【スト6】格ゲーは手に馴染んで慣れたコントローラーでやればいい。

ストリートファイター6

我は格ゲーパッド勢
結局アケコンよりも一番使ってるパッドが一番戦いやすんだ

アケコンとか殆ど触った事無いからな…

家で遊ぶとなるとアケコン使いにくいからな
肘付きながら半分寝そべってゲームするのとゲーセンみたいに固定しにくいし

スト6でアケコンから純正パッドに移行したけど結構斜めが抜けて波動が出ないことがある

パッドでも十字キーかスティックかで派閥が分かれる


アケコンはどうしても音がね…

同時押しが苦しそうだ

ガチャガチャうるせーんだよアケコン!

スト6からパッドで遊んでるけど案外なんとかなってる
パリィボタンだけ右手側に欲しいなと思っちゃうけど

基本が4ボタン以内の操作ならパッドでやるな…
それ以上だとLRもコンボに使ったりするから操作しづらい

我もパッド勢なんだけどPSだと純正だからトリガーとアナログスティックが使いづらい…
これならPCで箱コン使えばよかった…

まて箱の方向キーで格ゲーやる気か…?

アナログスティックの方だよ!

スティックは全部倒しきらずに入力できる感覚と下と斜め下の境目の感覚(しゃがみガードのしやすさ)を掴むことが大事だと思う

スティックだと前ステが無理
十字キーだとコマンドが無理
特に十字キーで236236とか絶対無理

肩赤だけどときどの動画に来てたプロのパッド勢は前ステの時だけ十字キーでそれ以外はスティックでやると言ってたぜ
正直スゲェと思う

ゲーセンが主戦場だからゲーセンと同じコントローラーが主流だっただけでゲーセンでやらないならどんなコントローラーでもいいんだ

何ならゲーセンでも筐体からパッド生えてて欲しかったわ

昔ドリームキャストのコントローラーが挿せる筐体なかったっけ?

サッカーのやつかなんかがパッド生えてたよな…

今ガンダム動物園の筐体はパッド生えてるし確かICカード買って会員登録まですればボタン設定まで弄れる親切設計だよ
あと10年くらい早くそういうの普及してほしかったわ…

PS初期ぐらいから使ってた変なボタン配置がスト6はP+Kの縦押し配置多いから
ほぼ初期設定に戻したんだけど20年ぐらいそれでやってたせいでいつまで経っても慣れなくて辛い

箱のはあれはもう十字キーというかそういう形の4つのボタンだよ

今どきのコントローラーとゲームだいたいこんな感じで考えてるよね

SFCの頃は親指の皮が剥けるまで対戦したいたんじゃがな…

PS4純正パッドは流石に使いやすい
耐久性とmicroBだけは許せん

最近この辺の古い機器のTypeC変換用の改造キットあるの助かる
やるくらいならもう機器更新するかって気持ちにもなるが

アケコンは親指硬くならないからダメ

パッドでもさらに方向キー勢とスティック勢いるのか
スティックはデットゾーンの調整できないと結構暴発する気が

ファイティングパッドくれ

アケコン買ったけどシューティングとかベルトスクロールで使う方が圧倒的に多い
たのしい

PS4の純正パッド高いよなって思ってたら気づいたら高級パッドが世に溢れて相対的に手頃な値段になってる…

ちゃんと再販しまくったソニーは偉いよマジで

サッカーは絶対筐体の中にプレステ3入ってると思ってた


DS4はマイクロBだけ何とかなればsenseより好みかもしれん
まあsenseの難点なんて価格と重さぐらいだけども

PS5の純正パッドモダンなんだけど
お高いパッドって違うもん?

