格ゲーが廃れた原因って間違いなくこのコンボの長さだよね
格ゲー人口は増えてるんだよなあ
格ゲー人口は少ないが雨後の筍のようにキャラゲーが出まくったってのを全盛期とするかどうか
どのゲームやっても大して変わり映えしないとこじゃねーかな
DQとFFほどにも違わんっていうか
SFKOFギルティ辺りで出そろってしまったというか
システムエンジニアの技術が上がって分派が大量に出来上がった事で人口が分散したんだよ
スト6がモダンタイプとか初心者に優しいシステム作っても
結局普通の操作してる玄人には勝てないってのが現実だしね
初心者が何時か脱初心者した時に
初心者に安定して勝てないゲームだったらその時にやめるだけじゃね?
昔VF3だったか鈴木さんがその辺の埋め合わせな調整してるとか
多分入力ミスの補正なんだろうけど「子供と大人が対等で楽しめます」みたいな事いってたけど
まぁリップサービスが大げさな人だっただけに触った感じはいつもと変らない感じ?
結局いくらゲームが初心者寄りでもあの頃のゲーセンとかは初心者をカモるバカがいただけに
自然とゲーセンから離れたのもそうだけど家ゲーやってた方が存分に楽しめる
スト6でもいまだにあるけどコンボオタクしか喜ばないような目押しいらねーよ
スト2以降減少してるけどコンボゲー出るまでの期間はどう説明するのかな
レーティングをもっとしっかり整備するのが大事
ということが囲碁将棋でわかってる
コンボゲーの奴出されても
スレ画は攻撃ボタンがABCだからまだマシ
6ボタンのコンボゲーとかしんどい
必殺技コマンドを正確に入力するところからってのがね
ブームの時はそれが魅力でありステータスだったのだけど
その前にスマブラも盛り上がってるしな
スレ画はやがて来る永劫無限(イモータライズ)
を謡っているのでコンボが短いと誰もやらん
対戦ゲーで初心者に寄るとかいうアホなことやってるから衰退する
今ついてる客と真逆に寄せて受ける界隈なんてありゃしないよ
完全に別タイトルでやるならまだしもメジャータイトルでそうするんだし
格ゲーに限らずシューティングも音ゲーも既存のファンの言う事聞きすぎて廃れたが
モダンは初心者でも勝てるシステムじゃなくて初心者でも駆け引きに参加できるシステムなんだよね
参加する権利は保証するから勝ちたかったら駆け引き練習してねってだけの事
まあ格闘ゲームの魅力の大きな柱である駆け引きに触れさせるのが主目的ではあるだろうな
格ゲーは駆け引きが重要であって
コマンド入力の正確さを競うゲームじゃないはずだ
両方なんだ
後者は縮小傾向ではある
今後も尖ったゲームで無い限りそれは続くだろうな
キャラ対策モードみたいなのをつけたほうがいいんじゃないかと思ってる
今は基本ランク制だしそこまで理不尽な目にもあわんとおもうが
最近は初心者が初心者同士ですぐに遊べるように工夫してるのは見て取れるけど
プロに勝てるようにしてる格ゲーなんかないわ
そうか?
ゲームに熟知してれば知ってる一方的展開をなるべくリセットさせる方向に動いてんだろ
つまりワンチャン勝てる可能性を作ってる
なおプロに勝てるようにと言ってるんであってプロに常勝できるとは言ってないで?
ハメを見つけてそれを実現できるよう研鑽した結果強い経験者
ってのはべつに否定もせんけど
発想を表現して勝利するのも受け皿としてあるゲームをどうやら目指してるようだから
ユーザーとしては否定する発想自体がナンセンス
スト6のワールドツアーが一つの回答だろうな
初心者はまずCPUと遊んで慣れろ
もう単なる音ゲーリズムゲーだからなぁ
音ゲーリズムゲーって言うけどゲームの本質って「タイミングよく入力して成功する」に尽きる
シンプルながら奥深いとか操作感が気持ちいいとか抽象的な褒め方されるゲームは大抵ボタンの「押させる感」が良いゲームなんだよ
駆け引きを楽しんだらええねん
初心者をボコボコにしたいのにモダンを使ってるからできないってのならやめたらええねん
なんで少人数のプロが勝てるシステムしてるかが不思議
普通は多い方に合意するのが当たり前なのに
みんながみんなゲーム費やす時間は無いのにプロとか言って
ゲームだけやってる集団が勝つのはおもしろくないだろ
プロじゃない人が他の事やってる時間も注ぎ込んでるんだから
他の事切り捨てる覚悟決まってるプロが強いのは当たり前だと思う
次のバージョンで全キャラのコンボ全部変えて目押し導入して中央始動削除します
一部のキャラは中央から端へ運んで高火力コンボいけます
一番いいのは同じくらいの実力の人が友達にいることだよね
スト6プラチナ帯でウロウロしてるけどモダンかなり居るんで新規多そうなのは感じる
何なら俺モダン使いに負けてる
キャラクリとワールドツアー一通り遊んで飽きたら一気に廃れるよ
めっちゃ楽しんでるじゃん
格ゲーなんて波動昇竜の入力精度が必要な時点でまず敷居高いんだよ!
それはそれとして必殺一切使わなくてもある程度立ち回れたり基礎コンできるキャラってすごい救いだと思う
格ゲーの一番の問題点がコマンド入力難度の上昇だからな
スト6はモダン導入である程度緩和させたけど今後どうなるのかは気になるところ
いやそんなん90年代後期にはほぼ解消されてね?
シビアな入力に青天井に難しいコマンドなんて96年頃までのゲームでは
カプコンはヴァンパイアハンターあたりから明確にコマンド受付とコンボ緩くして操作性上げたな
音ゲーの人弁護する訳じゃないけど気持ちはわかるよ
トレモの打鍵音となんとなくのタイミングで目隠ししててもコンボはいけなくもないよね
立ち回りとか差し合いとか読みで音ゲー要素を見出すのは俺天才じゃないからわっかんないけど
コマンド入力より目押しの方が難しかったな
同じようにやってるつもりでも入ったり入らなかったり