【地球防衛軍6】クリアしたけど悲しい最後だ。

地球防衛軍6

先日本編をクリアしたストーム1です
DLC1にも手を出してたった今クリアしたんですが
あんまりにもあんまりな最後じゃないですか…?

仲間を撃ったツケだからね

俺もショックで受け入れがたかった

核?ミサイル使ったって事はあれ1周目なんだろうか

プロフェッサーと知り合いっぽいから最低2周目以降
プライマーの周回回数は不明

故意に味方もろとも爆殺を明確にやったのは本部が割と有能だった分衝撃だったわ
劫火でストーム1派遣したのも連絡の行き違いとかなんらかのミスだと思いたい…

あれって失敗したパラレル世界だと思ったけど本編の前の話なのかな…
だとするとどうやってもストーム1殺せなくてプライマーが着の毒な事にならない?

5よりも前の周回のお話
プライマーの勝利条件が適度に自然環境と文明の痕跡を残しつつ人類の絶滅だから地上への大規模核攻撃が行われた時点でリセット確定なんだ

6はちょっとややこしくてプライマー側が過去改変した世界(訪問者以降)とストーム1が過去改変する世界(くだんの日以降)を交互にやっててDLCのあとプライマー側の過去改変(訪問者)があって過去改変されて2周目ストーム1が生き残った世界に改変されてるって感じだと思われる

核戦争起こすとストーム1は死ぬ
でもプライマーは完全勝利したいからやり直す

ふ~地下で繁殖されたらヤバかったぜ
ふ~あれで重装備だったらヤバかったぜ
EDF兵士はフラグ立ての名人

前周で軽装だからぼこぼこにされたの相当悔しかったのかな…

軍曹と行動しなかったから一雑兵としか認知されずに劫火されちゃったと思ってる
本部や少佐が直接話しかけてくる通信なかったし

これだよね
人の運が無いとストーム1ですら死ぬ
でもプライマーが歴史改変してくれます

いくら軽装でも全裸はないよ!
服着る文化がなくて人類見てヒントを得たのかな

DLCの1ってEDF0って認識でいいよね?
5は文字通り5週目なんだろうな

2~4辺りのどこかにある忘れ去られた周回
ナンバリング1つにつき1周ってわけじゃないからねややこしいけど

プライマーが失敗したとさえ思えばくだんの日に行く周回までに幾らでも積み重ねていいという

DLC1は空爆要請コード知ってる時点で最低1回は周回してる

あの巨大γとか結構有効だと思うんだけどプライマ―的に「…ない!」ってなったのかな

大質量攻撃は間違ってないとは思うけどあれ投入したら辺りが更地になるから文明の痕跡が残りにくくなる…

プライマーの勝利条件は10万年後だかの時代に人類の痕跡が残ってないといけないってことで
壊せないものとかがある状態で勝つ必要があるの大変すぎない?

最初から無かったことにするのは無かったことにする行動が無かったことになるからだめ
人類の痕跡残してむしろ事故を誘発させないといけない
そして歴史には結構強めな修正力がある
なのでプライマーがとるベストの選択肢は黙って寝ることだったんだ

地球防衛軍でこんなにあーだこーだ語れるストーリーにしたの本当に凄いと思う

緑アリとかやばくない?

巨大γは的がデカいし遅いし数も揃えられてない辺りコストもまずまず高そうだしで通常のγの方が色々扱いやすそうなのはわかる

(青蜂大量生産しろと意見出すマリス)

DLC1で希望のないストーリー見せられた後にDLC2やるとね…

ストーム1の殺し方?核ミサイルを撃ち込めば死にますよ

DLC2は肝心のゲーム内容があまりに意地悪過ぎてあまり好きじゃない…
マリスが徐々に狂っていく過程はいいものだけど…そのネーミングどうにかならん?

仮に程々に人類の痕跡残せた上でプライマーが人類滅ぼせても結局最初の流れとは似て非なるものになるからそれはそれでプライマーが消滅する危険もあったよね
時空の問題ってややこしいな!

過去の地球で事故ったプライマーが戦犯だと思う

卵型の円盤も目撃されてて伝説になってるし
銀の人も大昔に露出プレイしてたんだよな…

EDF0から毎回生き残ってたと思ってたのに死んでる世界線もあったのかとびっくりした

死んでもプライマーは認識できないからリセットしちゃうんですねぇ

5のプライマーはのこのこ姿を現しちゃって死んじゃったから大失態だね

あれは自分の手で決着をつけてやる!みたいなノリだったんだろうか

推測だけど
プライマーはだいぶ前から「人間に超強い奴がいる!!そいつの際で殲滅できない!でも人間なんてみんな一緒に見えてどれがどれかわからない!」って状態になってて
あの5の時についにストーム1を認識できたからここで絶対倒す!!って意思で出てきたんだと思う

アレあの辺一帯の怪物全部テレポーションアンカーとシップ20隻以上で大きな基地更地に出来るくらいの戦力に駄目押しでマザーシップって盤石も盤石な体制で挑んでるから引きずり出されたのがそもそも予想外だと思う…

ストーム1を殺すにゃ味方に後ろから撃たせりゃいい

DLCやってないけど今回は二つともストーリーあるのね

DLC1はやって損はないぞ
2はAIが喋るだけだから味気ない

ストーリーだけならDLC1だけでいいかな…
多分プライマー視点での2周目か3周目辺りのお話

タイムパラドックスに向き合ってる昔ながらの川に例えた時間の扱いで安心する
これが多世界解釈を採用したSFだとこうはいかない

青虫シリーズは成長が遅い?のか地下の巣では狭いから育成できない?のか後のループになると採用されなくなる
でも巣に地下に作らないとまた自爆かましてくるからなEDF

青い巨大生物の強みがよくわからない
半端な大きさ?

