アクションゲームのパリィやカウンターが苦手。

ゲームニュースや雑談

私パリィ苦手!!

分かるタイミング合わせてとか無理

もっと古代のテクノロジーに頼れ

ゼルダに限らず殆どのゲームでもできない

モンハンの太刀とかよくみんな使えてるな…ってなる


身の程を弁えればいいんだ
太刀なら「これならカウンター出来る」って攻撃だけ憶えればいい
そして何一つカウンター出来ないと気付いたらカウンター使わずに狩ればいいんだ

ナルガの尻尾ビターン2連とかその攻撃の後はこの攻撃がくるパターンの2発目をカウンター取るようにしてるわ

こんなんできるかバーカ!!ってなったあの冬の寒い日の鬼武者

鬼武者は弾き一閃より普通の一閃の方が楽だからな

ダクソ系とか興味あるけど諦めてる

エルデンリングはパリィ殆ど使わずにクリアできたぜ

ダクソ1ならパリィ判定ガバガバだから超楽だよ
パリィ効くボスほとんどいないけどな!

ウォーロン体験版触ってみたけどパリィ苦手で断念した

あいつ倒せたら買おうかなと思ってたけどダメだったからやめた

ソニックフロンティアは簡単すぎて驚いたよ…

俺が出来るのツシマくらいだよ…

長押しするシステムだったりするのに短押ししてしまう
メタルギアリヴェンジェンスのせい

ありがたいことに大抵反射神経ゴリ押しでなんとかなるけどそれが通用しないと相手の攻撃覚えるとかの経験が薄くてボロカスにされる

感覚的にパリィ出来るようになる事はあるけどじゃあ具体的に何を目安にしてどのタイミングでボタン押してるんだ俺?ってなるとわかんね…になる
むしろ意識し始めるともう上手くいかない

世の中ブラボの銃パリィくらいにもっとローリスクで楽になってくれ

ディレイやめろ

ベヨネッタのマハーカーラくらい緩くして

パリィというかカウンターアクション全部苦手だからモンハンはガンナーばっかり使ってる

こういうパリィというか敵の攻撃が当たる瞬間にボタン押してカウンター!みたいなの
システムとして導入されたゲームって何が一番最初だろ

格ゲーの当身投げかな・・・

格闘ゲームだけど餓狼伝説のギースとかじゃない?

ビームの距離まで考慮するの苦手すぎる

脚生えてるガーディアンはビームしか出来ん関係でわりかし付かず離れずの距離を維持しようとするんでタイミングは測りやすいと思う

距離を考慮しようとするからタイミングが分からなくなるんだ
密着すればタイミングはいつでも同じだ

ソウル系はパリィ関係さっぱり進歩しないな

そこ優遇したら作品の強みが薄まるか獣の狩人様みたいになっちゃうから

ゼルダはパリィできないから基本的に回避してた

モンハンは頭の下にいるときに吠えられたらどっち向いて昇竜構えればいいのか毎回わからなくなって耳を塞ぐ

あいつら咆哮が頭から出るやつと体から出るやついるから覚えておかないとそうなっちゃうよね


ダクソは相手の武器ではなく腕をパリィする感じでやると上手くいく

ガードジャストはできないけどジャスト回避はかなり猶予あるからできるbotw

ツシマはなんでやりやすいんだ?

格ゲーはブロッキングじゃない?

ブロッキング
ジャストガード
ガードポイント
当身
色々だ

SEKIROの居合いマン弾きまくるのは好き

カービィディスカバリーのジャスト回避が判定優しい上にスローモーション演出と高火力派生攻撃つきでお手軽に気持ち良くなれてよかった

NGSくらいゆるゆるだと楽しめる…

オンラインのARPGなのにガチガチだと遊んでいられないよぉ!!

