな
あとはレンタル調べてキラフロル入りの眺めたり使ったりしてみるとか
今はガモスが人気だからステロはより便利なんだよね
たまにブーツ履いてるけど
キラフロルは典型的な中速中耐久だからアタッカーさせたいなら耐久かSをアイテムで補強したほうが使いやすいと思う
型は何でもいいから使いたいってことならサポートのほうが選出しやすいはず
今マジでガブ多いからキラフロルいたら対策ついでか初手に出てくるよね
昨日マスボ級行けたけどCSキラフロルがMVPだったな
対面相手の速さと初撃見て柔軟に動けるから安定感があって
弱点が積みの起点にされやすい所だから置き土産は本当に便利だった
置き土産…そういうのもあるのか…
意外とキラフロルって器用なのでは…?
起点作りの先発要員がいるかどうかで後続の動きやすさ全然違うよね
ステロと毒を撒くキラフロルも強いけど麻痺巻きとか壁貼り要員がもう一匹くらいいてもいい
ヤケモンはパーティに2~3体入れる分には優秀な考え方なんだけどね…
今はサイクル戦がやりやすいからヤケモンもどきいると活躍できたりする
論理は的確に交換読んだりするレベルじゃないとキツくないか
サンプルヤーティでマスター行った初心者のスレと同時に見てダメだった
やっぱり変にオリジナリティは出さず強い構成をパクるのが一番か…
でもそこには自分のポケモンいないし…自分のポケモンで勝ちたい…!
役割論理は一見シンプルな論理に見えて相当ヤーティ神への信仰心が試されるぞ…
先発竜テラスドラパに全部破壊されそうなパーティだ
逆に半端に約割論理参考にしたのが良くないんじゃないか
つまりヤーティを組む
これは本当で実は役割論理ってバトルにおいてやることが単純化されてる分かなり初心者向けの戦術でもあったりする
役割論理使っててここが足りないな…とかここがダメだな…って思ったらその時が論者中退の時だ
役割論理にハマったらそれは>んん…新芽ですな…
固いフェアリーか固い鋼が居ないと不安なのよね
6匹で2PT作る感じにするといいよ
オリーヴァの破壊光線気持ちいいよ
積みにきた特殊高いやつ崩しやすい
フェアリータイプは絶対1匹は入れといた方がいい
水打点ないしマリルリとか
わかる
俺も意地でも相棒のマンダ入れてた
俺の相棒はサーフゴーだから…
サイクル要員としてのヤケモンは理にかなってるけどヤーティはポケモン対戦におけるめちゃくちゃ基本の上取った方が有利が抜けてるからね…もちろん状況にもよるし論者的にも上取れてるならそれに越した事はないと言われてはいるけど
全てを破壊するフェアリーテラス眼鏡はかいこうせんニンフィアは一見ネタに見えて2匹持っていけることがある
キラフロルにステロ入れてハッサムかカイリューでスイープするで勝ち筋作れるだろうから残りを調整すればいいんじゃね
岩入ってればサザンは耐久振ってない限り十分射程圏内だろうし
最初のシーズンだし負けまくっても好きなパーティで構築力鍛えるのも全然ありだと思う