総重量75000超えるとブースト速度がやたら落ちると見たから試してみたけど確かにその通りだった
積めれるだけ盛り込んだ中二だとこの程度はゆうに超えてしまって、結果機動力だけガッツリ落ちて弱いという認識を与えるわけだな
そこを意識して組むと中2でも速度320kmオーバーは簡単に出せるからそうするとミサイル回避がクッソ楽なのよな。
マインドアルファ脚っていう一見完全無欠の中2脚があるんだけどコイツは重量が結構あってこの閾値を超えるのが難しいという欠点がある。
そういうマスクデータ凄い助かるわぁ。やっぱ重量二脚は積載活かしてミサイルで敵追い込むスタイルのがいいのか
んで見るに重ショとワーム砲は重いから機動力落ちて回避すらキツイから瞬殺するかされるかの運ゲーみたいになるんよな。この辺は魔法と強靭活かしてゴリ押すダクソの攻略スタイルの一つに近い感じ
そして問題になる速さを解決するのが車椅子と
胴体や頭でやたら速度落ちるなという時はそれかな
そういやエネルギー武器やコーラル武器はガチタンクに強いってことか?
防御無視のコーラルは強いだろうけど
今回の重量パーツはen防御と実防が同じくらいのパーツ多いからenは微妙
内部計算式がenと実弾で違うかもしれんけど
ドム足でずっと空中浮いているのはなんでや?
10万重量いってそうなのに
軽量はアルバ
中量はアルファかHAL
重量はVE40A
重量二脚はシナリオ攻略じゃ割食ってるけど対戦だとAB特攻スタイルで強いんよね?
軽量機よりは強い
四脚よりは弱い
ミサイルふわふわデブとかの方が合ってそう
今更だけどキャノン系の発射硬直は脚の形でなく機体重量依存にしない?
タンクは無くて他はあるだけじゃなかったっけ
みんな知ってるかもしれないけど
4脚のホバリング中のブースト速度はブースターのパラメータがほとんど影響しなくて
機体の総重量でほとんど決まる
なんでふわふわマンする場合はQBの性能に重きを置いた方が良いかもしれない
重量二脚というなんかタンクの下位互換に見えるけどそうでもない不思議な脚部
ステータス見ると完全に負けてるけどね
重量が強いバランスなのにAPにとんでもない差があるのはやりすぎたと思う
ソングバードさんの対抗馬が重量級のキワモノばかりなのが困りもの
重量制限もキツいしAPは低いし速度も奴がいるからマジで性能面では選ばれない
エルカノの軽二のALBAとベイラムの中二のMELANDERを比べると本当に驚くんだよね
これ中二でいいじゃんとしか思わない
重量になんかマスクパラメーターあるのかね
アルバやっぱ微妙だよな…
胴体は普通に良いと思うけど他か割と重いしその割にパラメータ微妙
コーラル技術で全パーツのEN消費とか重量を下げて😠趣味アセンで350出したいんじゃ
通常ブースト350キロWレーザー引き撃ち特化軽二で誉れ捨てました
誉れ無し機体はやっぱりあった方がいいな
ミサイル特化タンクとかこれで圧倒出来る
こいつらとまともに戦うのは疲れたべ
え、それって誉捨ててんのか?
現環境軽2の時点で誉捨ててなくね?でレザライも無難武器だろ
戦法がね…ウォッチポイントとかだったら上手く行かないと思うけど、基本的に障害物でも何でも利用して徹底的に引き撃ちするのよ
時速350出てるから重量級は追いつけないし軽量級はEN武器適正150ジェネ積んだ中量Wレザライで簡単に溶ける
しょうもない機体だよ
先生!誉れを求めた中量二脚プラズマ両手プラズマミサイル両肩のプラズマ特化組んでみましたが弱いです!
5連敗しました!
飽きてショットガン担いだら3戦2勝1敗です!
タンクにしたら2-1 1-2 1-2の負け越しですがクッソ惜しい勝負繰り返してます!
ショットガン持ってガン攻めするか重量で耐久に物言わせてカウンター狙った方が強いわ俺…
誉れって何だっけ…
プラズマ特化ってさ、そもそも複数の武器で同時にブラズマ発生させたときってダメージの重複あるの?
ベストオブ二脚は中ニかも
なぜなら多少の硬さがありつつミサイル等の回避に適したブースト速度を実現できるから
軽量→さすがに脆すぎ
重量→それもうAB特化四脚とかでよくね?
あれ?もしかして軽二より上半身そのまま中二に変えて
容量大きい重量ジェネ詰んで雑にQBした方が回避性能高くね?
軽量機って追いかける能力はそんなでもないよな
重量機で真っ直ぐAB蒸して突っ込んだ方が動き的に速い
さすがに速度は軽量だけどAB使えば重量でも詰めるために十分な速度を出せるってのが真実
前に進むのは重量機だろうがABで突っ込めば衝撃軽減しつつ突撃できるけどガン引きするにはどうしたらいいんだ
跳ねるようなQBで距離稼げるかとブースト速度350の逆脚でしばらくやってたけど地形に突っかかりやすいし安定性低くてすぐスタッガーするし勝てなかった訳では無いが散々な思いもしたぞ
相手がABしてきたら一旦距離を測ってこっちもABですれ違うようにして距離を取るのだ
ランス持ちの場合はギリギリまで引きつける必要がある
なるほどなぁ、互いにすれ違うことで距離を取るのか
アシスト使って蹴り狙ってくる奴もいるから中々怖いねぇ
実弾オービット積むと中距離で稼いだ分+オービットの分でスタッガー取ってまた距離稼ぐってのができていいかんじだった
引き撃ちの仕切り直しのために実弾オービット仕込むのどうなんだろうって感じだがうまくいってるのか
そういうのはガン攻め軽量機が積むものだと思ってたんだがわからんもんやな
対人でやるとして両腕ガトリング、両肩ミサイルの重量二脚は微妙かな
浮遊ミサイラーとして集中攻撃受けて即死するぞ
見た目じゃなくて性能でパーツ選んでるのにジオン軍ぽくなるのなぁぜなぁぜ
ドム足のせい(直球)
今後の続編やDLCで重二もチューニングリソース全振りで軽二みたいにスイスイ動けるくらいの調整幅を期待したい
タンクはもう敵AC専用でクリア後のオマケくらいでええ
このザメル小さいな……
ドム脚の性能良かったか?
ACの攻撃跳ね返すジャガーノートの前部装甲はなんなんだよ…
それをACの肩シールドにしろや
ACの防御に利用できるサイズで最重量級ACより重いんだよ
普通正面装甲は被弾傾斜つけて斜めな感じにすると思うんだけど直角に壁!って感じでつけてて無敵装甲なのズルい
逆脚向きのブースターの特徴ってなんですか?
いろいろ考えたけど結局よくわからないのでどなたか教えてください
脚部補正が強いからQB性能はそこまで気にしないとか?着地しにくい分上昇推力とかを気にした方がよい?
跳躍性能が高いからQBを盛ると横移動だけでジャガノの背後を雑に獲れるくらいには跳べるようになる
装甲が薄いという弱点は依然としてあるから強みを生かす方向の方が良いと思うぞ
ありがとうございます
戦い方や他のアセンにも寄るけど回避重視って感じですかね…
粗製なのでいつでもQBできるようにしてましたが普段の速さが速ければそれも変わるかもですね
フロイトさんで練習します
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerobo/1694094037