クラスや術とかで地域の戦力を考えると
フラーマが炎のロッドを量産して
火の鳥を仕込んだ剣士を揃えたら
騎士団領が一番ヤバくなりそうな気もする
万年見習い騎士のラファエルくんは黙ってて
預言者、アサシン、エス古、クジャ闘らを
ジャミルが率いたらクジャラートも
ダークホースになりそう
奇病絡みのイベントを本来はクローディアのお話だとすると
クローディアと関連性のあるPTメンバーは、グレイ、ゲラハ、ホーク、シルバー
サル戦後の帝国はワロン島やサンゴ海と強い繋がりができることから
海賊に帝国海兵と、海関連のクラスを独占することになるから
「これから帝国はどうなるのだ」との憂いも、クローディアが帰ってくれば状況は一変する
やっぱりクロとゲラハは結ばれる運命なんやな
というのは言い過ぎにしても
ゲラハは側近として優秀そうだし
ゲッコの騎士も率いて役立ちそうやね
もちろん海賊もクソ強いし
パトリックにも学術士軍団を結成させて
何より女帝が自ら熊と狼連れて出陣すれば最強だしな
何故海賊シルバー?
オパールは古文書や奇病とは全く別のイベントだよ
シルバーはゲッコ解放絡みのイベントだし
財宝の話なんて、財宝求めてリガウ島まで行くようなグレイが放っておくとは思えない
さらに後に仲間になるホークにグレイが財宝の話を持ち掛ければ
あとはもう奇病解決後にでも「行こうぜ!!」ってなると踏んだ
単にPTメンバーを5人にしたかったのと
EDに関連するジャンモニカパトリックは除外したかったってのもある
シルバーじゃなくて、ゲッコ解放ついでにディアナ拾うことも考えたけど
サル戦前にナイトハルトの横に出てくることからディアナも除外した
絡みとしてもシルバーより薄いし
グレイやホークと関係するという話にすり替わっててクローディア自身の話ではなくなってるよ
クローディアはゲラ=ハに特殊台詞がある以外はゲッコ族と特に深いご縁があるわけでもないし
奇病とクローディアに絡めたメンバーと言うなら海賊シルバーより直接関係するシルベン(エリス)
エンディング後の勢力図
ローザリア側
ナイトハルト、アルベルト、アイシャ、ディアナ
帝国側
クローディア、ジャン、モニカ、パトリック、熊、狼
よくわからん
ホーク、バーバラ、シフ、グレイ
グジャラート
ジャミル、ダーク、ファラ
まぁ帝国側が圧勝だな。アルベドとアイシャは無益な戦争はやらないだろうし回復BP4如きのナイトハルトなんぞ脳筋皇女のヴァンダでワンパンよ
アサシンギルドの首領ダークと盗賊ギルド乗っ取るつもりのジャミルはともかくファラは対外的な意味での戦力に数えて良いの…?
