【ライザのアトリエ3】アイテムコンテナ入れられる数増えて快適、採取道具の切り替えは面倒。

ライザのアトリエ3

採取快適すぎてコンテナすぐ一杯になりそう

今作コンテナに入れられる数量9999になってる?

コンテナ9999になったのか
毎作カツカツだったからありがたい

これ嬉しい

コンテナは9999だねスイッチはロード長いかと思ったけどほとんど5秒以下だね長いのは着替えだけだったわ


1と2もいっぱいになったコンテナの整理が面倒になってやめたんだけどみんなはどうやりくりしてるの?
なんでも拾う癖のせいでコンテナ1万でも足りない、10万くらい欲しい

古いのは全部捨てるくらいでいいよ

そこまで思いきってるのか
数が多くて品質低いのをソートして捨ててたけど入手順で捨ててしまおうかな

今回は9999個まで持てるからよっぽど溜め込まない限り大丈夫でしょ。多分

どうせ序盤に入手するのは低品質だったり属性値だかがショボかったりでいらんよ

2ではジェム還元からの虹の中和剤あたりへの変換かな
数が多いやつから

俯瞰的にみた現在地が分からないのうんち過ぎる

十字キー下かタッチパッド長押しじゃダメか?

鍵システムは解放してないからまだ分からんがフィールドで素材採取してながら戦闘してるだけでコンテナいっぱいになるしレベルもすぐ上がるな

カゴがいっぱいになったらどこに保管したらええの?

隠れ家とかに戻ったら勝手にコンテナに格納されるべ

格納されますた、ありがとうございます!

アイテムのコンテナ10000か
過去作より拾う動作が早くて何拾ったか把握しづらいのも相まってすぐ要らんもので埋まりそうだな
あと採取道具の切り替え面倒くさすぎるのでソフィー2仕様がよかったな

今回武器防具はレシピ変化出来ないのか

武器防具でレシピ変化あると初期武器から全能強化入れまくるアレやらないと最強にならないからぶっちゃけないほうが嬉しい

いつものレシピ変化で投入回数増やして最高品質のインゴット入れまくるやり方じゃなくなったのか
まあ最終的には全員の最強装備作りたいから手間が減るのは全然いいけど
1の錬成みたいなステ盛りする方法が別に用意されてるのかな

ジップライン便利だけど途中降りはできないのね
それで取るアイテムとか出てきたら厄介そうだから正解かもしれんけど

アイテムどうやって使うんだ
CCはどこに・・・

□ボタン、CCは戦闘でスキル使えば上がるし表示右下に出るよ

ありがとう

やっぱアイテムくれる犬猫多いな…
網と釣り竿以外の序盤から作れる探索アイテムの性能どんどん上げてたら、2時間くらい経ってた…

まだキャライベントあんまないけどパーティにいてくれるだけで満足だ

戦闘難しくて草 チュートリアルなのに体力半分くらい減ったぞおい ジジイには無理だよこんなの😭 安定のイージーです

やっているうちに慣れてはくるとは思うよ
まあ常にリアルタイムで動いてるし確かにちょっと忙しない感じではある

回復アイテムはほぼ無制限だからそれまで頑張れ
ちゃんと作ったらキャラにアイテムを装備させるんだぞ

採取道具の切り替え確認が面倒だったり、帰還時に入手アイテム確認しなくなったり
何故過去作で出来てた部分を改悪したのだ・・・

採取道具切り替えの時、時間止まらないのほんと不便。魔物と戦いたくない時に限ってぶつかられる

戦闘が序盤から楽しいのはすごいわ

採取道具に合わせないと何とれるか見えないのマジくそ


買ってプレイしたのはいいけど序盤の「丈夫な丸太」が手に入らない。斧は作ったのに何で?

斧装備せずに杖でなぐってるんじゃ?

勝手に切り替わるんじゃないの? L押しても切り替えがいまいちわからなかったけどとりあえずやってみます

斧装備して木を切れ
装備したあとはLで杖から切り替えるんだ

最初は品質100までしか上がらんのな
ループで早く999作りたい

採取道具の切り替えがめんどいのう
ライザ2ソフィー2はここまでダルくなった気がするんだが

トリガーボタン→スティックで選択→採取ボタン

トリガー→スティックで採取
でよくない?

今作武器用の素材はちょいちょい見つかってるけどレシピ解放がツリーだし、防具用の素材全然見つからなくて装備が最高級ウニチャームと初期装備を少しいじったくらいのままディアンの話で50レベルになってしまった
従来で言うところの30レベル位の感覚なんだろうけど初期装備で中盤に来てしまったような気分
せめて薔薇見つけたいけど1のステージ用意されてるのは欲しい素材を速攻取りに行くためだったりするのか…?

ステータス強化系の特性こんなに強かったっけと思ったら前作の5倍上がるようになってる

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/167949633