OPはこれぐらいでいい
エムブレムエンゲージ!
は未だに笑う
センノミライニシュクフクヲ
君は笑み護る花
OPから今回はこういう路線ですよと教えてくれる素晴らしいOP
あっ…となるプレイヤー
エンゲージ!の掛け声で笑ってしまう
マルス!もう一度私とエンゲージしてください!
最初は何だこのコテコテのヒーローソングはだったOPも最終ステージでインストアレンジで流れると燃える
返してください!
妙に癖になるよね
お母さんがヒロインみたいだ
本編がルミエル様の軌跡を追う話でもあるのでその認識は間違ってはいない
君は笑み守る花🌷
立ち向かう黒鉄💎
戦いの熱砂☀
君は吹き渡る雪�
アイビーが狡猾な策士みたいだ
最初のカットが神なき世界のナンタラってアニメみたいでダメだった
それまではふーん…って感じなのにエンゲージ!!で笑ってしまうからズルじゃん
爆風の中からリュールが飛び出してくるところでいつも笑う
クリアしたらこのOP以外ありえなくなる
OPメンバーが槍被りでバランス悪いのだけは気になる
ミスティラが槍斧要因みたいな立ち位置で槍オンリーなのが悪いんだが
エムブレム…エタニティ…
エンゲージ‼︎はまだいい
こっちは絶対笑っちゃう
何がどうなったらFEのお祭り作品をニチアサみたいにしようって発想が生まれるんだろうな
この調子で維新feもやれ
終章は春映画だ
本編でこれでもかってくらいバリエーション豊富なアレンジが流れる
全体的にニチアサだけど俺が紋章士になることだ…あたりの流れは確実に少年漫画
赤時代のリュールくんちゃんこんな悪い顔してたっけ…
(イメージ画像)
(精一杯の笑顔)
ファイアーエムブレム
絆炎の紋章士
歴代で一番のタイトル回収だと思う
雑な回収される事も多いタイトルを目茶苦茶盛り上がる形で拾ったな
ソンブルぶち殺してかあさんに報告する時笑い方下手すぎてこんな顔してた可能性はある
まぁ邪竜なんだろうとは思ってたけど思てたんと違う……!となる過去
絆 炎の紋章 士
2番の歌詞もちょっきゅうでDLCのネタバレしてる
配信前ではまったく意味わからん…!
全体的に伏線隠すの上手いよエンゲージ
特に異形兵周り
邪竜の章はシステムを上手く使って伏線にしてたな
真相は記憶喪失だったから苦手な範囲に収まってたって珍獣様の真実はエグいと思う
エムブレム…マタニティ…
雑なとこは死ぬほど雑だけど盛り上がるとこはちゃんと盛り上がるから憎めない
というかよく言われるシナリオで引っ掛かる部分の9割が伏線というか回収される要素だからなぁ
油断してるとマジで殺しにくるステージがあっていいよね…
ストーリーは中盤以降全体的に良い
特に11章17章21~22章26章あたり
その辺含めて全部唐突なお涙頂戴の切り貼りしか無いなと思ったけどな家族云々とか特に
クソ寒いギャグ見せられるよりかはマシだったけど
何がいいってストーリーの山場はちゃんとマップの難易度上げてくるのがいいよね…
17章の総力戦感が一番好き
…ルミエル様生前も死後も無法過ぎません?
ストーリーが全然合わなかったからOPもそこまでだけど
戦闘部分はよかったしラストマップも神がかってたから嫌いになれない
油断してるとビクッてなるOP
センノ
ファイアーエムブレム エンゲージ
11章でこのゲームについていくことを決めた
あのチュートリアルがあったからその後敵も使ってくるんだって気も引き締まったし…
(エンゲージして脅威の移動力で突っ込んできてヴァンドレをナイトキラーで殺しにかかるルミエル様)
21章のとんでもない量の増援出てきてオイオイオイってなりながら邪タバレちゃん倒しに行く流れも印象深かったですよ私は
最終的に四🐶も全員好きになっちゃった
俺の負けだよ
爆炎から飛び出してくる珍獣様かっこいいけどどうしてアイビー王女は珍獣様めがけて魔法を撃ってるんです?
鍛錬なんじゃないかな…
あんな邪悪スマイル見せられたら二重人格とかなのかなって思うじゃん!