いっそのことセキロの見切りくらいガバガバにしてくれ

エルデンリングはパリィ使ったの坩堝くらいだったな

強敵相手だと複数回成功させてやっと致命になって
しかもその致命が弱くて…使わなくていい

ソニフロは簡単過ぎて笑ったな
でもあのゲームのパリィはあれぐらい簡単で逆に良かったな

パリィ失敗すると通常ガードになる作品好き
パリィ失敗モーションが無防備なやつ苦手

ダクソは諦めたけどブラボとスレ画の一部敵は覚えないと話にならないから頑張って覚えた
気持ちいい

ウォーロンがパリィパリィパリィでオレはもう限界だ

できなくてもストーリークリアくらいは頑張ればできると思うけど
追加エンドコンテンツとかには間違いなくついていけねえのが分かる

ゼルダはみんなパリィ覚えたらガーディアン楽になった!って言ってたけど俺は出来ないからマスターソードでひたすら足もいでた

もしやパリィは音ゲーなのでは?

バットマンみたいに攻撃してくるときにアイコンも出してくれよ

モンハンサンブレイクの太刀はカウンターアホほど長くて助かる…

即発生じゃないものは全部無理
最初からないものとして扱う
ブラボで銃持ってた時間よりダクソでクロスボウ持ってた時間のほうが長い

二周目始めると台地の固定ガーディアンを反射で倒すようになる

スラアクのカウンターは判定長いけど出が遅いから結局動き覚えないといけねえ!

なーに
覚醒が多少早くなるだけだから使わずにガシャンガシャンしてた方が安全だ

銃パリィは出来るんだけど盾パリィは出来ねえんだ俺…

FFオリジンのソウルシールドは初心者にも優しかった

ゼルダやSEKIROくらいならなんとかなるけどダークソウルのパリィはムリすぎて諦めた

ダクソ3は中盾だとパリィ取らせる気ないしな…

中盾は相手の1発目をガードして2発目をパリィすると大体丁度良いタイミングになってる

むしろブラッドボーンだけ上手くできない

敵の攻撃が当たる瞬間にボタン押すのは得意なんだけど
敵の攻撃が当たる0.1秒前にはボタン押して攻撃掴むモーション出しとかないといけないみたいなのが苦手

最近は防御するのもめんどいのでひたすら殴る

ホグワーツのパリィは…アレパリィって言うのか?とにかく簡単だったな
おかげで気持ち良く遊べた

ルーモス!

ビタロックするとなんでか地面すり抜けて落ちていくスケルトンダブルで見た現象が起きる事がある

ブラボは大型の獣じゃなかったら銃パリィ入るってことは殺せるってことだと心が軽くなる

気持ちいいのも分かるしリスクリターンの考え方の極みみたいなもんだし良いシステムなのも分かるけど最近多すぎて食傷気味になってる
実際はそうでも無いんだろうけどアクションやると無い作品が無いぐらいに感じる

ホグワーツレガシーだと予兆が自キャラに直接表示されるからやりやすそう

俺はクソだよ
ガスコインの獣形態一回もパリィ出来ずにゴリ押しだクソだ

サンブレイクで追加されたスラアクのカウンターは素晴らしいな
全てがあれぐらいガバガバになればいいのに

ガーディアンのビームに関してはビームの先端追えば目視でジャストいけるからまだ楽な方だったな
飛行型は滅べ

本当はカウンターアクションを駆使してオシャレに戦いたいのに敵と対峙するとどんなゲームでもいつも脳筋プレイしちゃう…
まあ楽しいからいいんだけども

大体は使えたら楽になる程度だし…
ウォーロン体験版は決めやすくリターンもでかくしてるけど
決めないと厳しい感じになってて苦手な奴にはヤバイね!

クレイトスさんの豪快なパリィ好き

ゼルダのガーディアンは勝手に一定距離保ってきて
その状態なら光った瞬間にパリィすれば成功するから簡単だったな

ブラボのパリィはマジで気持ちいい
全武器モーション共通なのが逆にいい