古い 書物に 登場する 謎の 物体に 似た ポケモン。 目撃例は 過去 2件のみ
遠目から見るとデリバードで可愛い
機械の体を手に入れたサンタクロース
下に行くにつれてポケモンかどうかもわからないような
小型で残酷な生物がその姿を見せ始める。
つまり上の方にいるテツノツツミは残酷なポケモンじゃないってことだ
皮剥いで自分の中に人間詰め込もうとしないんだ…
未来にもサケブシッポやハタタクカミみたいな可愛い系パラドックスほしい!
ブジンとか…
過去に発見例があるやつらなんなの…
鋼タイプ入っててもよかったよねパラドックスポケモン
未来で鋼入ってるの一体だけとか嘘やろ…ってなる
ワダチ君も割かしアレだけど
君だけ他の子らと大分方向性違わない?
怖いけどにっこりマークで可愛い時もあるし…
普通のタイプははがね入ってなくてもテラスタイプで鋼入れてたら面白かったかもしれん
タイムマシンできる前に目撃情報あるっぽいのおかしくない?
タイムマシンで未来から来たドラえもんが過去で活動してたのが残ってるみたいなもんだろう
アルセウスのような何かしらの時空のゆがみかもしれん
変なポケモンたちが結晶かなんかの影響で別の時代から来たことを突き止めてその現象を安定させたのがタイムマシンなのか
デリバードなんてポケモンを
わざわざメカにしてまで残す必要があったのだろうか未来
サンタさんを信じる子供の夢を守るためとか
守れてますか?
未来のデリバードポーチの社長が頑張ったんだよ…
必要で言うとこいつ遭難者救助してくれる益獣だし存在そのものが地図の破壊者なバンギラス当たりよりよっぽどロボにする価値があるぞ
あっデリバードが来てくれたよ!これで助かったね!
未来で人間狩りして袋に死体回収してそう
機械の体になれば強くなれる
具体的には種族値240くらい
マタキテ…デリバード…マタキテ…
スター団の限定モーションが怖くて好き
鋼というよりは電化製品あじが強いのかな未来ポケモン
でも個体差あるよね
ブジンなんか小さいと主人公よりちっちゃいかわいい
コイツらが未来ポケモンとは限らないしコライ系が過去ポケモンとは限らないからな…
プレートに光円錐の図があるんで未来と思ってたら過去の可能性出てるからね…
そんなことより現代のデリバードを何とかしてください…
アップデートヲカイシシマス
キュイィィィィィン
まぁ気長に待ってりゃ進化先は追加されると思う
今日の朝までやってたレイドで更にヘイト集めちゃってそうで…
5以外に価値無いのは正気の沙汰じゃない
古代ポケモンはかわいい系2体いるしこっちも後一体くらい可愛い感じのロボットだそう
サケブシッポ、ハバタクカミ、チヲハウハネ
3体では?
うちのドクガはかっこいいって感じでそれはそれでいいけど
チヲハウハネのモフモフうらやましい
水+氷+フリドラ+テラスをタイプで受けれるポケモンは存在するんだろうか
去年まではやたらたくさん飴もって来てくれたんだけどね…
可愛いだろテツノブジン!
これ可愛いの方向性がそっちの人寄りじゃ…
ブジンはエルレイドサーナイトキルリアを足したナイスデザイン
お下げがいいよね
よく見るとメガ要素も入ってるんだ
種族値590はどちらもメガの意匠あるの面白いというか意図してるなコレ…
ちょっと特別感ある
メガ要素パラドックスポケ
覚えるわざ範囲にデリバードフォーマットの限界を感じる
バンギラスはポケウッドの映画人気でスレ画はデリバードポーチのマスコットかな
ドンファンはライド用ポケモンとして末永く愛されたとかありそうだ
ドンファンに乗るの無理では!?
コウベもかわいいぞ
眉唾だけど最強のエスパー作ろうとしてブジンを作った科学者なんてのもいるらしいからな
最終的にエスパーなくなってるじゃねえか!
最後に悪とゴーストに弱くて弱点そんな取れないエスパーを取り除いて完成だ!
エスパーは道中わらわら湧いてくるロケット団や草ポケに有利取れて虫もゴーストも死んでるようなもんだから実質弱点のない最強のタイプなのに…
パラドックスポケモンはゲンガーとかリザードンみたいないつメンが居ないから何が来るか分からなくて楽しみ
トドロクツキに至っては思いっ切り図鑑とかオーカルチャーでメガマンダとの関連性示唆してたよね
メガプテラもゲンシカイキも古代フォームへの変化だったしメガシンカ自体に古代の遺伝子目覚めさせる云々があった記憶
デリデリデリデリデリdelデリ
テツノブジンのメガはよくわからないけど
トドロクツキのほうは古代はそういう姿だったんだろうなって
機械の体を得る事で一日8時間の睡眠を可能にした
ホイエレキフィールド
オカルト雑誌の記事になった太古の文明が生み出したロボットに形が似ている。
古代のポケモンが古い書物に出てくる→古代生物が生き残ってたとか現実でもあるしわかる
未来のポケモンが古い書物に出てくる→パラドックス!!!
古代文明が生み出したロボットってことは
古代文明が栄えていた時代に飛んできたツツミがいるってことだな…
超古代のくせにネジとU字磁石くっ付けてるレアコイルとかモンボに擬態してるキノコいるし
古代と未来って実は逆なんじゃ
実は10億年前にも人間は居たんだ
古代ポケモンが全体的に大型化・凶暴化してるのは未来が弱肉強食な世紀末世界になってるから?
未来ポケモンまで行くと新タイプ追加する必要があるくらいロボしてる…
ウルガモスの化石は未だに見つかってないと言いつつコイツは古代のウルガモス!ってのも眉唾だよな
タイムパラドクス起きてんのかな大穴
バイオレットブックでも明らかにタイムマシンっぽい絵があるから多分そう
あの辺時空ぐちゃぐちゃになってるんだと思う
じゃあDLCで大穴再突入した時に生フトゥー生オーリムに出会える可能性もありそうだな…
要は化石ポケモンと同じ立ち位置なのでは?
デリバードがやらねば誰がやる
未来は明確にこういう未来が待っているとわかるだけでだいぶ変わっちゃうからな…
あんだけわんさかいるモトトカゲの進化が古代や未来だとかなり少数派の最強ポケモンなあたり色々違ってそう
エリアゼロたぶん未来も過去も混ざってるよね
たまたまそれぞれで出るポケモンの傾向が寄っててそこからその方向性のタイムマシン作った流れなだけで
地図のプレートとかヘザーから見ると未来な現代の街示してるっぽいし
あのプレートに一緒に書かれてるのが光円錐
大雑把に言えば未来に進んだ光が過去に行ってしまう現象
博士が作ったタイムマシンは不安定な混ざり具合を制御する装置なんじゃないかなって感じがする
パラドックスだからな存在が矛盾してるんだ連中
過去は一つだけども未来が一つなのはSF的には矛盾しかないし
モータースモトリとかとあるアスリートが改造された姿!?とかあるし
超古代文明わりと倫理観アレだな…
あの図鑑説明は聞き流していいと思う
DLCで過去か未来の世界に飛ばされて行方不明になる主人公…
また新しい邪神が増えちまうー!
要するになんもわかってないんだなとしかならない図鑑説明とオーカルチャー
パラドックスポケモンはDLCでガッツリ増えるだろ多分