ロマサガ3ってよくわからん敵が多いよね
道場閉鎖マン
ストーリーしっかり理解しようとしてみて分かったけど
魔王との決着をスルーしたまま終わってるんだな…
そもそも魔王も聖王も過去にそういう人がいましたよ
遺物残してますよくらいだしな…
ぶっちゃけ過去の人でどうでもいいからな
聖王もなんか便利な道具残してくれてるだけの子だし
何周もプレイしてるけどこいつ1回しか倒したことない
没ったネタがあまりにも多い
リマスターじゃなくミンサガみたいにリメイクしてほしい
RSにネタ持って行っちゃたからな
魔王関係は没になりすぎる…
一応リメイクではあるんだけど悪い意味で原作通りに作りすぎた
魔王関連と東方編は丸々カットしちゃったのかなって感じだ
神の納期絶対主義の犠牲になったのだ…
ガラテア=魔王の母なん?
河津が違うよって言ってた気がする
右の赤ん坊が魔王なのかってなるしな
モデルにした石像から生まれた魔物みたいな奴じゃね知らんけ
そんなポジションだったのかこいつ…
河津氏がヒでたんに過去の時代の死の星を信仰してた人が残した何かみたいなこと言ってなかったっけ
ソシャゲとかで明らかになった設定とかもあるのだろうか
聖王は料理が下手
奴隷生活で青春時代を過ごした女子の料理が上手なわけねーだろ!ってのを感じた
黄京突入以降の「あっこれ作りかけの奴だ!」って確信したときの感覚結構好き
魔王なんて600~300年前の人じゃないですか
魔王が五魔貴族とか言い出したり
聖王がメモ残してたのはリマスターの追加シーンだっけ?
相対的にロマサガ2がめちゃくちゃ完成度高く感じる
2もセリフちゃんと読まないと本筋理解度雑じゃねーか!
セリフ読んでもわかんねえよ!
色々語ってくれる水龍やスービエとの会話は普通にプレイしたらまず見れるもんじゃないし…
なんか核心に近い部分を述べたセリフほどふつうにやってると見つけづらいのはなんなんだろうな…
四魔貴族以外の事件ってほとんどがマクシムスが原因なのよね…
2なんてやること自体は先帝の無念を晴らす!だけだぜ
終わったので普通の民間人に戻ります!
フリーシナリオなのだから横道は多い方がいい
なくても本筋は成り立つので切り捨てられた
最初から七英雄が出てくる
兄と父が殺される
先帝の無念を晴らす!あと天下布武!
ストーリーラインがシンプル
3は四魔貴族と戦いだす辺りの説明がランスの奴しかないからな
もっと言えば乱世だから統一して平和にしたいなぁ…ってレオンが思ってたから天下統一してるだけだからな
国を守りたいミカエルとか妹が死んだユリアンとかサラを守りたいエレンとか
動機がないわけでない
リマスターはむしろ原作通りでほしいからこれはこれでよかったんだ
でも容量も納期も余裕あったんだからこの仕様で聖王と魔王のシナリオ入れてほしかったなって…
アビスゲート放置したらやばいから閉じろ
戦うために聖王が残してくれた遺産を見つけていけ
ってとこなんだろうけど説明が薄いし散らばりすぎてわけわからんってなる
水晶の所もなんかありそうだけどつえ―武具があるだけなんだよな
開拓民組はともかくロアーヌ組とハリードはサラを助ける動機がちょっと薄いよね
特にカタリナだと接点皆無
うちの領地に宿命の子がいたけどアビスいっちゃったからちょっと助けに行くわー!みたいなノリで突っ込んでると思うモニカとミカエルは…
ミカエルはビューネイが攻めてきたぞ!があるからサラはともかくアビス対応やる理由はある
一時期乱発されたガッカリリメイクからの追加要素忌避現象は仕方ないと言えば仕方ないけど
原作の時点で作り掛けの諸々のタイトルが結局そのままでリマスターしましたって出されてるのも不満
折角まだ関係者達が業界内で元気なんだからさ…
安心してください
ちゃんと余計な追加要素は入れましたよ
水晶の廃墟は魔王の隠れ家か何かだったのかな
それ言ったら1もだいぶ薄くない?
