サムライ・レムナントってタイトル的にも「可惜夜に希う」がトゥルーエンドに感じる。
一番悲しい終わりだけど、一番しっくり来た。
ひとつの大きな流れのあと、しめやかにカーテンコールする終わりが多いのは、きのこよりは虚淵節を感じるかも。
めちゃくちゃ硬派な「Fate」って感じで、読み物としても楽しめた
よくこの時期にこんなもん作ろうと思ったなというくらいお約束の詰まったFateだった
ゲーム部分は、ちょっとボスが硬いからストレスを感じたが、俺のレベル上げが足りてなかっただけかも
キャラが全員ちゃんと生きてたし、どういう話をやりたいのかがはっきりしてて引き込まれたな
しかしまあイオリくん、ここまで強い設定になるとは…
これもう実質武蔵と小次郎の息子だろ…
空の型の技も武蔵ちゃんの技と小次郎の技が混ざってるしな
チャージ6とか完全に小次郎版の燕返し
噂でトゥールエンドで伊織が死ぬと聞いたけど主人公が死ぬって嘘だよなそれなら買わない
Fateだぞ
一周目クリアだと最高にfateしてたのに
二周目だとそんなに違うんか
HFノーマルエンドで士郎死んでたし多少はね?
2周目プレイしてる感想としてはFateのセイバールートのあとにHF入った漢字ある
若旦那の話聞いてたらなんか終わって草
一番のハッピーエンドが若旦那と諸国漫遊することだな
伊織くんの本性知るとあの選択ギャグっぽくしてるとそりゃ配下になるよって
伊織くんの2周目が歴代Fate作品屈指のホラーキャラなんやが。士郎的に既に壊れてるのにさらにもっと自分を破壊し尽くして完全なロボになろうとしてるの怖すぎでしょ。それほど佐々木小次郎(?)の燕返しを見た(救われた)のが衝撃的だったんやろうが
一番のハッピーエンドが若旦那と諸国漫遊することだな
伊織くんの本性知るとあの選択ギャグっぽくしてるとそりゃ配下になるよって
この世界そのものが既に詰んでる状態だからな
一周目は大道の伝記ファンタジーで2周目はFateHFルートだな
色んな意味で「可惜夜」が真エンドっぽいわ
伊織とセイバーの本質や願いという意味でもこの2人の宿命としてああなるのは避けては通れない感じだし
タイトルの回収もそのエンドでなされてる感じだしね。
宮本伊織が間違いなくサムライレムナントだったとわかる
「もし伊織がセイバーに勝ってしまったら」みたいなルート、DLCで遊べねえかなあ。
残念ながらDLCに関してはインタで本筋の中の横の外伝みたいな話で
サムレムらしい英霊が実装されますと言ってるから無理かと
所謂メインキャラが~やってた裏ではの話が出るだけで本編連中がピクアプされる内容じゃないっぽい
伊織が泰平の世で踏みとどまっていたのってカヤの存在が思ったより大きかったんじゃないかと思う
というかあの子いなかったら言峰みたいな事になっていた可能性高いんじゃないかっていう
武蔵もこの子が伊織の鞘になってくれる事を期待していたんかねえ
セイバー…善を成し悪を倒し乱世を治める為に争いに身を投じるも、本来は心優しく最愛の人も失ってしまい辛くとも王として生きた
伊織…泰平の世に生まれてしまうい常識や倫理観も備えてるが、剣の道を極める事を望み江戸の人達や師匠を理解するのも打ち勝つ為
本質が戦闘狂の生まれる時代を間違えた人間
こうして見ると見事なまでに正反対だな、この主従
2週目終わった
これはこれで良い終わり方かも
ただ1週目の4章は上ルート推奨だな
アナザーエンドだと自由行動無いから逸れセイバーの幕間見るのに二度手間になる
TRUEエンド泣いた。宮本伊織ほど尖った主人公いないじゃん…まさにラスボス系主人公。「産まれる時代を間違えた」はまさにその通りで、でも自分の心に向き合った伊織とセイバーは本当に尊くて綺麗だった…悲しくも儚く美しいエンディング。まさにサムライレムナントだは
一応話の流れとしては一条の光が真エンドっぽくない?
キャッチコピーとかタイトルの意味考えると可惜夜がそれっぽいのは否定できないけど
「宮本伊織…君が…君こそは…私の…」ってセイバーが言ってくれるのが「可惜夜に希う」だから俺的にはこのルートが好き盗月録で終幕みて泣いてるわ
カヤの中の人は何しに来たの
行かなきゃ…とか言ってたから最後HFのイリヤみたいに
主人公生き返すとかの役回りかと思ったのに
もしかしてそういう真エンドある?
さすがに真トゥルーあるでしょ
達成率100%になってないからやっぱ何かあるのかな
条件分からんが
型月な上に風花雪月のライター陣だぞ
ハッピーエンドなんてあると思うか?
単純に一条の光と終焉の炎は1週目から行けて
可惜夜は2週目以降解禁だから開発的には多分可惜夜がトゥルーのはず
怨讐の焔な
エアプメディアが終焉の焔って誤字ってるから
そっち使うやつはエアプがバレる
3ルートクリアしたんだけど、
可惜夜に希うの達成率が93%なんだが、誰か分かる人おる?
アサシン倒しに行く/行かないで可惜夜に微妙に差分あるらしいけどそれは終わってる?
雑記帳読んで確信した。宮本伊織にとっては可惜夜に希うこそが救済エンドなんだな
恩讐も一条も最後の一行に「―――――何を悔やむことがあるだろう」
って未練たらたらのが末尾に差し込まれてて伊織にとっては幸せではないエンディングなんやなと
可惜夜に希うルートは
.・チエモン=ラスボスワンパンかっけえ
・ジャンヌ=まじ聖人
・宮本伊織=本当にラスボス然
・セイバー=価値観は反対だが理解者
・殺し合いの果に二人は真の友になれた
あとはタイトル回収と雑記帳その他特別扱いなのでTRUEエンド設定なのは明らか
主人公死ぬのに死の瞬間も本当に満足して死ぬしセイバーのズッ友になれてほんと羨ましい
恩讐の炎はタクティクスパート→クソながダンジョン→くそうざいボスなのがきつかった。あとイチロウの真の人間性を知るにはイチロウルートよりTRUEエンドルートの活躍見たほうがわかりやすいというね
総じて面白かったわ
今から2週目ででてくる話もあるのな
満足だわ
だが高札おまえはゆるさない
高札は街マップでデフォで表示してくれてもいいよなー。
探すの面倒臭い
ここはアプデ改善希望
あと犬猫を撫でるのっているかな?
綱吉の生類憐れみの令ってこの時代まだやろ。
はぐれキャスターの伏線ぽい奴なんだったんだろうな
本のじいちゃんに何か細工したっぽい奴と
キャスターのところにしばらく誰かいたみたいなの
よくわからん
あれって佐々木小次郎なんか?
謎の剣聖じゃないの?
絵巻物では燕返しを使う謎の老人(明らかに姿はNOUMIN)が野盗を一撃で倒した姿だけ描かれてて確かに佐々木小次郎だとは言われてない。俺が佐々木小次郎といったのはFate作品の佐々木小次郎という意味
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/famicom/1695884164