【ポケモン】ニドランてなぜ雄雌個体別扱いなの?

ポケモン

オーキド博士ってなんでニドランだけをオスメスで分けて図鑑に登録したの

登録した時点ではオスメスで姿が大きく違うのがニドランしか居なかったからじゃない?

それ以前からヒスイでイダイトウとかオスメスで見た目も種族値も違うポケモン見つかってるよ

別世界だから無関係ゾーン

みんなもポケモンゲットじゃぞ~!

オーキドいじりが面白いのは中学生までだぞ

86歳じゃが楽しいぞ

キクコのレス

あんなトンチキ図鑑アテにしちゃダメだろ
パソコンも無い時代にでんのうポケモンとかいるんだぞアレ

あるよパソコン…


初代の頃はポケモンに基本性差なかったしな
ピカチュウ様だって尻尾の違いなかったろ?
ならニドランくらい違いがあればそれはもう別種なんだよ

オーキドはバカにされがちだけど体系的にまとめてる辺り超偉人だぞ

かつて存在していたかどうかは別として定義して分類するっていうのはそれだけで偉業だからな

性差による進化の分岐はまだしも進化前から差が著しいなら別々に記載していいんじゃねえかな

図鑑別だけど同種なのってスレ画とホタルぐらい?

一応ラティ兄妹とか剣盾姉弟とかも同種の雌雄じゃない?

当時のカントー地方に居ないポケモンの事考えてもしょうがないだろ

カントー地方のローカル研究者くらいにしておけば良かったのに…

シリーズ展開するなんて赤緑を作ってるときは夢にも思ってなかっただろうに
後になってからそんなこと言われてもな

ニドランに雌を感じたんだよ

ニドラン♂を♀にするのも乙なもんじゃぞ

ニドラン♂をニドリーナに!

そもそも何で同じニドランって思ったの?
ケーシィとスリープだって違うじゃん

ニドランのタマゴからオスメス両方孵るからじゃないの

同じ仕様のイルミーゼもバルビートメスを名乗ればニドランだけここまで言われることもなかったのに


タイプ進化レベル月の石進化分布が一緒など色々と条件が揃うことがおおいからってのもあるんじゃない?

ポケモンのボックスへの転送に通信回線使ってるから思いの外デジタルな生態だよな
いわばデジタルモンスターだな

みんなもデジモンゲットじゃぞ~

同種なのかどうかで激しい議論があった末での折衷案でこうなったのかも知れない

ニドリーナとかオスメスで進化の仕方だいぶ違うしナナカマド博士と激論したのだろうか

オーキド云々はともかく当時のスタッフは若干後悔してそうな気もする

オスとメスで形や種族値違うのも増えてきて
図鑑のナンバー分かれてるニドランだけ変な感じになっちゃってるしな

いっそニドランオスとニドランメスで別の名前ということにしてしまおう

メタ的なことをいうとオスとメスが存在する怪獣ってレアケースで印象に残るから
ひとつくらいは入れたいよね?みたいなのが赤緑開発中にあったんだと思う

進化後からニドリーナニドリーノに分けてるあたりニドラン系列は割と特殊な部類ではあるのかね

進化先も違うし姿も似てるけど実は完全に別種なのかもしれない

むしろなんでオスメスで全然違うのに同じとしてイエッサンを1つにまとめたマグノリアがカス
そのせいでパルデアではオスの技を使えるメスが出てきたわけだし
ダイマックスだけ考えてればよかったんだよあのババァ

ニドランって進化すると生殖機能捨てるし割りと特殊な生態してるよね

そういえばバルビートイルミーゼもこのタイプか

むしろニドランのオスメスで番号分けたのは慧眼だろ


バルビートイルミーゼが完全に別種扱いだったりイエッサン♂♀が同種族分類だったりあの世界の学会もだいぶ混乱してるのかもしれん

オーキドって実はそこまで歳食ってないはず
初代時点だと55とかそれくらい

図鑑番号がずれるから今更オスメスを同じポケモン扱いにできないという

イダイトウとか種族値違うもんな

(お前の行動範囲で手に入る)ポケモンは全部で151匹じゃ
みんなもポケモンゲットじゃぞ

技や種族値違うならオスメス別番号の方がよくないかなとは思う

リージョンとか姿の違いで図鑑番号はあんまり増やさずにポケモンの数増やす方針なのかも
パラドックスで結構増やしたけども…

図鑑に書いてる地元ってどこだよ

初代以外地元の事スルーしてたのにムーンで復活したの好き

ポケモン図鑑も今にいたるまでだいぶ適当だよね
ソードのポケモン図鑑だといつの間にか
ミュウツーがミュウの遺伝子から作られたことになってるし
それまでの図鑑では遺伝子操作って書いてあったのに