ホークとかグレイとか進め方次第では終盤の詩人との会話までメインストーリーと絡まないこともあるんでは
元々設定としてはあったらしいけど
ソシャゲで聖王が女の子として出てきて即人気爆発したのは笑った
バレンタインキャラでてへぺろするようなあざといキャラ付けお出ししやがって…(がちゃがちゃがちゃ
10年前からあるネタだし
強くて可愛くてちょっと天然入ってるからそりゃ人気も出る
1は終盤まで世界を救うという使命にあまり縁がないのは意図的な気もする
そういう目的を早い段階から自覚させずにまずは放浪の風来坊をやってほしいという感じがある
だいたいローバーン公が悪かったりルートヴィッヒが悪かったりカンタールが悪かったり…
タチアナの掘り下げがあったのは嬉しかったな
シナリオを補完した完全版欲しい…
1だとアルベルトがサルーインに因縁あるくらいか
俺んちの庭に巣食いやがって…
これは本当にそう思う
ロマサガでは全部集めることができなかったディスティニーストーン。これは、バグとか容量が足りなかったとかではなくて、最初からの予定どおりでした。全部集まると、集めるのが正解になってしまいます。それが嫌だったのです。集めても集めなくても良い、を明確にする為に全部集めを放棄しました。
— 河津秋敏 (@SaGa30kawazu) July 5, 2014
ロマサガ2は色々付け足された結果
諸悪の根源はオアイーブの父親という事になった
槍は魔王のやつ打ち直したんだっけか
打ち直したのはアラケスの槍よ
設定のメモか何かあるだろうと思って探したけど本当に何もなかった町長
リマスターで金を要求したり殴れるようになった
選ぶと捨て台詞吐いてくる
河津はユーザに色々選択肢与えるように作ってるから説明不足なのも意図してそう
パウルスが魔王軍から寝返る時にパクってきたんだっけアラケスの槍
聖王が女性じゃなかったらレオニードが後生大事に聖杯抱えてるわけ無いじゃん!
うーんこれは説得力ある…
アラケスの影がやきごて使ってくるのは新しい槍作ってる最中で冷えてないからだっけな
聖王遺物ってついてるけど実際に聖王ちゃんがつけてたの槍とかカブトとかブーツとかくらいな気がする
純粋な気持ちでブーツ欲しい
勝手に動く銀の手とかヒゲモジャオッサンが被ってた兜はちょっと…
殴る程度じゃなくて戦闘に入るか洞窟に閉じ込めさせてほしかった
別にアビスの勢力に特効とかなーんにもないよな聖王遺物
陽術の力を纏って入るから聖王時代に残ってた魔王の陰気を払うのにはちょうど良かったんだろう
町長殴れるって聞くとファンメイドのハックRS3を思い出す
大きな声では言えないけどハマってたな当時…
単純に強いだけではあるからな聖王遺物
ところでこのマスカレイドですが
太ももに小剣として忍ばせて相手が近くに来たらチェストウェイクアップで暗殺に適してる!
オープニングだと強い武器に見えたんだけどだんだんあれあのマスカレイドあんま強くねえな?って感じになってきて入手した時には型落ち
河津は今になって思いついた設定ぶち込んだり
小林女史は描いたときの気分で設定付け加えたりする
なんで人形遣いの老人が竜使いの美青年になるんですかね
夢の中にあった不思議な手だからね
なんで夢の中にあったんだろう
ミューズがシャールの代わりになる腕を願ってたからでは
聖王異物コレクターのマクシムスが持ってきた毒薬で見せられた悪夢なのが関係してそうね
銀の腕は消えない!
なんで…?
そこは消えとけよ!!
300年前の伝説を正しく理解してくれてる人が居ないからなぁ…
なあレオナルド卿