【地球防衛軍6】蜘蛛の糸ダメージ理不尽だと思う?

地球防衛軍6

蟻はともかく蜘蛛糸は遮蔽物が機能しない理不尽さがな
囲まれても片方をビルで防ぎつつ、とかいうテクニカルなことはできない
弾丸ではできるんだから意図的にやってんだろうな

蜘蛛糸って遮蔽物機能するでしょ?

あれで防げると言えるのかな、むしろ誘導弾って表現のほうが正しいのかもね追いかけてくる感じか

壁で蜘蛛糸は防げる
突き抜けてくるのは、糸の射出地点である蜘蛛の体の一部が壁にめり込んで、
壁の内部から発射されている場合だと思う
青蜘蛛やキングは体がデカくてめり込みやすく、抜けてくる頻度が高く感じる・・・

完全に感覚の話なんだけど17で囮フェンサーやってると
建物から貫通してきた糸は反射してもその反射が当たらないのか蜘蛛の攻撃キャンセル出来ないのよね
だからそのまま電撃垂れ流されて一瞬でAP持ってかれる


なんか糸の攻撃力の桁間違えてないか?

距離が離れてるとそうでもないよね、間近で捕まると10万あってもすぐ溶けそう

青蜘蛛の糸は1本あたりのダメージは適正だと思うよ
ただ1本に引っかかったらバラけて飛んでる他の糸が全部収束してくるから
5倍だか6倍のダメージ食らってるだけで

青クモの糸だけなら初期体でも余裕で生き残れるくらいのカスダメしかないが電流が来ると万単位で減らされる
これ知っておくだけでも対処のしやすさが全然違う

一本あたりどんくらいかは知らんけどセイバーエイレンとか乗ってると放電されるとゴリッと数万逝くな

これよりヤバかったバゥって相当なんだろな…

至近距離で糸直撃すると1万くらいは平気で削ってきたと思う
ゆっくり近づいてきたと思ったら謎のカサカサダッシュして意図吐いてくるから油断ならん

蜘蛛の電気ってあれダメージ距離減衰あるっぽい?
遠くで電気食らうとあんまりダメージなくて近いとダメージ多い気が…
バイクとかだと分かりやすい

可能性はあるな
おれは大ダメージのビリビリホワホワに弾速と弾丸寿命があってバイクとかある程度の速度で動くと振り切れちゃうんじゃないかと思う

実際青蜘蛛の攻撃パターンってバウそのものじゃね?
あいつも近距離で被弾≒死だったし

MLRATF、礼賛、ZEXRでクリアしたな
困ったらミサイルか探知機ごり押しで本編オフは大体何とかなる

エメロードだとおされたからMLRAにしてみる

ちなみにバゥは「糸がダメージ源と当たり判定を多数帯びた数珠みたいなもの」って言う噂が一時期流れた

だから遠距離で被弾しても数珠1個分のダメージで大したことない
近距離で被弾すると一瞬で数珠全部のダメージ分が入るから即死級みたいな
青蜘蛛の糸や帯電玉の効果見るとバゥの糸をわかりやすくしたイメージ

青クモは後ろを取るのがうますぎる

青クモじみに足はえぇんだよな
そのくせわりと高い建物の上から糸とばすのほんとやめろ

バウは壁抜けが今よりも酷いのが最悪だったわ
今回の地下アラネアの配置は経験が生きてるな

青蜘蛛は糸→電流でワンテンポ遅れるからその間にひるませればまだ生き残れる可能性はある
バウはそんな暇もなく一瞬で無慈悲なダメージを叩き込んできた

青蜘蛛+バゥ糸ダメージソースをわかりやすく書くと

一般的なイメージ:糸全体に長ーく固定ダメージが単発で存在

実際のダメージ源:1:1:1:1:1:1:1:1:1:1:1:1:1:1:1:1:1:1:1:1・・・・って感じで糸が数珠やダンゴ3兄弟みたいに各エリアにダメージ源判定

↑を遠距離で被弾すると、1~2くらいしか被弾しないが、近距離だと20のダメージが一気にやってきて、発射~被弾の感覚も短いから絶え間なくやってくる

糸の先端と中間の判定当てて絡まったところに電流流してダメージ稼いでる感じだな
バイクみたいに高速移動してると先端だけしか当たらないから電流流せなくなる

クソ青どもが遠くから撃ってくるせいでレーダーの範囲広げたいと思う
高低差も

遠く離れたビルの屋上付近にへばり付いて糸飛ばしてくる青蜘蛛は許さん😡

遠くからでも撃ってくる
初期位置(卵)が高い
跳躍力が高い
電撃の仕様上位置把握してないとヤバい

この組み合わせひどすぎる

青蜘蛛糸ってスカイトラップワイヤーと同じ仕様だと思うわ
最初のヒット数に応じて時間ごとに追加ダメージが入る

レイダーのワイヤーってそんな仕様だったっけ?
あっちは時間とかじゃなくて糸一本の中でダメージ与える部分が複数箇所にあるだけじゃないの
青は電気流して追加ダメージだと思うが


遠距離から高精度高威力の攻撃してくる敵より難しいのってどうなるんだ
エイムが追い付かないほど高速で動き回る敵でも出てくるのか?

ドロップをさらに絞って回復出ないようにするぞ

着地した瞬間ジャンプし続ける蜘蛛
1000m先から撃ってくるはち
尻突き出しポーズでも歩みを止めないアリ
付着ナパーム飛ばしつつアイテムを盗んでいくネイカー

青蜂が5ウェイ攻撃
青アリがノーモーションサンダー
青蜘蛛がローリング糸放出
青団子が一定ダメージ毎分裂

アラネアは撃つと糸もげるからまあ
壁貫通して飛ばしてこなければいいんだけど
3やってみたらリバシュの吹き飛ばしが目に見えてわかったけど、DLCだと団子状態になってから連打しても敵の攻撃の勢い止まらず死ぬわ…
超吹き飛ばすリバシュ欲しい

とにかく青連中がもう出ないならいいよ
画面が見えないとかゲームとして普通にありえないから

そもそも画面見えないぐらいまで糸絡んでたらもう死亡確定なのでは…?

青蜘蛛は糸が絡んで来た時射点を叩く必要が有るがその射点が糸と電撃で見えない
横からなら画面は見えるが糸の方向に合わせると見えなくなるってのが糞

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1680580290