ホグワーツレガシー
推奨とウルトラどっち?
うちの子はウルトラで行けるぜ
FHDならウルトラ設定いけると思う
5600xじゃもう戦いについて行けないのかなぁ
余裕だよ
3060ti持ってるけどウルトラ行けるかな…
2080tiとあんま変わらん性能だ
問題はCPUだな
12700Fだから余裕だった
せっかくだしウルトラでいくか
PS5買えたしダウンロード版も購入
3080tiだから4kは行ける
私は3070に12万払ったおじさんです
5600xと3060tiとメモリ16GBの俺のPCちゃん…WQHDウルトラ設定で動いて欲しい…
キャラメイク頑張ればイケメンから美人まで作れるみたいね
プリセットにハーマイオニー用意しておいてくれないかな
うちはメモリ的にも推奨かそもそもモニターがそんな良くないのもあるけど
みんなは事前に公式で組分け済ませた?
I7 10700kとRyzen5 5600x対して違わないと思うけど
Ryzen7 5800xを要求してきてるのは何でだ
10700Kは二年前くらいは何故か叩かれてたけど
あの子ベンチマークでの数字が低く出ちゃうだけでゲーム性能はめちゃくちゃ高いんだ
もう組み分け始まってたのか…
連携すると限定報酬貰えるのがあるよ
日本語のサイト?
英語のサイトだけどまあ大体google翻訳で分かるしちょっと調べるとやり方説明してるサイト結構出てくるよ
ここで組み分けと杖とパトローナス診断してゲームに連携できる
ありがとう
スリザリンへ行きたいんだ
5600xもゲーム性能高いって聞いてたけど
I 7の方が更に強かったのか
8コアまではフルに活用できる仕様だったら6コアとでは露骨に差が出るおそれもあるのか
推奨は満たすけどそれ以上は微調整しながら探っていかなきゃ…
steamも連携ある?
ハッフルパフだった
最終的にWBgamesとの連携になるからsteamも大丈夫だよ
寮が決まったけど杖とかはどうやるの
ボートレートの下の杖のところのアイコンで始まる
ありがとう
つるの木の杖だった
ハリポタ知識ゼロで挑む
主人公何者なんだろうな
おじぎ以上に魔法使えてそう
古代魔法の才能があり先生すら知らない呪文を身につけられるって時点でワクワクする…
ホグワーツの周りって森しかなくね⋯?
小さな村とか遺跡とか置かれてるらしい
ハッフルパフだった…死にたい
普通にいい所だろ!
それぞれの寮の談話室の映像も出てるけどレイブンクローが好みすぎる…
寮内のいじめがないのはハップルパフとスリザリンだけ!
エクスペリアームズやって素手で殴ればいいんでしょ
トロール相手は厳しそう
調べると杖の素材にも色々意味あって楽しいぞ
自分はフェニックスコアのハンノキ素材だった
ハッフルパフはほのぼのしてるし
スリザリンは迫害されてて身内の結束が固い
そんなイメージ
まあスリザリンはどちらかというと寮内での上下関係きっちり決まってるから荒れないみたいな感じなんだが…
最後にWB gamesのアカウントを作らないとダメなのか
steamで買っても結局アカウント作るんだよね
最後にゲームから連携するのがWBなのでそう
ちゃんとsteamアカとWBアカを事前に連携させておくべきなのかはよく分からない
WizardingWorld.comの公式ブログによると、ワーナーゲームとHarry Potter Fan Clubを紐付けて、自分が組み分けられた寮などの全データを移行することができるという。ゲームが発売された際には、起動時にアカウントの紐付けが促されるため、QRコードを読み取るか表示されたサイトにアクセスする。すべてを紐付ければ、準備完了だ。
まぁノーマル品質でも普通に楽しめそうだし
そんなにスペック気にしてない(rtx2060、コアI7 9700)
寮のきれいさではスリザリンだけど
普段生活するならハッフルパフだね
ここまで発売前の期待値が高いゲームは久しぶりだな
俺はグリフィンドール一択だわ
映画の雰囲気そのままなグリフィンドールの談話室はやっぱり人気高そう
あえてスリザリン選ぶっていう人も結構居そう
steamとリンクさせてきたので準備万端よ
組み分け帽子がちゃんと心理テスト的なシステムだと面白いけど
なんか普通に選択制ぽい?
まあ好きなところ自由に選びたいって人の方が多いだろうし
それっぽいのはそれこそ上で出てる公式ファンクラブで出来るし
質問内容は心理テストっぽいけど
そういう意味があるのかはわからない
日本の学校では彼女できなかったけどホグワーツで彼女できるかな?ちょっと年上だから浮かないか心配
メモリ32Gて
実際32GBも使うのか?と訝しんでいる
16GBで足りないか
次世代機がメモリ16gbだからPCだと16以上必要になるのはわかる
留年とかあるのかな…
魔法生物やら植物やら育てたい…
多分これで相当時間が溶ける