【アーマードコア6攻略】Ver1.0.3で強化・弱体化された装備の具体的な数値。

アーマードコア6

強化パーツおすぎ!
マスクデータおすぎ!

超わかりやすい
公式が最初からこういう画像で出してくれねえかなぁ~!

実際のところ文字で名前だけ見てもなんだっけこれ…ってなる武器もあったりするしな…

ハンドガンも玉増えたのか

こう見ると軽ショのナーフってそこまで大きくなくね?
やたらととばっちりだ何だ言われてるけど


初代ガンダムの盾みたいなやつ強化来てたんだ…

グレネードの有効射程地味にナーフされてるのか
まあもともとそんな長距離で使わんけども

ナーフと言えばそうなんだが仕様変更のうちだと思うよこれは

双対ミサイルってあれで誘導性能ニーミサレベルだったのか…
そら当たらんわ

案の定チーム戦が花火大会になってる…

えっお前EN補正されてなかったんだ…そりゃ弱い

とばっちりではあるよ軽ショ
まあほとんど変わんないと思う

なんで弾速がマスクデータなんだ
m/sとか書くと遅すぎってツッコミでも入るのか?

一定じゃないやつとかあるのかもしれん

パルスシールドがガッツリバフされたけど
そもそも公式ってどう使ってほしいのこれ…

コーラルミサイルってナーフされても絶対強いじゃん…って数値しててエグいな…

弾速遅いから…

レーザーオービットけっこう良くなったね

本文で想像したほどマスクデータがなかった…

マスクデータって言うか光波キャノンがジェネのEN射撃適正に応じて威力だけじゃなくリロード時間も変動するようになってたりもするね
150ジェネだとクッソ早い

ゆっっっっくりミサイル使えるようになった?

対戦してきたけどわりと陰湿なミサイルとして使える

シングバードもワーム砲もジマーマンもナーフされたのか
そんなん俺のACにはパイルバンカーしか残らないじゃん!

マスクデータって言えるようなのって弾速とパルス耐久くらい?
ミサイルの軌道とかは使ってみろってやつだし

ハンドガンは概ね弱点の弾の無さがどうにかなった
けど近接FCSがナーフされたので弾の誘導が少し甘くなった

まあ弾速遅すぎたよねバズーカ

早くしたらしたで大半のバズーカ使いが強化されもうした
とくにダナムとかツィイーとか

あの発生で足止めてようやく発射されるのがあの弾速じゃ流石にね…

重量3060-3000は流石に表記ミスでは…

あれっ耳鳴りも弾速上がってるの?

下2列に頼ってた俺には辛すぎる…

敵サイドで厄介になったのは誰になるんだこれ?

わかりやすい例が解放戦線の下っ端格2人
他にG6・G1辺り

スッラ?


オーロラ使ってみたけどとにかくAC相手にあたんねえな!
ろくに当たらず弾が尽きる

カスみてえな性能のミサイル使ってたNPC連中の圧が軒並み強くなったと言える

ニーミサは実質強化しかされてないな…

襲ってくるエフェメラのオーロラはパワーアップしてんのかね

真レイヴンは引き撃ちしてれば何も起きなかったとこに双対が刺さるようになったね

ヴォルタさんがちょっと優しくなった代わりにイグアスが強化された

ラストイグアスの連れてくる雑魚達の厄介度もやや上がった

レザショの弾数少なすぎ問題が解消されたのわりと嬉し

ただでさえ強いCSがチャージ短縮で使いやすくなったしな!

コンテナミサイルと爆撃ミサイルと垂直ミサイルの性能の見直しもよろしくな!

コンテナミサイルの発射数と発射速度を数倍にして欲しい

あっ垂直まだ来てないんだ
おそらくバグってると言われる誘導性能

全体的に敵ACが強くなったのは素直に嬉しいよほんと
アーマード・コアなのに強いのが超兵器しかないのは流石に味気なかったし

コンテナは直当てもっと強くしてくだち!

そういや結果的にフロイトもちょっと強くなったのか…

オーロラは発射してる弾はマジでかっこいいと思うんだけど
上手く当てるコツがわからん…
80から120の距離を維持しても当たんなくない?

ロックも遅いんだアイツ
ロック済ましたらマシとかハンドガン狙いがてら特攻する感じで

今更ながら重ショの修正前の性能どうなってんだよ…

軽ショから約3割重くなって威力衝撃が約2倍になってたんだよね
すごくない?

明日お休みだから夜勤明けたら色々試すんじゃグフフ

重リニアのチャージ時間も1秒切るのか…

実戦投入余裕になった
めっちゃ楽しいよ
軽リニアはそれに輪をかけて早いからまた楽しい

パッチノート見て思ったのはこういう風に絵と数字を示してくれないとマジ分かんない…

じまーまんのナーフ数値おかしいだろ…

他のゲームだと別に気にしないけどACだと全てのデータの細かい数字も全部表示してほしぃぃ!ってなるよな
ライト層がウッ…って引くからそういうの多いのはダメなんだって分かってはいるんだけど頭レイヴンだから…

昔のACと較べたらかなりデータスッキリした気はする
昔は体感でわからん項目が多かったのとパーツ構成で変化するの多すぎ!って感じだった

ネビュラのチャージ時間+1秒って結構重いよなって思った

ACVとか処理すべき情報量おすぎだったから…

腕のブレ適正(ブレの威力に影響)は表示されててもブレ振る速度はマスクデータとか訳分からんことしてたからなAC