魔心でどうエディタすれば練武でブレイブハートをアタッカー役に撃たせられるんだろう
どうカスタマイズしてもうまくいかん
7ではまだAI弄ってないけど
6でうまくいかないならとりあえず全部座標で指定してたな
魔心うまく組めないな
持ち上げとタワー上り機能しているんだろうかこれ
俺も魔心エディットの仕様よくわかってないけどとりあえず魔王級
もっと簡単なの組めそうだけど一応1ターンではクリアできた
サイキック
待機(Aだけでいい)→ジオシンボル→対象に近い場所に移動→持ち上げ→対象リセット→19,13の地点→投げ
戦士A(下にいるほう)
A~Iまで待機→12,20の地点→対象に近い場所に移動→対象リセット→敵対勢力→一文字使用
戦士B
18,21の地点→対象に近い場所に移動→持ち上げ→対象リセット→18,20の地点→投げ
魔心エディットで鼓舞激励使った後に再行動可能になったキャラがもう1回行動するAIって組めるの?
これだけ組み方がどうやってもわかんない、6みたいに後で開放される魔心パーツがないと無理なんかな
魔心もバグ多いなぁ
ちゃんと作れよ…
魔心難しいな
練武5でやってるがデフォの近い敵に移動して攻撃はちゃんと直進してくれるのに
移動してバフ待とうと攻撃一つ手前に他のキャラ動くまで待機を置くと何故か初手で全然違う位置に移動して無茶苦茶になる
これって俺の設定が悪いのか
魔心はバグかなりあると思うよ
座標指定しても届くのにそこにいかなかったりするし
魔心が理解できないんだけど
敵のいる座標指定→近い場所に移動→敵対勢力→近い敵→攻撃、じゃだめで
敵のいる座標指定→近い場所に移動→リセット→敵対勢力→近い敵→攻撃、だといけるってことは
前者は「座標かつ敵」に攻撃しようとしてるからダメなの?
座標指定は扱いとしては行動を起こす相手の指定に分類されるのよ
だから移動するために座標指定した後に目の前にいる敵を殴りたいなら一度対象のリセットをかけて敵を狙うように再度指定する必要がある
味方を持ち上げて敵の方に投げるとかも理屈は同じ
魔心は書いてない仕様が多すぎてな…
ありがちなのは敵対勢力→一番近いキャラって組むと「敵対勢力の中で一番近いキャラ」じゃなくて「一番近いキャラ(勢力不問)」が対象になるってやつ。多分敵対勢力だけで十分だと思う
詰将棋カンニングしようと思って魔心がWikiに載ってると聞いたがどこに載ってるのかわかんねぇ…
出来ればリンクとか下さい(ドゥゲーザ)
wikiの詰将棋の超魔王級間違ってないか?
魔術師の魔心かな?
自分の環境だとあれで動いてたけど、改めて見直したら確かにちょっと気持ち悪かったから座標指定にしてみた
オートでやってみたけど、テンプレの回復の魔心を使用魔心にしてある僧侶が全く動かないけどみんなもそう?Swichでレベルは60くらい
魔心色々弄ってたらいつの間にか開幕一時停止するようなってクソ化したんやが、どうすれば直るんや…
詰将棋ってか魔心エディット全く理解できねえわこれゴミすぎるだろ
なんで所定の場所に行って攻撃できないんだよこれいい加減にしろ
1ターン目→対象の座標→最も近い場所に移動→対象をリセット→敵対勢力→特殊技を使用
練武5で敵のサイドから飛天使う場合の一段目の例
魔心エディットで魔法を3×3で指定できないのゴミすぎない?
過去の仕様だと確殺優先するから、ワンパンできない火力だと3x3使わなくなったはず
デバフとかバステも範囲指定できなくない?
魔心はブレイブハートとか再行動のやつとかを打ってくれるロジックがどうにもうまく動かないすぎる
何が行けないんだ
魔心はクッソ複雑なクセしてろくすっぽ説明無いってどういうこっちゃ、バレットエディットか
魔心はガバAIだから座標指定でぶっ放せって6で学んだ
詰将棋って現世と修羅は別物なんだね・・・。
魔王級の上のガ邪ってある?
修羅解放すれば2つ増える
まだ1個空欄あるからもつ一つくらいありそうではあるけど
ありがとう、RP置いとくよ
ここまで恐らく報告無しって事は羅刹アプデ後に羅刹ガチャでも出るんかね
それ用の思わせぶりな枠をうっかり消し忘れたとか
ガチャって結局超魔王級で打ち止め?
だとすると回復よりガチャ回しのがめんどいね
蓮根買うか迷うレベル
魔心バグってんだろ
魔心どう設定してもブレイブハートとかヴァルキリーをうってくれない
意味わからんすぎる
魔心はいろいろ怪しいね
すぐ動かなくなるわ対象滅茶苦茶だわ
魔心は困ったら対象のリセットを挟んで対象決め直すのがよい
魔心スキップのしばらくお待ち下さいでキャンセルできてマソリンはちゃんと減って周回は途中になってるのもバグな
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamesrpg/1674793151