アイビスの火で当時の文明が滅んでるわけだけど人口の99%は死んでるよな
人間の手におえる代物じゃないってのもよくわかるわ
あれだけの技術を持ってた技研ですら手に負えない物な訳だしな
てか惑星封鎖機構の技術力とんだけ高いんだろ?ルビコンは辺境惑星らしいが首都星とか銀英伝のイゼルローン要塞みたいなのありそう
まぁ衛生砲のサイズ見るにあれデススターだよなーと思ってたし
ザイレムとかあれマクロスよりもむき出しで宇宙飛んできたんだよなぁ……
ザイレムの動力とか考えるだけで恐ろしいな
首都そのものが飛んでるようなもんだし
レイヴンの火ENDって
地上に居たルビコニアンや企業勢もほとんど死んでるの?
発売前から公開されてたアイビスの火のムービーと同程度なら
地上で生き残れる気がしないけど
アイビスの火と同程度ならむしろ多少は生き残れてる
多分それより被害規模がデカい
星ごと廃棄されるくらいには住めなくなってるしみんな死んでるでしょうね
ただ最後にウォルターメッセージ再生してるの見るに621があの場所から逃げきれてると読めるし意外と生き残りはいるかも
やっぱ死んでるよな
そこまで考えると初見でエアルート選ぶのも納得いく
作中の本編前の大まかな流れってこんなのでいいんだっけ?
コーラルを危険視した人が技研の人がコーラルに火を付けて「アイビスの火」を起こす(ウォルターは事前に木星に避難)
↓
アイビスの火の災害を見てコーラルを危険視した惑星封鎖機構がルビコン3を封鎖
↓
アイビスの火を生き残った人々がルビコニアンを名乗り、追い出そうとする封鎖機構に抵抗する日々が続く
↓
真レイヴンが理由わからんけどステーション31を襲ってルビコン3にまだコーラルが残ってて封鎖機構が隠してることを世界にバラす
↓
アーキバスとベイラムがコーラル確保の為にルビコン3に入り込む
↓
ウォルターが残ったコーラルを焼き払うために猟犬を送り込み始める
↓
本編
コーラルをバラしたのは別レイヴンという説がある
ウォルターの友人って誰だったの
技研の故人+カーラ
火ルートに進めば分かる
コーラル爆増を防ぐ為、アイビスの火を起こして死んだ技研の仲間
ウォルターはアイビスの火の前は少年呼ばわり
それから50年だから60以上
エアってコーラル集まりすぎるとヤバいことになるって知ってたっけ?
説明されるまでは知らなかった
エアどころかあの世界の住民なら周知の事実でしょ
ただ再建されたバスキュラープラントくらい集まってても臨界値じゃないからそもそもどんくらい集まったらヤバいのかわからん
開放戦線見るに一般ルビコニアンバカっぽいからあやしいぞ
コーラルがやばいのは真空中に出てからで
それまでは多少集まってもやばいことにはならない
それでも集まり過ぎるとやばいみたいだけど
そうなると欲に目がくらんだ企業みたいなのがいなければ充分人とコーラルは共生できそうだなと思うわけよ
でも人間なんて信用できんだろ?
コーラルの危機は常に存在するんだぞ?
だから全部燃やすね(オーバーシアー並感
神の視点でもないとそれを選べないからなぁ…
ウォルターたちは実際に実験のためにコーラル臨界点まで集めたアホを見てるから余計に神経質なだけで
一般ルビコニアンとか企業ならその程度なら何とかなるやろって考えると思う
いや共生しようぜって部分
まずそれを目指すのが神の視点ないと無理
普通にルビコニアンも企業もコーラルとの共生自体は目指してると思うよ
それが誰にとって都合のいい共生かってだけで
いやそれは共生じゃないし、これがいけるならもうちょいいけるが絶対発生するやろ…
完全にお互いに都合のいい共生なんてありえんないんだからしゃーない
共生派のセリアなんかもまあ増えるから多少消費されるくらいは仕方ないくらいの認識してるし
そうなったら大爆発なりなんなりするから無理じゃんか…
コーラルリリース無しではまず無理よ共存
でも別に企業が集めようとしなくてもエアみたいな意識持った奴が現れるんなら、意識持ちの中にも犯罪的な思考の奴が出てくるんじゃね?
兵器乗っ取ったりしそうだからやっぱ燃やすのが一番よ
そうなったのは人類のせいなのにそれは完全に悪の侵略者や(笑)
あれ?意識持ちが発生したのって人類が来たからそうなったんだっけ?
人類が来るまではそもそも地中に埋まってて増殖できない状態だったから多分そうだとは思う
なるほど、掘り起こしたから増殖して集まるようになったのか…
集めなきゃ変異波形は生まれないから適度に消費すればその辺は一応大丈夫
それはもう人類によるコーラルの搾取でしかないけど
人類は馬鹿だから全員殺すしか無いと判断したイデオン作ってるときの富野かよ
イデオンは良いよな…
実際にエアやセリアみたいに意思を持つのは今まででいくらいるんだろうね?悪意をもったのも今までにいても可笑しくないよな
発掘しなけりゃ増えもしない状態は公式だから多分意識持ちがそもそもいない
なんかコーラルから意思を持つのが出てくるのはこのままコーラル増やすとヤベーぞっていう警告に思えてきた、半世紀前のアイビスの火でも意思持ちの緩速は無いようだし
人間視点で見ると警告なだけで
コーラルからしたら普通に進化してるだけなんだ
予想にしかならんがアイビスの火当時には多分意識持ちはいる、データだけ見れば
ただ観測したデータから人間の知能レベルあるとか交信出来そうとはならんかったしアイビスの火しちゃったから…
肉体無いしコミュニケーション取れる相手も少ないから悪意を抱くほど感情が育つ奴はあんまりいなそう
最適な行動を取った結果人類にとって悪いものになる可能性はあるけど
レイヴンの火でも生き残ったスーパー灰かぶりは一人くらいいそう
レイヴンの火と言われるってことは生き残って証言する奴が他にもいるってことだしな
個人的にはレイヴンの火でウォルター最後のメッセージ見るの好きだから
ストーリー以外でもミッションクリアした時はEDまで見せて欲しいわ
3週目は何となく流されてたらパパも戦友も知らんまま死んでえらいことになったENDだと思ってるからこれで良いわ
ストーリーとしてはレイヴンの火と解放者が完成されてるし
ラスティ死んでなくね
ザイレム突入5分前の時点で死んでなくても戦闘不能でしょ
結局エンディングはどれが1番なんだろうな
賽エンドはよくわかんないし火エンドはルビコニアンがあまりに不憫だから自分はエアルートが後味良いと思った
火エンド以外無いかなって
結局レイヴンの火ルートでも企業もコーラルも生き残ってるだろうしな
今回集積地に集めたコーラルを燃やせば、仮に燃え残ったコーラルを掻き集めて自己増殖する閾値に届かなので後は枯渇するだけだよ
いわゆる解放者エンドが1番熱いし後味良いよな
続編はこれをベースにして欲しいくらい
カーラとチャティが不憫でならない
戦闘中泣きそうになった
🔴チャティが笑ったから実質ハッピーエンドですね
チャティが1番輝いてたのあの時なんだよな
手強さでは3周目なんだけれども
しゃーない
アーキバス、ベイラム社員、ルビコニアンを皆殺しにするのも行き過ぎてるし本来はエアちゃんを軸にルビコンのコーラルを管理してもらえば良かったけど
Dod風味だなと思った
賽エンドが一番テンション上がった
三周目自体は分岐するまで退屈極まりなかったけど
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerobo/1694273173