11章のあの展開から12章の砂漠で戦闘BGMがめっちゃ印象的なやつになるの好き
別に最終章でも山場でもないのに砂漠BGMの人気すごいよね
俺も初見で一番好きだったけど
ファイアーエムブレム
絆炎の紋章士
はマジで震えるくらいかっこよかったから困ったね
今まではじまりのもんしょうしとかせいせんのもんしょうしとか日本語で読んでたから急に来てちょっと困惑した
EDもいいよね
聴き慣れたフレーズがすごいしっとりしたアレンジになっててこれは…名曲…
ドラゴンモードのソンブルと対峙するシーンはプリキュアとかでよく見るやつ
ソルムのBGMはノリノリなイントロでなにこれ!?ってなるけど
サビが勇壮でこれから盛り返していくぞって感じがするのがいい
四狗しぶと杉!!って文句聞くと反論は一切無いんだけど
なんというかまぁ…お約束だよな…
倒したら普通に帰っていくところは平成ライダーみある
仲間割れで最終的に(家族という)大義も失ったり破滅したりもニチアサといえばそう
指輪を渡さないと待っているのは烈火風後日談が数名
救えるのはただ一人
エンゲージビームってなんだよ!
それを知りたいならドラゴンシューターを薦めるわ
新人研修みたいなクソゲー大量に積みやがってよぉ…
あれ攻撃してるの乗ってるドラゴンじゃなくて神竜様自身だったんだな…
派生フォームがたくさんあって一回死んで最終フォームになるのはもう実質仮面ライダー
後日談で流れる各国の曲のメドレーめっちゃ好き
アルフレッドくんが短命だった事が示唆されてたりぴっぴが失踪したりと決していい事ばかりでは無いのも含めて印象に残る
砂塵と爛漫はとても好きだけど誓いの地へも好き
更なる臨戦とセットで好き
倒したら割とポロポロ指輪落としまくるのはサイズガバガバなのかなってなるけど誰でもつけられるしフリーサイズなんだろうか
お前そのキーアイテムどうやって奪ってんだよも某メダルとかで見たやつだこれ
昔の作品の敵幹部みたいに一回切りで死んじゃうよりは何度が出てくる方が印象には残る
印象に残る幹部枠かと思わせて一回も戦わずに死んだ奴もいるんですよ!
エンゲージビームのセンスはダサいけど
神竜様は間違いなくセンスダサい側だからあれでいいかなって
リュー男の明らかにふざけてるエンゲージビームの声すき
これぞまさにニチアサの決め台詞か?って勢いで好き
ソンブル様も最終的に一途を拗れさせた奴だったから嫌いになれない
でも存在が危険だから倒しますね
我もこの世界から去るから戦う理由なくない?
戻ってこない保証もないので倒します
神竜様こういうとこクレーバーで好き
エンゲージビームは度肝を抜かれたけどまあこの作品ならこうだよなって妙な納得感があった
どんなにダサくても妹はかっこいい…🤍って褒めてくれるからいいのよ
序盤にルミエル様やヴェイルがビーム撃ってるの忘れがち
あんまり使わないけど珍獣様も体術でビーム撃つからな
そんなにビーム撃てるなら2距離攻撃くらいしてくださいよ神竜様
連携あるから別に威力なくてもいいんですよ?
ロストありなゲームの都合上仕方ないけどムービーシーンで他の面子も見たかった
ヒビが入るのなら壊せる!あたりのノリを見ると妹も珍獣様と同じようなセンスなんだろうなってなる
振り返るとプロローグのソンブル戦が謎すぎた
あれどの時系列にも当てはまらなくない?
これとOPの珍獣様の邪悪な笑みが貴重な謎要素なんだ…
種族邪竜が全員邪竜ってクソだなー…ってなってんの面白いよね
元をたどると真の邪竜ってソンブルしかいないから
母親や環境がいい育ちしてる組は親父ってクソだわ…に至るっていう
神竜様は敵対者には甘ちゃんな所を見せないのが好きだわ
アイビー見逃しも捨て駒に止めを刺す理由が特にないからだし
他の作品だったらあんたは悪人じゃなさそうだからなとか言いそう
生存者いないからスルーしましょう
いないって言ってるのになんで建物開けて囲まれるんですか?
エンゲージはノリも戦闘もキャラもだいすきだけど
虚無の呪いはきらい
でもアンナさんなら500円もらえる
すき