シリーズがオープンフィールドの方向で行くとして
エアスライドでジャンプするだけで楽しめるような遊び場であることが第一で
探索が作業になるならマップは広くなくて良いかなって。
バランスが取り難いなら戦闘も無理に倒す倒されるに拘らずに、角折って逃げるとかできても良いかも知れない。
そうなると、主人公は活発系になるけど。
ストーリー良いね。今までのキャラの回収もいいけどディアン良かった。アトリエのストーリーは良くも悪くも薄味で気楽に読み飛ばせる感じだったけど今作は結構グッときた。
レベル変動制もオープンワールド寄りな今作には向いてると思う。
アトリエにおいてキャラレベルとか意識することでもないけど。
不満点はマップの雲かなぁ。ゼルダとか原神は崖登れるから良いんであって見えない壁満載ならフィリス方式で良かった。
てかフィリスの箒あれば神ゲーまであった。
だだっ広いフィールドにスカスカの要素、落ちてる宝箱は中身がゴミ
無双8の再来だな
現状パーティクエスト以外除くと戦闘で鍵を使う意味はほぼないよな
最高難易度なら鍵使わないと敵を倒せないとかあるんかな?
ストーリー除けば2の方が面白かったし、全体で見ればリディスーソフィー2の方が面白かった
マップ広くする意味が全くないどころかただのマイナスだし、新システムが全部調整不足
広大なオープンワールドはガストにそんなもん求めてないから二度とやらないでほしい
マップに関してはまぁだったな
地図は最初から見える状態でランドマークでファストトラベル解放と周辺の情報見えるようになるぐらいで良かったと思う
てか右上のランドマークまで分かりにくすぎ
石階段?とか登りにくすぎて正規ルートじゃないかと思ったぞ
ライザ2とかですら移動だるかったしな……
ガストちゃんだってゴリゴリの3Dマップ作りたかったんや
アトリエの原動力は王道RPGゲームに対する憧れです
???「世界を救うのはもうやめた」
憧れの裏返しじゃん
フロムちゃんだって最初はガンダムのゲーム作りたくてああなっちゃったんだよ?
正直ホントはカーク群島みたいなマップをいっぱい作りたかったんだろうなって気持ちは伝わってきた
でも今ですら十分面倒なのでこれ以上マップに力入れなくて良いです
マップはもっと面倒くさくても良いんだよ
その面倒くささをアイテム開発したら楽々になるっていう昇華に繋げれば良い
鍵はそのアイテム開発まで無理やり楽できる代用品にできれば良かった
広くしただけで何一ついい事無いマップはじめ、3で新たにやった事全部失敗してないか
まあ別に作品全体が破綻してるわけじゃないけど
マップ自体は広くても別に問題無いよな
広くしたところに何も置かなかったり解放済みの場所に再来する手段が少ないのが問題なわけで
改善点はハッキリしてるから次は活かしてくれるはず
戦闘面がちょっと気になるな。あの敵の量でシンボルエンカウントで全部アクティブで道具切り替え採取とかストレスしかないと思う。
大人数もライザのスピード感バトルとは相性悪いような。
結局3、4人しか使わないでしょ。
シナリオは良かったけど戦闘バランスや探索面はかなり酷かったと思う
2のほうがローゼフラム除けばまだやりがいあったな
2の探索とか無駄な往復、謎解き、特殊カメラばかりでクソ面倒だったが
シナリオは12を踏まえての十分な出来だったと思うがそれ以外がほんとにね
もうちょっとどうにかできたやろで溢れてる
メインストーリーが「〇〇へ行け」 を延々繰り返すだけだったんだが元々こんなんだっけ…
手の届く範囲で素材集めて錬金術使ってなんやかんやするゲームから普通のRPGに寄せたらまあそうなるわな
3への不満って本当にどうしようもないゲームだなって意味じゃなくてこの辺もう少し上手くやれてればって惜しさを感じる不満だと思う
これがオンラインゲームなら今後のアプデに期待大という意味でポジティブになれたと思う
つまりDX
普通のRPGはそもそもまず魔王倒すみたいな大目標があるよね
ゼルダの多少の困難はあれど見える所には真っ直ぐ行けると迷ったら高台に登って位置確認出来るのは凄かったんだなってライザやってると実感する
ジャンプ力上げる装備とか錬金してよライザさん
皮だけオープンワールドにしたけどまぁ活かしきれてないわな
むしろ間延びしてダレるだけだった
アトリエとオープンワールドは合わないことが分かっただけ収穫だな
人間大砲みたいなのでマップの指定地点に送り出せるとかならいいのに
アトリエの種類が畑以外空気だしどっちかに設置して
次回はソフィー2のマップを70~80%くらいに縮小して天候操作無くす方向で作ってほしい
新シリーズは確実にライザと比べられてしまうし、全然違う方向性の作品になりそうだから、マップもなんか単純化しそうな予感はないでもない
今作が過去最高に面白かったよ
俺はアトリエとオープンワールドは相性いいと思った
新天地で素材探すワクワク感よ
宝箱のゴミさだけは次回作でなんとかして欲しいところ・・・
複雑に入り組んで無駄にギミックもある神殿最奥の宝箱の中身が品質50の林檎とか
この世界のトレジャーハンターよく生活できてんなって思うわ、霞でも食ってんのか
クリフォードさん対するパティの意見がもっともだとわかるな
まぁ品質ゴミのものを渡しても凄い誉めてくれる世界だから…
フィールド広くする事だけ考えてる開発がやりがち
探索は労力と報酬が見合わないとストレスにしかならんと理解してない
宝箱コンプをトロフィーにしなかった辺り多少の自覚は合ったんだろうな
そこ理解ってたなら最初からゴミ入れるなとは思うが・・・
前作と前々作が「宝箱や店売り装備だけで余裕≒錬金しなくて良い」って評価だったのを気にしての調整と思えばまあ
そこ気にしてんなら錬金したくなるような素材入れとけやあ!
トレジャーハンターは宝箱開けて財宝取った後に代わりのアイテム入れておく風習があるんだよきっと
あとから来た人が開いてる宝箱見たらガッカリするしね!
宝箱の中身は要改善だよなー
今までのシリーズだと繋ぎで使うには悪くない装備品とか入ってたのに無くなってたね
せっかく作ったマップの端まで探索してもらうために宝箱を置いておいたんだろうけど
中身がしょぼいと取りに行った意味はないししょぼくなかったらあの数あるわけだから調合や採取の意味が薄くなる
ってなると宝箱じゃなくてコログみたいに妖精さんでもおいておいた方がよさそうだな
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1680836658