【マリオRPGリメイク】ピースしなくなった理由。気づくと少し寂しい。

スーパーマリオRPGリメイク

マリオのVサインなくなったのってこんな理由だったんだ…

でもたまにはして欲しい

こいつがいうと只人には到底思いつかない着眼点のありがたい正解みたい扱いになるのどうかと思う

いやこれについてはわりと文句言われてる気がする

vサインするマリオの是非は置いといて
マリオRPGに関して言えば
vサイン前提でキャラの動きが設定されてるから
それを何も考えず全部脱帽モーションに差し替えてるのは間違いなく不自然だと思う


Vサインするマリオあまり思い付かんな
ワールドではしてたっけ

64まではずっとしてね?

Vサインアンチはじめて見た

サムズアップならいいのかな
日本人くらいしかしねーよこんなのってことだろ
要するに

オデッセイで久しぶりに復活したとかそんなんだった気がする

ワールド以外覚えてねえ…

ワールドのクリアした時とか64のスター取った時とか
あとカービィのスパデラのストーンで出てくるマリオの像とか
最近のは知らないけど昔は結構やってたな

やってもやらなくてもいいけど変な思想があると不安になる

まあ当たり前を見直すとブレスオブザワイルドが作れるわけだからな
どんどん見直していって欲しい

たまにいるよなクソみたいな理由で止めさせるやつ

画面に向けて勢いよく繰り出すよねV

逆にVサインは子供っぽいからやめようってあまりにも変な理由でやめたせいで
海外に売るためにVサインはまずいからとか変な俗説が流行る始末
普通に海外版でもしとるやろがい!

多分クッパのポーズがファックサインに見える話と混ざってる

Vサインが子供っぽいってのがよくわからないんだよね…

FFDQはVサインしねえじゃんとかそんな感じ?

普通に馴染み深いから悲しかった

すげぇ!全然よくわかんねぇ!

リメイクなんだからそこは昔通りのポーズにしとけよ!

お約束あったら子供はマネするから正解だよな…

マリオを子供っぽくしたくないのかRPGであんまりシリアスなことさせたくないのかどっちなんだい?

言われてみれば確かに結構Vサインしてたな気にしたことなかった

あ、あんたほどの人が言うなら…

64DSの時点でもう消えてるからね

64DSでスター取った時ずっとモヤモヤしてたけど原因今わかったわ

意味のない作り笑いってなんだろう
イヤッフーとか?

普通に良いと思うけどなピース
ワールドとかマリオRPGはやってたな

あんまり理由らしい理由はないということは分かった

一時散々子供向けって擦られてた時期の話だと思う
お約束守ってたらそれで子供取り込める訳じゃないのはまあそう
本社が京都だからは東京本社と比べると情報掴むの遅れて流行りに乗りづらいって話かな
64とかその次あたりだとまだ出版関連が情報面で強かった時代の話になると思う

マリオのメインキャラを喋らせないって変な拘りで
スーパーシールがあんな風になったんだから
ミヤホンの案だからって全部正しいわけではない


スーファミのはVサインの印象強いな

ハンドサイン的な話かと思ったら違った

サンシャインからずっと禁止されてたって前聞いたな

Vサインの是非自体はどっちでもいいんだけど
帽子がパワーの源みたいな描写する事もあるキャラクターの決めポーズが帽子脱ぐ事なのはなんか違和感ある

いやでも帽子脱ぐのも歴史長いだろ

マリオといえばVサインですよねってなってたかもしれないから変えて今は特にこれといったポーズないのは良い方向かもね

あんたほどの人が言うなら…が効ききってないの初めて見た

もう20年以上前の話だから任天堂全体がガキ向けのレッテルを強く貼られてた頃って事情も加味する必要はある

今だってガキ向けとは言わんがファミリー向けだろ

これは結構違う気がする

まあなんだかんだ受け入れられてるとは思うけど今思えば確かに64マリオとかなんか違和感あったな

喜ぶ時にVサインくらいしてもいいだろ

今はどうか知らんけどまず当時の子供向け漫画において
主人公がこっち向いてVサインでキメてる率が異様に高かったというのがあり
おそらくそれに引っ張られた思考と思われる

あーそれは確かにあるかも
コロコロとかそんな気がするわ

言われてみるとコロコロの表紙とかそんなん多かったかもなぁ

Vサインが決めポーズとして弱いという意見なら分かる

サイト見たらわかるけどマリオに対する任天堂全体のマーケティングがどんどん低学年向けになっていったと言ってる

今でもVサインしてるマリオっていう像がなくなったわけではないよね?

マリオ像はピースしてないよ

偉大なクリエイターがこう言って変更させてマリオが今も売れ続けてるのが答えかな

正直Vサインしなくなったのに気付いてなかったですよ私は