アサシンギルドループしてたらシェラハ恩寵出てきたわ
グジャラートはシェラハの地域なのか
エスタミル地下道がクジャラート扱いだからね
クジャラートの首都でもあるエスタミルの地下に神殿持ってるから…
なんか帝国が落ち目=既にローザリアに追い抜かれてるって早合点してる人多い感じするな
王国も整備できてる領土は湖周辺と南部の沿岸地域くらいで北にも西にもまだ手が伸びてない印象なんだが
ゲーム開始時点ではそんな感じの印象だけどサルーイン倒した後はやっぱかなりローザリア有利なんじゃないか
クジャラートは壊滅状態だし騎士団領もローザリアに大きな借りがある状態だし
豊富な資源とサンゴ海貿易を堅持し続けられるかが鍵になってくると思う
ローザリアはナイトハルトが正式に王になったら暴走しそうなのが怖い
トップが無能でもある程度部下が自由に動ける国や組織のが実は延命しやすい
そもそも邪神勢力がローザリアに殆ど手を出さなかったのも単純に一番国力低いからだと思うんだよ
フラフラ危険地域を一人出歩く悪癖持ち王子とか付け込むには格好のネタだろうに
クローディアが即位するかは判らんけど生きてる間はエリスとシリルが困ったときに助けてくれそうではある
割と無敵だな
無限影武者軍団を持つローザリアのほうが強いだろ
脳筋皇女なんて帝王学も学んでないだろうし、即位後政治は側近に丸投げして引きこもってそう
ローバーンは壊滅したけど一緒にイスマスも水没したからローザリア的にも攻めにくくなったわけだし
あの世界はしばらく膠着状態が続くんじゃないかな
北エスタミルがローザリアに盗られるとかはありそうだけど
帝国最強の駒をぶつけるのです!とか言い出す怪しい軍師が居ればクローディア一人でローザリア壊滅できそう
イスマスとローバーンが海没して陸路が消えたから本格的な海軍持ってる帝国はそこも有利なんだよね
重装兵が壁になり術法士が合成術ブッパしてくるローザリアに勝てるのか?
水術買えねえじゃんお前ら
ギャラクシィとサイコブラストの撃ち合いなら帝国が勝つ
クラスで殴り合うマルディアス
ウハンジ殺害ルートならローザリアはクジャラート滅ぼすだろうしエスタミルを手中に収めて国力つけて騎士団領は属国化
やがて帝国も滅ぼして世界統一するんじゃなかろうか
帝国聖騎士とかいう仕事してる感じで何も仕事してないクラスをまずは解散してもらって…
正騎士は重装兵より弱いし
海兵も海賊より弱いし
帝国は学術士頼りやな
万年見習い騎士のラファエルくんが
城塞騎士や剣士を率いて
案外健闘するかもしれない
エンディング後って結構混沌とすると思う
神を倒したミルザ級の人が生きて帰ってきた影響は計り知れない
成し遂げたことごデカ過ぎて警戒されてクロノ・トリガーみたいに不孝な未来になることも考えられる
サガスカのエンディング後日談も結構ハードな展開多かったし
ウハンジが言うように後始末を如何に早く終息させるかだろうからな
特にフロンティアから近いから被害もヤバイし
帝国はイスマス崩壊で逆に防衛関係も組み直しだろうし
ローザリアは殿下が色々暗躍するだろうから一番厄介な存在だろうし
サルーイン戦役の勇者の引き抜き合戦で戦争だな
河津氏のスタンスは、ゲーム内で語られていないことは、
例え生みの親の自分の口から出たものだろうと非公式設定でしかないというものだけど
その上でこれまで生放送やTwitterで語られたいくつかのロマ1のその後には
・クローディアは王女になる
・ナイトハルトは侵略を開始する
・アルベルトは騎士団につくのでナイトハルトと敵対してしまう(=ローザリアVS騎士団領?)
・シフとナイトハルトの戦いもアイデアがある
など
ナイトハルトの敵同士は同盟なのかは特に言われてないというか、
全部同時に採用されたらナイトハルトが主人公勢と敵対しすぎて四面楚歌なので
上記はそれぞれ別のアイデアである可能性もあるし(例えばシフとナイトハルトが戦う構想ではクローディアは王位を継承しないかもしれない)
語られた時期が異なるので、ロマ1のその後とミンサガのその後が同一かどうかもわからん
アルベルトを敵に回したとなるとシフ、ジャミル、アイシャもまず敵対となるな。元々敵対してた帝国側もクローディアが女帝となったらグレイも帝国側につくだろうしあの棒読みどちらに転んでも周囲からサンドバックで草
ゲーム中では一番優勢に見えたローザリアもクローディアのバファルとアルベルトの騎士団領withサルーイン討伐の仲間たちとの闘いでは勝てないだろう
シフのバルハルにタラール族のノリでちょっかいかけようもんなら神殺しの洗礼を受ける
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1672799268