【ライザのアトリエ3】知識の量が特に重要なゲーム。

ライザのアトリエ3

このゲーム超純度クリスタルエレメント作ってからスタートだな
全てがスルスルするっと進んでいくわ
きもちぃ~
逆にこういう効率的じゃない攻略の仕方だとかなりだるい作品だなw

SPの稼ぎ方知らないとあんまり面白くない
逆に言えばSPが無いと何もできないっていうのは明らかに調整不足や

マジでそれ
俺ライザ1と2もやったけど攻略サイト見ずにやったらクリミネアどこにあるか分からなくて攻略サイト見ないとクリアできなかったもん
明らかに不親切

スキルツリー全部埋めのトロフィー取得率割と高いけどみんなリビルドでズルしたんかな?

8割それだけどズルじゃないだろ
システム上のテクニックや


スキルツリーの左は探索系右は戦闘アイテム系下が装備系で出なかったからもしかしてと思って上開けたら出たが下でよくねとは思ったな
品質700の次とは思わないよな普通

品質がバランスに影響及ぼすのは分かってたから解放は後回しにして
クリミネアに気付いたのはクリアしてからだった。

正しい選択し続けられたならともかくちょっと間違えたら溜め直しで時間食われるからな

リビルドをズル扱いは意味分からんが縛ってやったら相当時間かかるだろうな

そういや1のパスいれて素材の中に入れるやつは1で消えたな
相当スタッフがシステム組むのめんどくさかったんだろうか

あれ低品質しか出ないやつ救済みたいなものだったから
ランク別で品質分けていらないって判断なんじゃね

実際2の頃に採取地調合は思ったより反響なかったんで廃止しましたとか言ってた気がする

畑あれば採取地調合いらないしね

採取地の名残だけは3でも隠れ家のアトリエに置いてあるよね

装備の多段レシピ変化廃止のかなあ
あの試行錯誤が楽しいのに

初見1週目は攻略とか見ないでクリアしたし、SPはランダムクエストでも調合でもいくらでも手に入るし別に詰むってほどの難易度はないだろ

鍵ガチャのガチ勢に教えて欲しいんだけど、コンテナ内のゴミ鍵ってどうやって処分してる?
アンコモン以下は全部処分する前提として、レア以上は要らん鍵(バーストしか付いてないとか)の検索が難しい…

属性追加と投入回数以外はすてていいだろ。
属性追加も数あるなら捨てていいわ

10本マラソンして当たらなかったらセーブロードでリセットするからそんなものは存在しない
使うかも?レベルの鍵なんて1000%使わないからマラソン前にアドベンチャー特性をいくつか控え組に装備、その他不要品は全部捨てたわ

今やってる鍵集めは似たような方針でやってるから、新たなゴミは増えてないけど
とりあえずで集めてた時期の鍵が結構コンテナ圧迫してるんだよな
1日2~30本ずつぐらい目視で処分してるけど、正直効率悪すぎる

シンセとアドベは絞り込みロックしてバーストは使うの適当にロックしてシンボルはロール絞り込みして組み合わせが良いのロック
ロックされてない一番上から選択+↓でロックされてないのを一気に還元
って感じでやってる

主人公の特異性としてその場調合は映えはする。バトルミックスと違って継承が難しい。

最初からLEGENDでやってるけど
中和剤緑・石材→インゴットに使う序盤の風属性1がちょい貴重。
その為に草刈り鎌があれば良くて、それに使う大きな骨が
図鑑によるとクーケン島各所でとれるらしいけど これ犬からしかもらえない素材だと思う。
殆どが壊れた道具、うに、アブラ木の実で、撫でたら貰える素材は固定かも。

品質999が本当にシビアなのは平均値取ってた過去のシリーズなんだよなあ

ライザ1も基本値は投入素材の平均値だったけどな
むしろ2や3は品質999キープがヌルすぎてちょっと物足りない

ライザも1までは平均値だったっけ

品質999各種の種できたらほぼ調合関連はクリアはヌルすぎるから流石に次はこのへん調整してくると思ってるけど
どうだろうね

畑で品質999の採取素材取れるのは好き
ライザ2からの品質2割加算式は品質999作るのが簡単過ぎてあんま好きじゃない

賢者の石とかクリスタルエレメントとか投入できないアイテムでない限り品質999の素材はいらないがな
突っ込むだけで簡単に品質上がるのは良くも悪くもって感じ

そもそも賢者の石自体が攻略サイト前提みたいなとこあるし
攻略サイト縛ってたらクリア後まで気づかないのも無理ない

賢者の石がハードル高いってマジ?普通に作ったけど
俺上級者に…俺上級者だった…(ドン

tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1682406018