真サルやっと倒したんですけど
モードがAT術しかないので
こちら側のモードをTにするメリットってあんまないですかね?
速度補正かかってもサルの方が早いこと多いし
柱破壊をする場合はサルに行動しきってもらったほうが連携狙いやすい気もします
アニメート対策にも、トリックモードからの高速回復や、リヴァイヴァかけ直しは、かなり強いと思うけどな。
4連ゴッドハンドはAモードだから、サル―インにはトリック補正乗ってないし、かなりの確率で次ターン先制できるはず。
預言者が強い強い言われてんのは、ヤバイ攻撃が来ても、トリックモードで行動しとけば確実に立て直しができるからやと思う。
そういえば最後アニメートされたターンで撃破できた 危なかったな 炎のロッド、フランベルジュみたいな術具はトリックモード使えるようにしといた方がいいんかな
術を使う場合は術モードだけどな。
サポート要員に基本トリックモードで行動させといて
いざというときに最速行動させるってんならその通り。
PS2の時はモードの仕様も敵の行動のモードも分からんかったから
完全に死に設定だったけど預言者のおかげでようやく機能したよね。
逆にインチキじみた優位性になってるけど。
メイン武器を万能モードにするのが安定な気はする。術具も術使うときは術法モードやし。
671
術具で術使うときは術モードだからトリックモードで素早く回復とかできないのか
立て直しってほぼほぼリヴァイヴァかけ直しか回復だと思うんだけど、これにトリックモードの素早さを乗せることはできない?
簡単に書くとトリックモードはそれ選択後の次の行動に速度補正をかける
だから上にもあったように最速行動したい前、例えばゴッドハンドのターンに
トリックモードで行動しておくと次のターンに最速で動ける。
実際には行動履歴参照するとかちょっとややこしいけどね。
なるほどサンクス サポ役は攻撃する時はトリックモードを意識しておくことでいざという時素早くサポートできるって感じか
トリックモードの効果は、「トリックモードで行動した次のターン」に速度値補正が乗ること。
だから、回復やリヴァイヴァに補正をのせたければ「前のターンにトリックモードで行動していること」が条件になる。つまり、運用法としては上の671になる。
モードじゃんけんとしては敵がアタックモードなら速度値補正は乗らないが、これは敵を対象にする場合。味方を対象にする場合はじゃんけん関係なく補正は乗る。
PS2版では対象の味方がAモードだと補正が乗らないことがあったが、これはリマスターで修正されてる。
万能モードというかモード複数持たせると速度値が下がるから
トリックモード活かすためにはトリックスタイルが望ましいよ。
理想はサブウェポンとしてトリックスタイルの武器を持つこと。
いざというときに輝くのか……
ありがとうございます
真サル倒して追加ボスに挑み始めたんだけど、ここから先は竜の眼5個は必須?マラソンしてないから1個しか無い
あった方が極サルは楽だけど必須ではない。
俺も一つのみで真サルの次の週に特段ステ上げせずに追加と極は普通いけた
必須ではない
タイタスと魔石と黒の石鎧は人数分欲しい
もちろん竜の眼があった方が安定はする
そうか、ありがとう。
1個で行けるところまで行ってみるよ
質問です。
2週目で真サルーイン撃破したのですが、超ゆっくりとか究極のヒミツといった新要素が解禁されませんでした。
石はちゃんと10個捧げたのですが原因お分かりの方いらっしゃいますか?
ちゃんと捧げてなかったんじゃね
引きカメラで全部確認した?捧げ抜け以外考えにくいな
・真サルを倒したデータを引き継いでNewGameをしてない
・10個捧げたのは勘違いだった
・追加要素なし
オリジナルの頃は細剣に盾持ってセルフバーニングとかいう目を覆いたくなるものがあったもんね
オリジナルの時は真サルまで倒そうって人が稀だったし素サルなら別に何でも良かったからなぁ
真サルでは挟撃陣にお世話になった。
ロマン兵器であるところの刀持ちグレイは結局天狗走りばっかやってたよw
満を持して真サルに挑戦する周のシェラハ戦
適当に仮面5個と竜の眼4個装備したら可哀想なくらいザコになってしまった
仕方ないので途中から全員でパンチ連打してたわ
高難度技もガンガン閃いてホクホク
シェラハ道場が誕生した(名誉騎士が誕生した時のBGM)
名誉、名誉、名誉…騎士として誇らしくないのか!!
竜の眼が有用と聞く
初見でシフを選ぶ
サルーイン何言ってんだか聞こえなくてポカーン
の人発生してそうだな
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1673438608