とにかく火力お化けで耐久それなりで繁殖力も結構強い
でも地下に繁殖場作れないから空爆の的だしデカいから当てやすいしゲーム的にはすぐ怯む

いやゲーム通りの性能で考えていいんじゃない?
蟻は酸がすっげえよく飛ぶし沢山ですし
蜂はゲームバランス考えたんか?ってくらいの性能だし
ダンゴムシはビークル即死ってだけでプライマーの希望の星だよ

くそ!エアトータスの最上位が追加されないのはその威力を恐れたプライマーのせいに違いない!

青いのはは多分原種じゃないかな
数が出てこないから繁殖力に難があるから改良したのがいつものやつ
地下で繁殖もできなさそうだし

あの戦力差で引きずり出されたから必ずここにあいつがいる!って本気だったんだろうな
まぁ負けたが…

バイクで走り回って狙撃してくるクソ野郎が!

プロフェッサー…俺は前の世界線でセントリーガンを置いて戦っていたはずだが…?

ビークルの性能を12分に発揮してるのストーム1だけだし
そんなに躍起になって使う程でもないかもしれない

プライマー側がこんなクソみたいな勝利条件のクソみたいな戦いしてるのって墜落させた馬鹿とタイムマシン作れるからって作っちゃった馬鹿どっちのせいだろう

どっちもだと言いたいけど
新発明したいという気持ちは知的生命体なら仕方ない事だろう
なんでプロフェッサーの最強秘密兵器でようやく落とせる船が事故で墜落するんだよボケ

ガンジス川でインスタ映え狙ってたとか…

EDF完全勝利のための最大の分岐点はタマ子ちゃんがアホな話を信じるかどうか?

新型船を出オチできるかどうかが全てだろ

事故ってのも壁の中にいる!みたいな感じのワープアウトしたとかか

ダイバー武器にサイコ兵器がある世界観だ
古代インド人なら念動力ぐらい使えるだろう!

洗脳が不完全だったとかで🐸の反乱でも起きたのかも

大型化させるなら虫ではなく巨大生物を使うほうがいいなって感じに虫と生物の分担をしっかりさせた感じかな

中途半端にデカくて中途半端な耐久性だと精鋭には良いマトだってのがその通りなのかも
EDFは侵攻開始時点でやたら精鋭が多いみたいだし

信じてくれたのはありがたいけど詐欺や宗教に引っ掛かりそうな危うさがあるあの子

卵教にずっぽりな世界線があったし…

サイレンってあれどっかから持ってきたのかな

オペ子は人類の圧倒的劣勢という情報が優先的に集まる戦略情報部所属だから
乾坤一擲の一打を探して神話に縋り付くのも無理ない話ではある

虫いっぱいいるのにゴキブリはいないんだな

その昔に百足竜虫なるとびきりキモいのがおってな…

世界線はEDFの世界には当てはまりませんよ
閉じた時間の繰り返しであって多元世界論採用してないんだから

卵型宇宙船信じてるとかウケる
そんなものよりあの方を信じましょう

実際ラストループのストーム1は軍神とか言われてもおかしくないよね

まず開幕で巨大生物殲滅からのバルガでアンカーへし折りまくるからな
もうここだけでおかしい

卵型の円盤の存在を信じている人は何かにすがりたいんでしょうね

テレポーションシップって装甲活かしてハッチ開かずに体当たり連打すれば無敵じゃね?と思ったことある

終盤には装甲ぶち抜いて破壊する兵器も配備してるし
捕捉できれば対処する方法には困らない

【AC6】こういう高性能量産機の存在が珍しい。
もしもSVにバクガメスがいたら活躍できそうでは?
【SO2R】真ガブまでやり尽くしてやることなくなった。
仕方ないとはいえザシアンって散々なポケモンでは?
【マリオテニス64】お蔵入りしたワルピーチのデザイン。
暴将ディオロスのストーリー改変、あくまでDQM3の設定だから。
マスボ級まで共に戦ってきたポケモンに対する愛着。
【DQM3攻略】Lサイズの仕様について。大きさで能力に差がある。
【DQM3攻略】4体配合残ってる。恐らくノーヒント。ギャスモンやゴールデンゴーレム、スライムジョーカー。
【DQM3】ボス倒さないと新エリアでスカウトし辛い仕様なんとかしてほしい。
条件付き進化ポケモンってもう少しヒントゲーム中で欲しくない?ノーヒントはひどいと思う。
【DQM3】スカウトにくんせい肉がかなり有効。金はなくなる。
【ドラクエ】シュプリンガーかっこいいナイスデザイン。強くはない。
【スト6攻略】初心者向けおすすめキャラランク。
【ポケモン】マボロシ島確率低すぎだけどワクワク感とロマンは存在する。
【Exit8】異変を発見するホラゲ。RTAはじめる人も現れる。
【DQM3攻略】初級でキラーマシン作るって可能?
【DQM3】系統ごとの現状最強モンスター候補。
【DQM3攻略】スカウト失敗ばかりだけどこれが普通?もっと確率上げたい。
【DQM3】DLC一個だけ買うなら追憶だと思う。メタキン配合なども余裕。