マリオRPG始めたよ!取り返しのつかない要素がいくつかあるんだけどレベルアップボーナスはマジで気をつけて!
キャラごとに重要なステータスが違う上に振り直しができないっぽい!
あらかじめ育成方針を決めといた方が良い
レベルアップボーナス
マリオジーノ バランス
マロピーチ まほう
クッパ 攻撃
って感じですかね
レベルアップボーナス方針メモ
マリオ:バランス
マロ:まほう特化
ジーノ:ぶつり特化
クッパ:ぶつり全振り
ピーチ:まほう特化
今回は戦闘中のパーティ入れ替えができるから、基本的には特化育成の方が良さそう。
とりあえずレベルアップボーナスは
マリオ→バランス
マロ→魔法特化
ジーノ→物理特化
クッパ→物理極振り
ピーチ→ヒーラー特化
でいくか。
なんか今風にボーナス振り直しとかはできないのかな。
レベルアップボーナス最適解あったよね 攻略本で色が付いてた記憶ある
マリオRPGのレベルアップボーナス上昇値はこれと一緒でいいんかな
マリオRPGのレベルアップボーナス上昇値はこれと一緒でいいんかな pic.twitter.com/9HX538sffa
— らりん⚜️♟ (@Hydrant86240762) November 17, 2023
ジーノがスタメン落ちしたのは育成失敗だったなぁ;
確か育て方(レベルアップボーナス)を間違えると1番困るキャラだった気がする…
クッパのレベルアップボーナスを物理特化にするかバランス型にするかで永遠に悩んでいる。
物理特化にしましょう
カッコ良いから
マリオRPGのレベルアップボーナス今まで上昇値高いやつしか選んでなかったんだけどやっぱ特化型にした方が強いんだろうか
マリオRPG、脳筋思考なのでレベルアップボーナスは攻撃か魔法に振ってるマン
レベルアップボーナスって振り直し出来ない?
再走するしかないね
レベルダウンやマリオストーリーのような振り直し屋さんほしいな
あとモンスター図鑑から再戦できてもよかった
マジかありがとう
振りなおしするほどのもんかな?
クリアに必要な数字は通常上昇分で得られてるとは思う
俺は魔法極振りとかしてるけどあんま変わんない感じ
そうなの?
オリジナルはやったこと無くて勝手がわからんのだけどそれなら気にしなくて良さげだな
ガキの頃はほんま適当に気分で振ってた感じかなw
それでなんとかなったし問題なし
レベルアップボーナス迷うわ
みんなどうしてんの?
基本バランスよく振るのがいいクッパやマロは攻撃や魔法に特化するといいかも
レベルアップボーナスって毎回上昇値違うから高い奴選んでおけばいいよ
ボーナス無視してマリオクッパピーチは攻撃極振り
マロ、ジーノは魔法極振りしてる
レベルアップ時のマロのダンスくそかわいい
ボリューム足りないけど節々で光るものがあるから許せる範疇ではある
レベルアップダンスとかは特に気に入ってる
クッパのレベルアップボーナスは全部攻撃で良い感じ?
クリア〜。楽しかった!!!レベルアップボーナスを全て攻撃力だけ上げてたから凄い偏りになっちゃった
いまだにマリオRPGのレベルアップボーナスは上昇量で選ぶのが良いのか特化型が良いのか分からん
まあ今作もどんな振り方でも裏ボスまで倒せる様にはなってるだろうしそんな気にせんでええか…
マロ、物理攻撃だいぶ弱いんだな…
レベルアップボーナスって魔法特化にしたほうがいいんかな?
レベルアップボーナスで体力を上げない謎縛りをしています
スペシャル技が強そうなんですよね
このレベルアップダンスよ
マロかわいいなぁ
ジーノ達がスマブラ参戦したらリザルト絶対コレだろうな
フラワーカプセルって手に入れたらすぐ使ってもいいの?
不思議な木の実みたいなもん?
FP全回復するからFP切れる度に使っていけ
ありがとう
高い奴から使ってくか
一応フラワーも全回復するからシロップ系アイテムの代わりにも使えるよ
すぐ使っても良いけどフィールド上でのFP回復アイテムとしても使えるから少し手元に置いといてFP無くなってきたときに使うとかも有り
体感として原作やってるのと体感同じで今やって面白いと感じる部分が正直0だわ
せめて原作で不評だったボーナス振り直しできない部分くらい改善したらいいのにそのままだし何考えて作ったのかな?って感想
最低限ボーナスの振りなおしくらいはあると思ってたんだがな…
スターオーシャン2の後だから落差が酷い
振り直しをやらせない意味がわからんよな
デメリットしかないわ
レベルアップボーナス、ブッキーのお守り以外は取り返しつきそうだな
現代に合わせて優しい仕様変更
序盤でレベル上げはないよね
全敵倒してこようかな
レベル上げどこがいいのかな?
マロしか仲間いない
パイプダンジョンのアーミーヘイホー狩りとか
ジーノ仲間になったあたりでいけたはず
ボス弱くなってるってマ?
ある程度縛りながらやらないとつまらなそーだな
道中レベル上げ過ぎないようにするわ
アクションコマンド下手だとむしろ強いらしい。アクションコマンド依存が原作より強いみたいで
クリアした、面白かったけど難易度選択あるのにノーマルの難易度めちゃくちゃ下がってるのがあれだな
昔は超苦戦したヤリドヴィッヒとか何も怖く無かったしカジオーもレベル23で余裕で処理になっちゃった
今作最大の評価点はレベルアップ時の小躍り
可愛すぎるわアレ
tekito.2ch.sc/test/read.cgi/gamerpg/1699957362