このゲームやってるライト層っているのだろうか
ストーリー攻略に役立つ有能な武器 なんて紹介して需要あるのか
配信者自身はやり込んでないのは分かるが
例えば?エスパーダとか藤娘とか?何をライトと捉えるかわからんけどライト層は皇帝の奇病とかはクリアできなそうだけど
やりこみ勢が初心者向けの解説動画作ってもポイントがずれてて需要がないんだよな
ライト層に必要な情報はジュエルの使い方とQT、ODの作り方くらいじゃねーかな?
切実なライトユーザーは1周目の金の工面が最重要課題だと思う
2周目入ると無縁の悩み
良くも悪くも引き継ぎで序盤中盤武器の価値が激減してしまったな
石斧とか無駄にかっこいいぞ
クソ雑魚廃石を有効利用できる
唯一の武器だし暇人にオススメ
唯一ではないか
両手大剣とかもあるし
卵、靴下、羽当たり売ると金欠問題も解決するんだけど超初心者はこれも取れるかというとうーん…
あと一周目はホークで始めると古文書の一万が結構痛い
金策であれば、あのクソ雑魚おやびんにも、ドミナントグラブというメリットがあるな。
スートリー攻略に役立つ武器6位!
フランシスか!
ぶっ壊れクラスの海賊に対応の武器なのが決め手!!!
昔のイメージでジャミルには大地の剣を持たせちゃうけどミンサガではあんまり意味がない
初期装備の中でジャミルのレイピアだけ露骨に強い
初周ははじめに手に入れることオススメする
初めて殿下仲間にしたが、マップアビリティでクライミングだけ覚えてるのウケんなあ
コンスタンツはかわいいわね
ジャミル主人公は
・本人とダウドのBPが優秀
・初期装備のレイピアが強い
・港の船やバーバラ勧誘などで序盤から色んな場所へ行きやすい
・ウハンジから前金5000金を追加で受け取れる専用イベで金策もちょっと有利
というわけで初心者にもけっこうおすすめ
ミルザはオイゲンとアルドラは残したけど単騎ではないだろ?
そっか確かに ラファエルとかガラハゲを置いていって(捧げて)バルハル戦士や魔術師みたいなモブと縛りプレイしてたんだな
卵は煙袋のおかげで恐竜とエンカウント→逃げてシンボル消し去るっていうのがやりやすくなったからそれに気づけば初心者でも楽勝だな。
タイニーフェザーもクライミング必須だからこそ、初心者のうちに経験しておいてこんなダンジョンもあるのかとなってくれれはばいいだろうし。
初心者はなんだかんだでローザリアに帰ってナイトハルトに報告するという
ストーリーがそれなりにあるアルベルトが一番いいと思うけどな
ジャミルとかバーバラとか自由度高過ぎて何していいかわからんかったもの
今どきのゲームと違って不親切なんだよな
OPイベントでさえ次どこに行けばいいかわからんから最初の街から出られずにウロウロ
気の早い人なら投げてるな
何すればいいのかわからない、という声はよく聞くね。
とはいえ、「行きたいとトコへ行けよ」というゲームなので。。。
むしろGLAYくらい自由が好きだわ
FF7Rとかシナリオが気になったから楽しめたものの、ゲーム部分はレールに乗っかってやらされてる感がすごかったから個人的にはこのくらい放りだされる方が好きだわ。初周とかゲッコ族の助け方すら分からず放置したままだったけど散々リトライしながら猿倒せたし。
金策のコツは使わないに限る
本当に金が貯まらなくて終盤まで初期装備と拾えた武器で賄ってましたわw
シェラハ行ったらワンターンキルされたから追い剥ぎしまくって最初からやれば良かったと思ったなー
2週目引き継ぎでやったけど熊と狼が敵のランクについて行けずまじで苦痛だった
1周目犬と熊の2匹のみで素サル倒したが正直一番難しかったかもなw
クロはHP65のまま防御しかしないしイベントはみんな失敗ルートにしたから月石の翡翠石もなかった
このゲームのルールが理解できてない初心者だとバルハラントから騎士団領に移動するのに雪原からワールドマップに出て、地図を開いて騎士団領に移動するって部分がわからずに延々雪原彷徨いそう
序盤の金作目的で、仲間の装備剥ぎ取ってリリースしてたら、
詩人に「追いはぎを生業にしていた男がいました。」とか言われてビックリするよね
全く関係ない語りだったけど
やっと実力者トロフィー取れた
PT外成長で70になっててもだめで、70以上になったキャラが戦闘で別のステータスが上がればその瞬間に解除されるんだな
みんなすごい進んでいるな。
トロフィーて、なんだ?
スマホ版やってるがよくわからん。
やっと真猿倒せた…これからが本番らしいが、しばらくはのんびりステ上げやら残りの主人公攻略していくわ。
裏ボスや極猿はまたおいおい…
急ぐこたぁねぇよ、オンラインゲームじゃあねぇんだ…
あざます、とりあえずひと段落できてよかった。
あとすまん、トロフィーがなんなのか自己解決した。
たぶんスマホ版にはないやつや。
スマホ版が出てるゲームたくさんあるけどあんなもんよく長時間やってられるなって思うわ
スマホゲーはオートプレイを前提に作られているから何とかなるけどミンサガみたいな普通のRPGはやってらんねーや
バッテリーとかは知らないけど最低でもswitchでやれば良いのになとは思う
他にも色々過去の良作リマスターとか出来そうだし
自分はまだ持ってないけども
Switchは初期からついてるコントローラーが脆すぎて高くつく
ミンサガは普通にTV画面なりPCのディスプレイなりでプレイしても敵避け難しい場合あるからな
スマホでプレイしてる人はよくやるなあと思うわ
スマホは、右下の戻るタップを受け付けなくて、勝手に決定と見なして進めてくれるときがあるから困る。
慎重に戻るをタップしているつもりだがスマホの機嫌が悪いと戻してくれん。
このせいであやうく真猿に盤面ひっくり返されかけた。
久々に来てみたらやっぱりもう全周クリアしてるやついんだな
俺は発売日に落としたのに師走が忙しすぎて正月にやっと1周目魔の島クリアでここから本当のスタートなのにまったくやってない
俺も歳とったんだな…
先着順になんかあるわけでもないし、気楽にやろうぜ。
自分も老いたなりにマイペースにやっている。
もうすこししたら、魔の島へ連れて行ってくれ言うかもしれん。
周回しようと思えば死ぬほど楽なのがこのゲームの良いところだよな
イベント逃しても次頑張ればいいやって気楽に遊べる
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1673801044