シリーズ復活!って展開たまに奇跡起こるよね
だからたまに夢を見てしまう
実はまだちょっと夢心地でいる
確実に死んだって言える終わり方したのに何がどうなったらこうなるんだ?
まるでVDのせいで死んだみたいな言い方はよせ
作ってる人達にフロムはAC屋さんですって意識が残ってた
ACを作らないという選択肢は無かったってフロムが
安易なスマホに逃げずしかも完成度高めた続編をお出ししたからじゃない?
面白いゲーム作る会社が面白いゲーム作った
初AC初フロムの俺がやって死にまくって途中で心折れるんだろうな…と思ったらめっちゃ楽しくて6周目してる…
これは奇跡じゃなくて予算と人員と時間を正しくかけた結果じゃねえかな…
それが奇跡的なんだよな…
ソウル系の実績ででかいケツモチの信頼得た結果だから奇跡ではないよ
ちゃんと物を作っていってたからだ
復活どころか超強化されとる!
宣伝の打ち方が1番異常だったと思う
日本での宣伝も大規模だったけどアメリカとかのが信じられない規模だったな
こ、こんなに発売前から供給貰って良いの?ってなったわ
発売一ヶ月前から毎夜ここであれこれ語ってた
満足度はものすごく高い
それ故に物足りなさもちょっとある絶妙な具合
売れるだけでなく例のアレを超えるミームを大量に残していくとは…
ここんとこ作るゲームみんな面白くて売れてるのにACだけつまんねとなる方がおかしいじゃん!
でもACなんてオタしか買わなかったゲームだったし…
メでめっちゃイケメンや美少女な二次創作漫画が流れてくる…夢なら覚め
そもそもフロムは新作を出してなかった間も頻繁にACのアピールしてただろ!
ファンにすら信じてもらえなかっただけで!
あんなの単なるリップサービスだと思うじゃん…
ACの生放送を周年記念にやったくらいじゃないか?
他にアピールあったっけ
出るんじゃないかと噂が立つたびに
まーた言ってらみたいな空気になってたのが懐かしい
これがドリトライ
出演声優による実況配信…胡乱マスコット達…バンダイによるおそらく組み換えやすさ重視のプラモデル…
胡乱マスコット達…
これは関係ないだろ!
並ぶやつと言ったらゴジラかな…
めっちゃ新規層付いててビビる
俺はこんなにお耽美なヴェスパーイケメン部隊の関係性漫画読ませて貰っちゃっていいのか
今回のプロモに関してはパブリッシャーがバンナムだからまあね
バンナムは宣伝上手いよね
欲を言えば色々欲しい部分はあるけど
今はただ新作が良作で出た事を喜びたい
少し前まで給料の出る専門学校と言われる程に人材の入れ代わりが激しかったフロム
ソウル系で稼いで地道に予算と人材を蓄えたのとグローバルのマーケティングをバンナムがやった結果が6の成功
産廃が分裂ミサぐらいしかないのがすごい
対戦できない対戦ゲーは中身はどうあれまあ地の底まで落ちるよな…
シリーズ毎にシステムガラッと変わってお約束的に続く悪習みたいなのあんまりなかったらカジュアル向けに操作めちゃくちゃ快適に変えてきた影響がデカいと思う
俺もそうだけどファンが「ダクソやエルデンうけまくったしもうACなんて売れないタイトル作ってくれないんだ…」ってスネていたところはあります
すみませんでした
ストーリー性重視して
リトライ性高くしたり回復要素つけたり
数字関係もあんまり悩ませないようにあえてスッキリさせたり
操作系もまあ…ぐらいに抑えたし
フロムとは思えない新規意識した作りすぎて怖い
要所要所に別作品とか過去ACのオマージュみたいなのもちりばめられてるファンサもあるんだっけか
シリーズファンとしては最初の「あなたの帰還を歓迎します」でだいぶ感慨深い
本気で売れない売れない言ってた連中は今フロムの名前使っても300万しか売れてないって言ってる
本気で哀れだな…
ACなのにロボとムキムキボディにヘッドパーツ以外のファンアートが大量に流れるようになるとかびっくりだよ
10年でフロムのネームバリューがめちゃくちゃ大きくなったからな
ソウルのゲタ履いたVは結構売れたじゃん
見限られてVDは半分未満だったけど
この前例があったから正直発売前超怖かった
またやらかしたらもう次は無いだろって
というか最後の花火でもいい新作がやれるなら…!って気持ちだったのは否めない
実際はめっちゃ売れてDLCも続編も期待して良い状態になってしまったが
期待していいんだよな…?
