ハリポタほぼ知らなくても楽しめそうなのか?
ハリポタ関係なく楽しめる
導入からきちっと作ってあるから意味わからんってことにはならんと思う
ファンタジー好きなら楽しめる
杖先に光灯すとかシンプルに良いよ
作品全体が過剰なまでのハリポタファンサービスだという評論があったけどその通りだと思う
知らない人だといまいちかもね
逆にハリポタファンじゃなきゃ楽しめない要素を知りたいんだが
ファンサってわかると嬉しいってものだろ?
わからなければ気づかないだけで別に今ひとつに感じることはないと思うのだが
ハリポタずきも原作読んでないけど映画は楽しめてるだろ
ゲームも同じやん
まあ言われることもわからんでもない
テキスト探して読め、同じ様な試練を潰して回れ、でプレイ時間200とか言ってるわけで
けど24時間クリア出来て、レベルキャップ抜きなら半分としても
そのボリュームって少なくもなかろう、普通にお値段分あると俺は思う
それ+駆け足でプレイせずにダラダラ歩き回ってれば良いのではなかろうか
もうそろそろ答え合わせ良いかな?
ホグワーツレガシーは面白いかい?面白くない?
ハリーポッターは面白いよね!映画も見たしそこは同意なんだ。
でもね、これはハリーポッターではないよね?ホグワーツを舞台にしたゲーム。
ハリーポッターの面白さとはいづさい関係ないよね?
じゃあもう一度聞くよ?
ホグワーツレガシーは面白いかい?
覇権ゲーです
背中を押して欲しいのかい?
正直PVとかの作り方が下手すぎだと思う
俺もプレイする前まではあまり期待できてなかったけど、始まった瞬間からその作り込まれた世界観や雰囲気に感動した
ほんとにハリーポッターの世界を使った新しい映画が始まったかのように思えた
映像美、BGMの雰囲気や使い方、キャラクター達のやり取りなど何もかもハリーポッターの世界
久しぶりにわくわく感が止まらないゲームだわ
キャラメイク終わった瞬間からもう映画の世界で面白い
とりあえずハリポタ知らない勢がやっても普通に良作判定を金曜までに出してもらいたい。今のところ「ハリポタ世界」を主語にした褒め言葉多いしな
既にそこは正直微妙って評価だぞ。
ファンゲームだからハリポタの世界観の理解がないと
?ってなるとこが結構あるっぽい。
細かいロードが入ったり、ワールド部分は無機質で探索しがいはあまりなかったり、ゲームとしての荒さは当然ながらある感じ。
ハリポタ好きな人からすると学園部分の再現度作り込みが凄いからそれだけで楽しい。って感じ。
戦闘は褒めてる人皆無。もしかしたら後半選択肢が増えるから面白くなるかも?ぐらい。
あえてハリポタ知らないのにやる必要は無いと思うぞ?
興味あるなら1作でも映画見てみたら良いと思う。
俺は事前情報で自分にあってそうだから買う。
マップの作り込みも凄いし戦闘み普通に楽しいぞ。
ヌルゲーなんて事は全くなくボコスカ適当にやってると余裕で死ねるで
自分でやっての評価かと思ったらまだ買ってないのかよ
実際でもこんな評価でしょ?
実況者でも戦闘はこれから楽しくなりそう!みたいな感じだし、ここでも戦闘はつまらなくはないって意見ばっかだし。
どの作品でも深夜から待機してる勢は絶賛する傾向にあるから今の時点では通常評価より少し増した評価になってる。
今日の夜あたりから口コミで実際にプレイした人からネガティヴな意見が出ると思うよ。
それ踏まえても買うけどね。
何見て何信じてるかってだけだからなそれ
そう言ってもな
キャラゲー雰囲気ゲーだからハリポタ知らない人が遊ぶ理由が分からん
クリアするまでは遊べる良ゲーだぞ
原作の魔法も練られた設定じゃないしゲーム仕様になってるけど合わない人には合わないと思う
WBの版権ゲームなので金かけてしっかりしてるところとコアゲーマーには「やっぱキャラゲーだ」って物足りない部分もある
ハリーポッターシリーズは秘密の部屋とか賢者の石あたりをさらっとしか見た事ないんだけど、そんな自分でも楽しめるかね?
そもそもどういうゲームかも理解してないんだけど
全然大丈夫 本編よりずっと昔が舞台の独立したスピンオフ
世界観にグッと来たら原作や映画にも触れたら良いんじゃないかな
十分すぎるその2作見て自分もホグワーツ行きてえなぁ
って思ってるなら買い
PS5で10日に買おうとしてるんだが
IGNが言ってる「ロード多すぎてストレスフル!」的なやつは結局IGNが大袈裟に言ってるだけで
実際は意識しなければ気にならないレベルって認識で大丈夫っぽい?
ツイッターやらここでの感想見る限り誰一人としてロードで苦しんで無さそうだけど
他のPS5でやってきてるRPGとかと比べると結構気にはなるかもね
ただそれはPS5に慣れてるからであって十分だと思うけど
ありがとう
流石にツシマやスパイダーマンレベルのロード快適さは期待しない方が良いっぽいね
今ウィッチャー3のPS5版やってるんだが
これにストレス感じなければ大丈夫な感じかな?
ウィッチャー3のPS5版はマップ開く時に1、2秒くらい掛かるし、ファストトラベルもめっちゃ速くなったとはいえ1、2秒は掛かるし
言われないと特に気にしなかったレベル
長くても2秒くらいかなあ
ホグワーツ内の探索ちとだるいな
広すぎて道覚えれないからどこを回ったかわからなくなる
ホグワーツ面白いな、原作あまり見てなくても普通に楽しめる
ところで、日本語で話してるのに口の動きがあってるように見えるんだけど、
言語ごとに映像かえてるのか?
わかってて言ってる感やべえ
口パクは最近こういうローカライズ増えてるみたいね
ホグワーツ内もホグズミードも作り込みヤバすぎるだろ
これで四季まであるんだろ?狂気を感じる
ホグズ横の畑とかも動物潜んでたりカカシ動いたりとにかく細かい作りだよね
箒まだだけど、歩いてる方が楽しそう
またひとつ伝説作っちまったな
ハリポタ見たことないけど
めっちゃ面白いよ
むしろウィッチャーとかスカイリムよりも単語とか背景もわかりやすいと思う
うわ、めっちゃ期待してまうやん
ハリポタ一作目だけ見た俺もすごく楽しんでる
こんなにゲームにのめりこんだのはいつぶりだろう
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1675754003