ミツハニーやヤトウモリは劣等種が同じポケモン扱いされてるようですね

ニドラン♀に関しては進化すると生殖機能失うので別種扱いのこじつけくらいはある

ラティもオスメスで別種扱いだし

151匹に合わせる為にオーキド博士が何匹か捏造してそう
コイルとか実はまだ研究進んでなかったろ

もしも♂♀が無かったら図鑑が3匹分も空いてしまうから今とはまた違ったカントー地方になりそう

実は遺伝子からして別種とか…

金銀攻略本のコラムか何かでその辺について触れた話があった気がする
オーキドとウツギがそれぞれレポートしている感じで読み応えあって面白かった

遺伝子からしたらほぼ全てのポケモン同種だよ

ニドラン♀だと可能なのにニドリーナに進化するとタマゴを作れなくなる理由が知りたい

グリーンの技見てカントーリーグは他よりレベル低いとか言ってそう

ナッシーのたまなげに負けた奴が数年後チャンピオンやってるだろ

それは世界観とかじゃなくて制作の都合だからちょっと話違うけどそれはそうだろ!!

ではどうぞ
赤緑でイダイトウを捕まえてきてください

そういう事を言うとセレクトバグからバイナリエディタで作ってくる奴がいるからバグなしの注釈をつけろ

ある日突然ピジョットとかゴローンが襲ってくるかもしれないんだからオス側だってデカくならなきゃな

イダイトウはオスメスで姿違うけど姿違うだけで同じポケモンじゃん
キングクインはあれで遺伝子とか細かく調べたら明確に違うポケモンだったりするんじゃないの

進化先違うしな

進化したら一緒に遊ばなくなるニドラン…

オスメスで見た目ちょっと変わるのゲーフリちょっと後悔してそう
アレなかったらもう少しリストラポケモン減らせるだろ

オスメスがそれぞれ別種に進化するポケモンってもしかしていない?
エルレイドとユキメノコはもう片方がオスメス両方いるし

ミノムッチ

完全に忘れてた
ガーメイルがオスだけだった

見た目以外にもニドラン♀は進化したら生殖能力を失うとか区別するに値する要素は持ってる

オスだけ進化できない奴とかもいたな…

メスだけ進化できるってやつの方が多いな

意外とちゃんと調べ尽くした上でこいつらだけ単にオスメスって区別するんじゃなくて別種として登録する必要があるって判断したのかもしれない
実際名前が同じだけで別種って言える要素はいくらでもあるし

初代は繁殖方法すら見つかって無かったんじゃなかった?
今も不明っちゃ不明だけど

アズマオウの図鑑で卵に言及されてる
タマゴではなく

繁殖方法はともかく描かれてなかっただけで雌雄の区別はあったと考えた方が自然だと思う生物なんだし

3年経ったらいきなりニドラン以外にもオスメスの区別が生えてきましたとかそんなわけないしな…

新着記事

【エルデンリング】小壺フィギュアがなんだかかわいい。
【エルデンリング】秘文字の剣をDLCで使ってるひといない?
【真・女神転生VV攻略】物理スキル最強は朧一閃か?
【真・女神転生VV攻略】クレオパトラスキル構成例、弱体化された部分。
【真・女神転生VV攻略】反射のダメージってどうなの?
【真・女神転生VV】ティアマト周りのストーリー大好き。
【真・女神転生VV】サホリのストーリーモヤモヤする。
【エルデンリングDLC攻略】古竜岩の鍛石の個数。最終的に集めやすくなったりするの?
【スプラ3】ウルトラショット自分で使うと全然当たらないあるある。
【ロマサガ2リベンジオブザセブン】ホーリーオーダーのソフィアさん美人。
【エルデンリングDLC攻略】雷の調香瓶と戦技連なる火花使った戦い方。絶対修正されると思う。
【エルデンリングDLC攻略】引力弾を雑に撃つだけで強い。
【エルデンリングDLC攻略】流紋円刃の強い戦い方。
【エルデンリングDLC攻略】信仰ビルド不遇じゃない?
【エルデンリング考察】マリカについてよく分からない。
【ドラクエ3】最終的に女パーティーになるあるある。
【エルデンリングDLC】ユミルのことが全然理解できない。おっさん。
【スト6】キャミィはハイレグ人形女と公式が言ってる。
【ポケモン】テラスタル没収されたカイリューって強いの?
【ポケモン】絶対に住みたくない街といえば?