【スト6】アーケード版が重い・処理落ち。基板の不具合。

ストリートファイター6

アケがオワってる理由大体判明した
スト6の基盤はTaitoTypeXっていうのを使っているんだけど
このTaitoTypeXはspec違いで6種類存在して一番古いやつと2番めに古いやつで今回の問題が多発してるみたい
なので老舗のスト5を真っ先に入れたようなゲーセンほどダメージ受けてる
恐らくカプコン側は最新版のTYPEZEROかせいぜいその前の基盤のみでテストした可能性がある
疲れた…

マジなら悲しすぎない?


アケ版何かトラブル起きてんの?

一部筐体で処理落ちがエグい
その原因が言う基盤のバージョンのスペック差を考慮してなかったせいってことなんだろう

なるほどなー
オンラインでやっててそれは大変ね

しっかり調べてえらい

恐らくカプコン持ちで基盤交換になるから結構ダメージ食らうとは思う
この会社ほんと定期的にコケるな

ネシカ台も赤青で違ったりしてたしスペック違うの混在してるのは困ったもんだね

基盤の違いは改修とか昔のが無いから新しいの入れてたりすると良くあるだろうな
それほどスト5が長かったか古い基盤がお役目御免になるような寿命間近だったか

Taito Type X2
CPU : Intel Core 2 Duo E6400/Pentium 4 651/Celeron D 352等
GPU(PCI Express x16対応) : ATI RADEON X1600Pro/X1300LE、NVIDIA GeForce 7900GS/7600GS/7300GS等
Taito Type X3
CPU : Intel Core i3 2130/Core i5 2400/Core i7 2600
GPU : AMD RADEON HD 6770/NVIDIA GeForce GTX 660Ti /NVIDIA Ge Force GTX 760
RAM : 2GB DDR3 (最大16GB)
Taito Type X4
CPU : Core i5 4590s
GPU : NVIDIA GeForce GTX 960
RAM : 8GB DDR3
Taito Type X Zero
CPU : Intel Atom 230(1.6GHz)
GPU : NVIDIA GeForce 9400M
Taito TypeXは仕様違いが無限にある(特にGPU違い)のでオワってます

RAM : 2GB DDR3 (最大16GB)
>サラっと怖いこと書いてある

あゲーム以外のプログラムほぼ動かさんし

一部ってレベルじゃなくて3割ぐらい水中戦じゃないかなあ…

オン対戦があるから大丈夫な店でも古い基盤の台とマッチして不具合が出ちゃうとかなら結構全体的な問題だ

自分で大ブレーキ掛けるのやめな?

今回はPCオン周りで失敗しなかったから

Core2のやつでスト6動かすのか

この上から2番目までのやつがまるごと対象外なのではないかって話
まだ確定ではないけどね
Taito Type X3でもRAM増量Verは大丈夫みたいな話もあるし

えっもしかして一番古いTypeXで動かそうとしてたの!?
確かあれGeForceの500番代あたりの世代じゃなかったか!?

一番古いやつは流石にもう使われなくなってるよ

Taito Type X
チップセット : Intel 865G
CPU : Celeron 2.5GHz(Celeron 2.0GHz/2.8GHz、Pentium 4 2.0GHz/2.4GHz/2.6GHz/2.8GHz/3.0GHzHT 対応可能)
GPU : ATI RADEON 9600SE(128MB)/9600XT(128MB)/X700PRO(256MB)

これは流石に動かないから対象外と思う
上でもあるけど世に流通してるspec違うのTypeXの種類の多さ見落としてたんでない

むしろこれで動作はするんだ…って感じのスペックだな…

全リソースをゲームに注げるかどうかで必要スペックが一気に変わるからな

ゲームのみに全能力集中できるから意外と動いたりする
ダメだったのが今回

ゲーセンも大変だな…

公式の書き方的にカプが悪いっぽいので大変だのーって感じ

珍しくゲーセン導入早かったのにダメだったのか

X3のスペックバラバラ過ぎるだろこれ

中身PCになってからのアケ基盤はこれで動いてるんだ…みたいなスペック割と多くてGTX3060積んでたQuizKnockスタジアムがすげえハイスペックと一部で話題になったほどです

ゲーセンってDLCキャラとかoutfit3って使えるの?


今んとこ2までで家庭用版で買ってる人はアーケードでも使えるようにしたいとは言ってた

あとDLCキャラは全キャラ使える
これは5アーケードと一緒

互換性持たせてやりくりできるのはすごいけどもここまでもたせ過ぎだよ!
同名の機種はバージョンが本当問題になるね

X4で反省したんだな…感じ出てて笑う

まあOSのリソース無くせば軽くなるからな

ゲーセン用の開発も大変なんだなここまで基盤のバージョン違いあると
PCも個人でスペック違うわけだし統一されてる家庭用ゲーム機は開発側からしたらやりやすいな…

インパクト返したすぎてPCとモニタの性能キリキリにしてる人多いけど
ソニーがエボ拾ったからPS5で練習した方がよくねとも思ってしまう
ちゃんと倍速(120)までならあるし…

最低でもX4以降じゃないとあまりにもバラバラ過ぎるなこれ…

アーケードが家庭用機なんか比較にならんくらい先行ってた時から見てる分には
ほんと時代を感じる出来事

そりゃスローモーションにもなるな…

大企業なのに基盤ごとのテストしてないんか

流石に15年ぐらい前の基盤で動かそうとするのは想定外なんじゃねえかな…
動くようになってるの自体がおかしくね!?とは思うが

PS4で買うだけ買ったんだけどこっちは問題無いのかな

1フレか2フレ遅延あるみたいな噂は聞くけどそれを感じ取れるかどうかは別問題だ

あー基盤問題か…

筐体はver同じでも中身違うなんて知らなかったからへーってなった