格ゲーは今後コンボとか複雑な操作は排除していく方向に進んでいくんだろうか
コンボとかを覚えるのが好きな層よりコンボとか覚えるの面倒って層の方が多そうだけど
UNI2もきます
うにもそうだしProjectLも難ゲーっぽいしアメリカ需要で複雑なのも残りそう
SNKヒロインズも面白くはあったけど下段の概念はほしかった
この中じゃスマブラとスト6しかしらんけどどっちも複雑なコンボはあってそれなりに高威力だしスマブラなら即死ルートだったりするからどうなんだろうね
そんでそれができなくても遊べる様にはなってるし
うにはなんかコンボ簡単にしたりしてんのかな
鉄拳もコンボ長いよ
スト6のモダンの盛況ぶり見るに簡単操作の需要はやっぱり大きいと分かったけど
後はモダンみたいな簡単操作オンリーの格ゲーが出ればな
コンボ簡単だと色んなキャラに手を出せるから好き
人の多いスト6だからモダンも受け入れられたと思うのよ
簡単操作だから受けるならもう少しグラブルがヒットして
ファイティングEXレイヤーも人がいた
これはスマブラにも言えることだしそういう部分を真似したところで同じ人気になるわけないし真似する意味も薄いよね
格ゲーのデバッガーにはなりたくない
コンボゲーより差し合い重視のゲームの方が初心者向きだもんねうんうん
面倒な層はどうせ定着するでもなくやめていくしあんまりかわらないんじゃない
フランスパンは広くは大手に任せて自分らはニッチ需要向けで続けるって言ってるから変わらないよ
これは言いたいことよくわかる
ストや鉄拳は企業体力が違うから出来る芸当だもの…
モダンはアシコンがODSAまで繋げるのが良かった
しかも種類がある
スマブラが20年以上も前にやってたことを格ゲーがやりはじめたのつい3年4年前て
任天堂と他のセンスの差がえぐい
ワンボタン必殺技なら格ゲーもだいぶ昔からあるよ
そもそもなんで格ゲーにコマンドが必要かというと技多いからだし
差し合いゲーは息苦しくなりやすいからコンボゲーがやりてぇ…
鉄拳のコンボがやばいとかいうのは聞いたことある
ダメージはヤバイけどコンボの難易度はストとかと比べて特に難しくもない
鉄拳は浮かせてコンボするのが基本ではある
グラブルのワンボタンよりコマンド入力のほうが性能いいて馬鹿なんじゃないのて
それじゃ余計差が産まれるだろ
技の話じゃないけどスト6のモダンとクラシックだと
クラシックの方が体力が多い
コンボゲーって言葉が機動力が高いゲームとしても使われるせいでコンボ長いゲームの対義語が差し合いゲーになるの納得いかないわ
鉄拳はコンボ長い演出長いって方向に行ってるよ
そっちのが外人受けいいのかしら
俺はまだエイティングがアンコやアルカプに匹敵するものを作ってくれるって信じてる
別に方針を統一する必要なんかなくて
両方向に伸びていくだけとしか思えないけど
スマブラってとりあえず動かすだけなら難しくないかもしれないけどやり込もうとしたら結構難しいよね 何故か格ゲーの文句言うとスマブラでもやってろって返されがちだけど
鉄拳は浮かせてコンボはいいけどバウンドとかスクリュー以外を増やすのやめて
簡易ボタンで必殺技なんてSFCの格ゲーからちょくちょく搭載されてる程度のシステムで
モダンの革新的な部分は状況判断コンボが出来ることなんだけど
区別ついて無い人かなりいるよね
状況判断コンボとやらも昔からあるしスト6はそういうところの良いところ取りで革新的な個所はそう無いよ
強いて言うなら大手がそういうのも取り込んだことであってそこがあまりにも強かった
差し合いゲーはね…凄い地味なんよ
差し合いゲーにしろとは言わんけど差し合いを楽しめる領域までのルートは短くして欲しい
SNKは先行入力もっと甘くしてほちい
鉄拳は…マジ難しいなあれ
シフトから通常入力のステップに移るの大変
アークゲーってキャンセル猶予とかコマンド受付緩い?気がする
コンボゲーはコンボがしやすいように設定されてるんだよね
奥行きある格ゲーはもう脳がおっつかない
チュートリアルで挫折したのはDOAが最初で最後だった
鉄拳はしゃがみ移行中と立ち移行中技があるのが習得に時間かかりそうだなって
あれもどっかを機にしゃがみ中にこのボタンとか2+何かみたいに変えていいと思う
しゃがパンはなんか共通コマンド与えればええ!
ストは結構キャンセル猶予厳しいよね
ストってより本当に古いスト2とかの頃とスト6くらいだと思うけどね
アークも昔に比べたら相当お行儀良くなってる
それが悲しい
最近はチュートリアルとかあってコンボ覚えやすくなって…逆に遊べなくなってしまった!
チュートリアルだけでゲームに飽きちゃう
アークの自社タイトルは格ゲーしなくても世界感だけ楽しんでいいよ的なもの提供してるからそれでいいと思うんだけどなあ
気が向いたらやるかもしれんしそれだけでお客さん逃すのももったいないし
格ゲーって枠の定石覚えた後だとアクションゲーとやること変わらんなとなるけど
自分の練習量がそのまま成果に出るシステムをなぜか格ゲーだとできない人が多いから…
対戦だからですね…
ゲームとしての基本システムの後に
プレイヤーが発見したテクみたいなものがあるから
そこの敷居をどうするかだな…
F式みたいなのも教えてくれる格ゲーあったよね
UNIとかあった気がする
初心者向けをどうするかって問題を全てを解決してくれるのが人口だよ
操作がどうあれ対戦ゲーはどこかでつまづくからな…
アークは野球のプロリーグがあるように草野球があってもいいじゃん!って言ってた
草野球はあるというよりみんな勝手にやってるだろ
わざわざ作るもんじゃない
まだどこも成功してない学習型CPUが待たれる
令サムのは強切り連打マシーンが死産しただけだった
鉄拳8のがどうなるかだな
コンボゲーって複雑なように見えるけど結局手癖で覚えるし使うのは数パターンの流れだからわりとそんなこと無いんだよね
アドリブで毎回最大を決めるならむずいけど
普通はいくつかの汎用パーツで誤魔化すからな
目押し猶予が短いコンボは一生安定しなくない?
猶予2fとかきつい
一生やってると結構安定する
対人を極めようとしたらいくら操作を簡単にしても壁にぶつかっちゃうのだわ
GAIJINってコンボゲー好きだよな
アルカプすげー人気だし
日本じゃモーコンより無名のキラーインスティンクトはコンボゲーらしいコンボゲーだけどこれも人気だし
壁破壊とダッシュボタンは全格ゲーに入れてくれ