edgeの話?それならsenseの上位互換で背面ボタンと簡単メンテだけど基本的な使いやすさは変わらんよ

最近はPADに最適化されてることも多いけど
単純に使うボタン多いSF6なんかは難しそうだよなぁとはなる
モダンもいいけど制限がそこそこあるのがネック

箱コンの皿でやってるけど結構やりやすいと思う
昔のやつだと駄目

ゲーセンに関してはパッド生やすより部品が安いとかもあるから…

まあ格ゲーでもパッドでやってる超強いプロとかいるからきっと慣れ次第なんだろう

ゲーセンみたいな施設は保守性が大事だからね…

多分ゲーセンでパッドはケーブルがすぐダメになるから使えないんだと思う
ゲーセンに来る奴はみんなチンパンジーだと考えないと筐体が持たない

格ゲーではないけどガンダムの筐体のパッドはイマイチ同時押しが入れづらい…

耐久性あるしボタン単位で変えられるしみたいな共通規格は大事だからね…

ゲーセンみたいに台とモニターとくっついてたらまだいいがそうでないならパッドのほうがいい

筐体みたいな距離感で固定がされてない時点で同じじゃないというかね

ゲーセンみたいに台とモニターとくっついてたらまだいいがそうでないならパッドのほうがいい

筐体みたいな距離感で固定がされてない時点で同じじゃないというかね…

DS4よりDualSenseの方が使いやすいよ
少しだけ重い…?って感じるくらいで上位互換

パッド派の格ゲー初心者だけどアケコンでやるのって別ゲーにならない?

明確に利点があるのはF単位で有利なレバーレスなんだろうけどアケコンとパッドは好きな方でいいと思うよ

キーボードがいいわよ

お手軽レバーレスきたな…

よくも悪くも別ゲー
モダンは絶対パッドの方がいい

前前入れやすいけど指痛くなってレバーに戻った
モダン推すならギルティみたいにダッシュボタンほしい

パッドの難点は操作性なんかじゃなくて保守管理なんだよな
ずっと特定のパッドで色んなゲーム遊んでるけどもう限界でゲーム自体億劫になり始めてる

パッドは消耗品なんだからちゃんと買い換えなさい

気に入ったのがあってももし壊れた時に安定供給されてるかってかなり大きい

格ゲーしだすと容赦なく寿命削るからリペアしやすいと助かる

デュアルショック4結構なカラバリあるけどコンプした人いるかな
持ってるの4色だな

DS4は中のゴムパットも替えやすいんだけどセンスの方がだいぶめんどくさい

今のコントローラーはもう開けるなって作りだからな…
箱コンも二重基盤でゴム変えるだけですらモーターのハンダ外さなきゃだぞ

DS4の十字キー用ゴムが生産時期によって感触別物で困る

デュアルショックは竜巻が出ないからゴミ

DS4はバッテリーとmicroB端子の交換だけなら手軽だったな

キーボードで色んなジャンルのゲームしてる光景ももはや当たり前だから結局慣れだなーって思う

格ゲーのレバー入力右手の方がやりやすいわ…

十字キーが格ゲー向けに使える純正以外の箱コンあるのかな…

好みのコントローラーをXinput対応させる方が早いと思う

振動とバッテリーとトリガーボタンをオミットした廉価版を出してください

キーボードあれば本当にレバーレスいらんの笑う

dualsenseもvictrixみたいに十字キーと⚪︎×とかも交換できるようにすりゃいいのにハード的な違いは背面ボタンとスティックだけであの値段であとはソフト麺の違いとか誰があんなの買うんだと
拡張性なさすぎだろ

アケコンで昇龍が出ねえ…

自分のプレイ環境でいいアケコン置き場が作れない
胡座かいて股の間になってしまう

どうしてもアケコンの高さ込みでちょうどよくするのが難しくて
無駄に使いもせずに腐ってた昇降デスクが役に立った

ゲーセンの筐体って絶妙にいい感じの高さだったんだなって…
自宅で椅子座って膝の上にアケコン乗せてゲームしてると痛感する

アケコン置き場なかなかジャストフィットみたいなの完成しないよね…

格ゲーエアプなんだけどパッドでやりづらいってのはまあ分かるんだが明らかにアケコンも最適化されてないと思うんだけど進化形ないの

やってないと最適化されてないかどうかも分からなくない?上でも出てるけどレバーレスはレバーやスティックの戻りが無いから最適化されてると言えばされてるけど

慣れるのが大変そうだけどレバーレスが1番入力の正確性高そう
ただアケコンってバカでけえからマジで邪魔なんだよな

PS・PS2コン→最高
PS3コン→最高 一番好き
PS4コン→方向キーが俺を殺しに来る
PS5コン→方向キーと金額が俺を殺しに来る
ずっとCS機パッド勢だけど5でもPS3のコントローラー使わせてほしい

DS3好きな人初めて見たかも

DS3はスティック軽いのがFPSにはめっちゃ良かった
もう慣れたけどDS4以降なんか変に重くなったというか中心に戻ろうとする力が強すぎる

ギルティとかめちゃくちゃパッド勢力大きいよね

スト6出てから毎日やってたら早速十字キーの下がへたってきた
そういえばパッドのデメリットこれだったな…って思い出した

結局はゲーム機に付いてきたコントローラーが一番