脳死ガチャガチャの粗製ムーブでもそれなりに様になるよね今作
今までだと足止まってた
アナログスティックなかった時代引きずってR2L2で視点の上下してR1L1で平行移動してた時代はそれだけでにわかお断りみたいなハードルの高さだった
正直だいぶ楽しみすぎて楽しむが故にプロモも全く見てなかったから
終わってから何から見れば…ハウンドとは…ってなった
ナンバリング+αの続編をまた出してくれるならもっとfrequencyしてもいいのよ!
ディレクターのディレクション一作目なんだよな
これ作りたくて偉い人になったやつだ
スーパーフロム大戦やって!
了解!アナザーセンチュリー!
半分くらいはSEKIROの経験をよく利用しててあっぱれすぎる
弾消失バグやマッチングオンラインの地獄を味わった俺は普通にネット対戦が出来ることに感動した
あとフレームレートも安定してていいね
難易度も初期版のバルテウス&蜘蛛を除けば程よいきつさでバランスが取れてるし過去作からは想像もできない世界だ
早くあの初代やってたガイジンのアニメ見たいな
スピンオフのデモンエクスマキナも楽しい!
アメリカで3D広告出したりイギリスでACバス走らせたり向こうの俳優使ったCM作ったり
あれ??宣伝の力の入れようが狂ってるぞ??って不安とも期待ともつかない感情のまま発売日を迎えた
何もかもあれで良かった楽しかったと今は思える
すげー難しいみたいなレビュー見て買うの躊躇してる
すげー難しくはあるけどちゃんと打開策は用意してくれてるから言うほど難しくもないくらい
慣れるまで難しいかもしれんが慣れるから大丈夫だ
骨太な難易度ではあるけど操作わかりやすくてリトライが有情だしゲームバランス壊すくらい強い武器もあるからやりようによってはどうにかなるくらい
…だと思ったけどこの前の潘さんの配信見るとそうとも言えなくなった…
機体操作と機体アセンブルの仕様分かったら一方的にボコボコに出来るぜ
フロムゲーは理解するまで辛いがゲームを理解したらこっちが無茶苦茶出来る
アセンをそのミッションに有利なのに変えるのに躊躇がないならが相応に難易度さがるよ
逆に縛りプレイは相応に難易度高い
一部ミッション以外はチェックポイントからやり直しできるからリトライもしやすくて遊びやすいぞ
続編かDLCではマルチでミッション受けさせてくれー!
ストーリーの分かりやすさ面白さ演出力が本当に上手い
ロボアニメしてる
スタッガーとロックオンと近距離戦闘重視は結果的には大成功だったな
過去作でよくあった敵ACが何処にいるかもわからんうちに理由も分からず死ぬってのが激減した
スタッガ―はスタッガ―ありきすぎてまだ賛否両論部分だと思う
発売日休みとったし
ゲームで徹夜したの数年振りだった
4とfAも6までとはいかんが人気だったもんな…
なんでネット対人メインにしちゃったんだ
当時PS3が完全無料オンラインだったからオンラインないゲームはゲームにあらずぐらいの風潮はあったのだ…
これがまず認識の間違いで
割とコアな層への人気に収まってなかった?
ニコニコとかで動画にはなってたけど自分でやりたいかというとうーん…
って感じだった気がする